教育目標・カリキュラム
教育目標
- 1.自主的であること
- 2.合理的であること
- 3.積極的であること
- 4.協調的であること
教育課程(カリキュラム)の特徴
【普通科】
- ①2年生で、文系・理系に分かれ、大学進学に向けた学習ができるようにしています。
- ②文系の生徒も、数学Ⅱ・数学Bを必修としており、国公立大学進学に対応できます。
数学Ⅱ・数学Bでは、習熟度別少人数授業を行っています。 - ③理系の生徒は、2年生で化学を学び、3年生で理科の2つめの科目を学ぶことができます。
【外国語コース】
- ①英語で話す力・書く力を伸ばすための科目があります。(1クラス20人の少人数授業)
「総合英語」 プレゼンテーション、ディスカッション、ディベートに取り組みます。
「エッセイ・ライティング」 様々なテーマ・形式のエッセイ・ライティングに取り組みます。 - ②英語の授業が多いため、数学と理科の授業数は普通科よりも少なく、理系は選択できません。