ニュース
2025/03/14 SSH
日立ハイテク「電子顕微鏡から広がる世界」に本校の活動が紹介されました。
化学研究会の5年生が「金樹の作成手法の改良と比較」をテーマに研究を進め、日本顕微鏡学会でポスター発表を行い優秀賞を受賞しました。
研究において、日立ハイテクの電子顕微鏡貸出プログラムに応募してつくった作品が以下の写真です。
また、本校公式YouTubeチャンネル「小石川サイエンス」にも銀樹や鉛樹などのショート動画を公開しています。とても綺麗なので、ぜひご覧ください!!(週に1回ショート動画を配信中です。ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。)
Ag tree 銀樹 #experiment #化学実験 #理科の実験
以下、本校の研究活動の様子が日立ハイテクのHPに掲載されましたので、ご紹介します。
<国内サイト(日本語)>
「電子顕微鏡から広がる世界」第7回 東京都立小石川中等教育学校 : 理科教育支援活動 : 日立ハイテク
<グローバルサイト(英語)>
The World Through an Electron Microscope Part 7: Koishikawa Secondary Education School, Tokyo : Hitachi High-Tech Corporation
令和7年も電子顕微鏡をお借りすることができることになりました。
本校生徒だけでなく、小学生の皆さんにも体験できるプログラムを計画しています。詳細は後日HPにてお知らせします。