教育目標・カリキュラム

教育目標

  1. 1.自主的であること
  2. 2.合理的であること
  3. 3.積極的であること
  4. 4.協調的であること

教育課程(カリキュラム)の特徴

 【普通科】

  1. ①2年生で、文系・理系に分かれ、大学進学に向けた学習ができるようにしています。
  2. ②文系の生徒も、数学Ⅱ・数学Bを必修としており、国公立大学進学に対応できます。
     数学Ⅱ・数学Bでは、習熟度別少人数授業を行っています。
  3. ③理系の生徒は、2年生で化学を学び、3年生で理科の2つめの科目を学ぶことができます。

 【外国語コース】

  1. ①英語で話す力・書く力を伸ばすための科目があります。(1クラス20人の少人数授業)
     「総合英語」 プレゼンテーション、ディスカッション、ディベートに取り組みます。
     「エッセイ・ライティング」 様々なテーマ・形式のエッセイ・ライティングに取り組みます。
  2. ②英語の授業が多いため、数学と理科の授業数は普通科よりも少なく、理系は選択できません。

年間授業計画

1年、現代の国語(410KB)

1年、言語文化(440KB)

1年、歴史総合(398KB)

1年、地理総合(416KB)

1年、数学I(338KB)

1年、数学A(260KB)

1年、化学基礎(291KB)

1年、生物基礎(403KB)

1年、体育(352KB)

1年、保健(258KB)

1年、音楽I(276KB)

1年、美術I(247KB)

1年、書道I(358KB)

1年、英語コミュニケーションI(299KB)

1年、英語コミュニケーションI(外国語コース)(375KB)

1年、論理・表現I(249KB)

1年、総合英語I(262KB)

1年、情報I(368KB)

1年、総合的な探究の時間(248KB)

2年、論理国語(385KB)

2年、古典基礎(445KB)

2年、古典探究(445KB)

2年、公共(275KB)

2年、世界史探究(385KB)

2年、日本史探究(436KB)

2年、数学II(293KB)

2年、数学B(176KB)

2年、数学A(262KB)

2年、物理基礎(353KB)

2年、化学(467KB)

2年、科学と人間生活(335KB)

2年、音楽II(275KB)

2年、美術II(244KB)

2年、書道II(322KB)

2年、体育(277KB)

2年、保健(270KB)

2年、英語コミュニケーションII(314KB)

2年、英語コミュニケーションII(外国語コース)(359KB)

2年、論理・表現II(377KB)

2年、総合英語II(245KB)

2年、エッセイ・ライティング(228KB)

2年、家庭基礎(492KB)

3年、論理国語(313KB)

3年、古典探究I(374KB)

3年、国語演習(213KB)

3年、政治・経済(379KB)

3年、世界史演習(339KB)

3年、日本史演習(370KB)

3年、世界史特講(336KB)

3年、日本史特講(331KB)

3年、政治経済演習(358KB)

3年、数学III(193KB)

3年、数学C(196KB)

3年、数学演習1(155KB)

3年、文系数学特講(171KB)

3年、物理(356KB)

3年、化学演習(486KB)

3年、生物(396KB)

3年、体育(280KB)

3年、英語コミュニケーションIII(320KB)

3年、総合英語III(194KB)

3年、論理・表現III(298KB)

3年、発展英語(266KB)

3年、総合的な探究の時間(231KB)