ニュース
2025/08/15 国際理解
海外語学研修9~11日目 ~海外語学研修2週目スタート!!~
海外語学研修9~11日目 ~海外語学研修2週目スタート!!~
海外語学研修2週目がスタートしました。2週目は、1週目よりも多くのプログラムが計画されていて、学校ごとに様々な経験ができています。2回目のエクスカーション、フェアウェルパーティー、オージーフットボール体験等、特徴的な活動を少しずつ紹介していきます。
G1:Wirreanda
ハンドルフ(ドイツ村)やマウントロフティ―への遠足がありました。
マウントロフティから眺めるアデレード市の絶景に興奮の様子でした。また、この遠足を通じて、バディとの絆がかなり深まったように感じました。
ブーメランへのアボリジニーアートの絵付け体験も行いました。
G2:Adelaide
南オーストラリア博物館やボタニカルガーデンの見学を通して、先住民について学びました。
ネイチャーガイドウォークの中で先住民の火起こした体験も行いました。オージーフットボール、クリケット体験も行いました。
フェアウェルパーティーでは、ホストファミリーと一緒に踊った「盆踊り」は思い出になったはずです。一人一人に修了証も手渡されました。
G3:Glenunga
アンザッククッキー作り体験やクレランドワイルドライフパークへの遠足に行きました。
カンガルーへの餌やりやコアラタッチがとっても楽しかったようです。バディとの遠足もとても充実している様子でした。
G4:Marryatville
ジャパンプレゼンテーションや自分のランチを作る料理の授業、サイエンスの授業などを受けました。
また、セントラルマーケットやランドルストリートなどの市内観光に行きました。お土産もたくさん買えた様子でした。
写真は後日アップします!楽しみにお待ちください。
G5:Underdale
サイエンスの授業や体育の授業に参加しました。
またアデレード市内への遠足もあり、南オーストラリア博物館、ランドルストリート、セントラルマーケットなどを観光し、お土産もたくさん買えました。
バディとの遠足で距離も近づいたように感じます。
G6:Henley
アデレード市内観光があり、ボタニカルガーデンでのネイチャーガイドウォークやスペースセンター見学を行いました。
バディとの距離もかなり近くなったように感じます。
また日本の文化を伝えるジャパンワークショップやフェアウェルパーティーもありました。ホストファミリーと一緒に修了証が手渡され、ホストファミリーとも写真を撮りました。
G7:NorWood
オージーフットボール体験やアンザッククッキー作り体験を行いました。
またモリアルタ渓谷やビックロッキングホース、チョコレート工場などへ遠足に行きました。かなり多くの体験ができた3日間でした。
G8:Golden Grove
ジョージワイルドライフパーク、チョコレート工場、ハンドルフ、マウントロフティとかなり多くの場所を巡る遠足でした。
日本では経験できない体験や景色に生徒もとても楽しそうでした。
またアンザッククッキー作りやディスクゴルフ体験もありました。
海外語学研修7・8日目 ~ホストファミリーとの休日~
この2日間(土曜日・日曜日)は、ホストファミリーと1日中過ごすことのできる時間です。家庭ごとに様々な経験をさせてもらっていることと思います。たまたま市内で出会った際の様子をお届けします。教員も“TGIF”を楽しみました。
海外語学研修5・6日目 ~各ホスト校でのエクスカーション~
この2日間は、どの学校もエクスカーション(遠足)に連れて行ってもらいました。
18期生も、この海外語学研修の中で楽しみにしていた行事の1つだと思います。
このエクスカーションも学校ごとの特色が、様々な経験ができていると思います。
今回はこのエクスカーションの様子をお届けします。どの学校もあと1回は、エクスカーションがあります。
G1:Wirreanda
ウリンバーラワイルドライフパーク(動物園)とビクターハーバーに行きました。
カンガルーへの餌やりやコアラタッチを楽しんでいました。
またビクターハーバーではバディと昼ご飯を食べた後、桟橋を渡り、グラニエット島まで歩きました。「ここから南極までは遮るものが全くない」という先生の言葉にも感動していました。
G2:Adelaide
