ニュース
2019/12/31 SSH
2017年度SSHの活動記録
3月
20180327 日本化学会関東支部「化学クラブ発表会」に参加.pdf
20180323 第14回日本物理学会Jrセッション2018にてポスター発表.pdf
20180323 つくばサイエンスアイディアコンテストに参加.pdf
20180320 小石川セミナー「臓器再生への挑戦!」「我々の考える研究とは」.pdf
20180318 京都大学サイエンスフェスティバルにおいて副学長賞受賞.pdf
20180309 サイエンスカフェ「130億光年遥か彼方の宇宙を"見る"」.pdf
20180301 小石川フィロソフィー4数学校内成果発表会.pdf
2月
20180222 小石川フィロソフィー4校内合同発表会.pdf
20180212 SSH高大連携事業 生命科学講習に参加「お菓子の科学~調理のコツ、それには科学がある!~」 .pdf
20180215 サイエンスカフェ「科学技術と人の幸せ」.pdf
20180211 数学オリンピック・ジュニア数学オリンピックに参加.pdf
20180211 SSH高大連携事業 生命科学講習に参加「蛍光と発行の違いと先端科学技術の紹介」.pdf
1月
20180111 U-22プログラミングコンテスト受賞
12月
20171224 物理研究会写真班 東京都高等学校文化祭「写真部門」受賞.pdf
20171224 日本学生科学賞中央審査表彰式で表彰.pdf
20171223 SSH東京都内指定校合同発表会に参加・発表.pdf
20171222 小石川セミナー「南極の自然、世界と日本の空~映像による体験記から」.pdf
20171218 サイエンスカフェ「ワンボードマイコンArduinoを使った計測・制御の基礎」.pdf
20171208 サイエンスカフェ「東大生と学ぶ土の液状化」.pdf
11月
20171126 中学生科学コンテスト2017で銅賞.pdf
20171118 京都大学高校生フォーラムin Tokyoに参加.pdf
20181118 SSH高大連携 生命科学に関する実験講習会「アルコール代謝能力の遺伝子判定」.pdf
20171114 第65回東京都統計グラフコンクール努力賞受賞.pdf
20171109 コスモス国際賞受賞記念講演会に参加.pdf
20171104 SSH高大連携 生命科学に関する実験講習「」.pdf
20171101 サイエンスカフェ「ワンボードアイコンArduinoを使った計測・制御の基礎」.pdf
10月
20171028 第61回日本学生科学賞東京都大会で表彰.pdf
20171021 公開講座「小学生理科教室」を実施
20171007 グローバルサイエンスキャンパス全国受講生研究発表会で審査委員長特別賞.pdf
20171001 U-22プログラミングコンテストで本校4年生が経済産業大臣賞受賞.pdf
9月
8月
20170823-25 小石川と富士山を結ぶ大地と生命.pdf
20170822 日本生物学オリンピックで敢闘賞受賞.pdf
20170822 OBAYSHIテクノロジーセミナー.pdf
20170818 物理チャレンジ2017本選進出決定.pdf
20170818 ロボカップジュニア2017世界大会第3位.pdf
7月
20170731-0804 SSHオーストラリア海外研修.pdf
20170719 小石川セミナー「見るってなんだろう?~不可能立体錯視から探る視覚の危うさ~」.pdf
20170713 サイエンスカフェ「セコムIS研究所」.pdf
6月
20170614 東京工業大学 高校生のための先端科学・技術フォーラムに参加.pdf
20170605 首都大学東京 都立高校生のための先端研究フォーラム.pdf
20170605 ノーベル賞受賞者を囲むフォーラムに参加.pdf
20170603 SSH東大駒場リサーチキャンパスに参加.pdf
20170602 サイエンスカフェ「東京から考える 水俣秒とはなにか」.pdf
5月
4月