小学生体験事業
申込方法について
いずれも事前予約が必要です。
申し込みは電子申請サービス(LoGoフォーム)で行います。アカウントを登録したことがない方は事前に個人登録が必要になります。
キャンセルする場合はLoGoフォームからお願いします。
【重要】令和7年8月5日より、ログイン時の2段階認証の設定が必須化される予定です。すでにアカウント登録された方はアカウント情報を確認していただき、設定の変更をお願いします。特に先着順の申込をされるときには、事前に変更されることを強くお勧めします。
⑭ サマーキッズチャレンジ
対象:小学3・4年生(保護者同伴)
日時:8月22日(金)9:00~11:30
受付時間:(前半)9:00~9:50(後半)10:10~11:00
内容:いくつかの体験、展示を保護者と自由にご参加いただけます。
・30分~1時間程度でいくつかの体験にチャレンジします。
・工作・実験については、受付時に1か所の整理券(時間指定)をお配りします。
人数:250組
申込方法:8月10日(日)12:30よりLoGoフォームにて先着申込。
詳しくは、トップページをご覧ください。
①【文京区民対象】 身近にかくれている色を発見しよう!
対象:文京区在住の小学3年生、4年生(以下の2日間とも参加可能な児童)
日時:5月25日(日) 15時~17時
6月4日(水) 15時30分~17時30分
内容:偏光万華鏡づくり・液晶づくりを通して構造色を発見する実験
※本校教員と3年生が担当します。
人数:30名
申込:4月14日(月) 13時30分~5月7日(水) 抽選 申込数249
②【文京区民対象】学校探検スタンプラリー
対象:文京区在住の小学3年生~6年生(大人が同伴)
日時:4月28日(月)、5月12日(月) 16時15分~17時15分
内容:地図と目印を参考にして、校内におかれたスタンプを集めよう。
人数:各回70名
申込:4月14日(月) 12時30分~4月23日(水) 先着順
(16日9:00時点で、申込は両日とも受付締め切りとなりました。)
※申し込みキャンセルがあった場合は、自動で申し込み枠が再び設けられます。
③ 電子顕微鏡でミクロの世界を見てみよう(化学)
対象:小学3年生~6年生 30名
日時:5月10日(土) 16時15分~17時15分
内容:電子顕微鏡で見る化学の世界
人数:30名 →25名×2グループ 応募人数が多いので変更しました。
申込:4月14日(月)16時30分~5月6日(火) 抽選 申し込み数708
④ 電子顕微鏡でミクロの世界を見てみよう(生物)
対象:小学3年生~6年生(③で当選した方はご遠慮ください。)
日時:5月29日(木)、6月5日(木) 16時15分~17時15分
内容:電子顕微鏡で見る生物の世界、生物室探検、理科室見学
人数:各30名
申込:5月9日(金)12時30分~5月21日(水) 抽選 申込数283
⑤ 動く!かんすうアート教室
対象:小学4年生~6年生
日時:6月2日(月) 16時15分~17時15分
内容:かんすうアプリで絵を作ろう!
人数:30名
申込:5月9日(金)12時30分~5月21日(水) 抽選 申込数99
⑥ ロボットであそぼう!
対象:小学5年生~6年生
日時:6月12日(木)、19日(木) 16時15分~17時15分
内容:パソコンを使ってロボットを動かそう。
人数:各20名
申込:5月23日(金)12時30分~6月4日(水) 抽選 申込数106
⑦ わくわく作図教室
対象:小学4年生~小学5年生
日時:6月13日(金) 16時15分~17時15分
内容:コンパスと定規を使っていろいろな図形をかいてみよう。
人数:15名
申込:5月23日(金)12時30分~6月4日(水) 抽選 申込数58
⑧ 数学研究会の生徒ともんだいをとこう!
対象:小学4年生~6年生 10名
日時:6月17日(火) 16時30分~17時30分
内容:数学研究会の生徒が準備した問題にチャレンジしよう。
人数:10名
申込:5月23日(金)12時30分~6月4日(水) 抽選 申込数72
⑨ 素因数パズル
対象:小学4年生~5年生
日時: 7月8日(火)に変更16時00分~17時00分
内容:パズルにチャレンジ!
人数:30名
申込:申込数89
⑩ 学校探検スタンプラリー
対象:小学3年生~6年生(大人が同伴)
日時:7月9日(水) 16時~17時
内容:地図と目印を参考にして、校内におかれたスタンプを集めよう。
人数:50名
申込:7月4日(金) 12時30分より 先着順
※7月4日(金)12時34分に、定員の50名の募集が埋まりました。
もしキャンセルが出ましたら、自動で申し込みの枠が戻ります。
⑪ 化学研究会の部員といっしょに実験しよう!
対象:小学5年生、6年生
日時:7月18日(金)16時~17時15分 (予定)
内容:化学研究会の部員が日々研究している実験や、創作展に向けて準備している実験から、いくつかの実験をいっしょに体験します。
人数:20名(申込は196件でした)
申込:6月27日(金) 12時30分~7月9日(水)抽選
⑫ アニー(英語劇)を見に行こう!
対象:小学5年生~6年生(大人が同伴)
日時 7月18日(金)13時45分~14時25分
内容:小石川フィロソフィーⅢ(課題探究)RL-Room「Let's Try English Drama!]」に所属する小石川の3年生による英語劇の発表
人数:10人(申込は61件でした)
申込:6月27日(金)12時30分~7月9日(水)抽選
⑬ 留学体験報告会を聞きにいこう!
対象:小学4年生~6年生と、保護者(今回は、保護者のみのご参加も可能です)
日時:7月18日(金)13時30分~15時00分
内容:本校生徒による、1年間の留学体験の報告会です。
※カナダ・オーストラリア・ドイツ・イタリアに留学した5名
人数:15組
申込:7月13日(日)12時30分から先着順