ニュース
2025/08/29 お知らせ
2学期始業式
8月29日(金)に、2学期始業式が行われました。
まず初めに、校長先生からオンライン配信で、各教室の生徒へ話がありました。
校長先生はオーストラリアの海外語学研修に引率をした話から、
オーストラリアの方々のホスピタリティーに感銘を受けたことについて説明をしました。
英語で会話を成立させることはもちろん大切だが、それよりもコミュニケーションをとることを重視していたこと。
彼らは人とつながっていきたいという思いが強く、そのためにどうすればよいかを考え、行動できる方々だった。
また、2学期は1年の中で最も長い学期で、様々なことにチャレンジし、大きく成長できる時期。
しかし一方で、心身の調子を崩しやすい時期であると、校長先生の実体験をもとに生徒へ伝えました。
悩みや心配なことを打ち明けられるような仲間や先生との人間関係を築いてほしいと話をしました。
次に、生活指導部主任から話がありました。
ビル・ゲイツの「学校では教わらない11のルール」から1つを取り上げて、
人生は公平ではない。だからこそ、平等な部分を見つめ、1日1日を大切にしてほしい。
誰かを批判したり、他人と比較したりせず、自分自身に集中しようと話がありました。
その後、東京消防庁の方をお招きして、風水害について話をしてくださいました。
また、情報科の先生から、都立校におけるAIの活用ルールについて話がありました。
最後に、夏休み中に活躍した生徒への表彰がありました。