アデレード中心街にあるセントラルマーケット(市場)に学校から歩いて行きました。
市場を散策しながら、昼ご飯も食べました。また、お土産もたくさん買えたことと思います。
G3:Glenunga
アデレード中心街にあるセントラルマーケットやランドルストリートに行きました。
バディとの散策やショッピングも楽しそうでした。
G4:Marryatville
コアラハグができる唯一の動物園であるジョージワイルドライフパークやチョコレート工場、マウントロフティに行きました。コアラハグには、みんな喜んでいる様子でした。
G5:Underdale
クレランドワイルドライフパークに行きました。
放し飼いのカンガルーとの触れ合いや餌やりに喜んでいる様子でした。コアラタッチもできました。
G6:Henley
マウントロフティ―とクレランドワイルドライフパークに行きました。
マウントロフティから見る市内の景色は絶景でした。様々な動物との触れ合いもできました。
G7:NorWood
ジョージワイルドライフパークに行きました。
コアラハグに喜ぶ姿が印象的でした。様々な動物への餌やりも経験しました。
G8:Golden Grove
アデレード市内観光をしました。
セントラルマーケットやランドルストリート、博物館、アデレード大学など様々な名所を回る旅でした。バディとの仲も深まったように感じます。
海外語学研修3・4日目 ~各ホスト校での生活~
ホストファミリーとのマッチングから4日が経ちました。どの生徒も少しずつバディと打ち解け、会話が増えたように感じます。多少の体調不良はありますが、18期生みんな、元気に過ごしています。また、各ホスト校(以下、G1~G8の8校)によって、プログラムが異なります。
3日目・4日目は、各学校での生活の様子をお届けします。
G1:Wirreanda
ウェルカムセレモニーでは、全校生徒の前で一人一人の名前が呼ばれ、校長先生からプレゼントが渡されました。
特別な授業以外は、リセスや授業もバディと一緒に過ごし、バディの様々な授業に参加しています。
G2:Adelaide
基本的には以下の写真の部屋で授業を受けますが、授業によって様々な学年の生徒が来てくれて交流しています。
校内ツアーや日本語クラスの生徒に日本のことを教えるジャパンプレゼンテーション、アルザッククッキーつくりをしました。
G3:Glenunga
学校からオフィシャルグッズの贈呈がありました。全員でグッズを身に付けての写真撮影です。
自己紹介や校内ツアーを行いました。基本的には、下の写真の部屋で授業を受けます。
サイエンスなどの授業を受けました。
G4:Marryatville
芝生でランチの後は、バディと一緒に鬼ごっこなどの日本の遊びをしました。
アボリジニーアート体験や伝統食作りにも挑戦しました。
G5:Underdale
ウェルカムセレモニーでは、一人一人が自己紹介を行い、学校からのプレゼントもいただきました。
基本的には、下の写真の部屋で授業を受けます。ミュージックなどの授業を受けました。
G6:Henley
ウェルカムセレモニーでは、生徒同士のプレゼント交換で千羽鶴を渡しました。
また、一人一人にプレゼントの贈呈がありました。
学校見学をしたり、伝統おかし作りなどを体験しました。
G7:NorWood
ウェルカムセレモニーでのバディとの記念撮影の様子です。授業によって様々な生徒が来てくれて交流しています。
日本の遊びなどを体験してもらうジャパンワークショップでは、現地の生徒も楽しんでもらえました。
G8:Golden Grove
ウェルカムセレモニーでは、全校生徒が中庭に集まって、温かく迎えてくれました。
アボリジニ文化の体験でブーメランを作りました。また、ジャパンプレゼンテーションも行いました。
海外語学研修1・2日目 ~出発からバディとのマッチング~
18期生(3学年)の小石川生活における最も大きな行事である「海外語学研修」がスタートしました!この2週間で経験すること、様々な人との出会いは、18期生を大きく成長させてくれると思います。少しずつ現地の様子をお伝えしていきたいと思いますので、お楽しみください!(小石川では3学年生徒がこの行事に参加します。)
1日目・2日目は、学校での出発式から、現地でのバディとのマッチングまでをお届けします。