ニュース
2025/03/24 SSH
速報! 第14回科学の甲子園全国大会 優勝
2025年3月21日(金)から23日(日)まで、つくばで行われた「第14回 科学の甲子園 全国大会」において、東京都代表として本校5年生7名のチームが出場し、総合1位で優勝!という結果となりました。
本校のチームが科学の甲子園全国大会に出場するのは第5回大会以来9年ぶりの2回目で、総合1位で優勝という結果は本校では初めてです。
都立学校が全国優勝するのも、科学の甲子園が始まって以来初の結果となりました。
この大会では、自然科学の総合的な力を競い合い、筆記と3つの実技競技が行われます。
初日に行われた筆記競技は、東京都大会のときと同じく、各選手が得意分野を分担して取り組みました。
2日目午後の事前公開された実技競技(総合)は、出発直前まで製作した機体を使って試行や測定を繰り返しました。
その甲斐あって、出場した生徒は、「出せる力はすべて出し尽くしたので、どんな結果でも悔いはない」と結果発表の前に言っていました。
実技競技①が始まる直前の様子
実技競技③(総合)を終えた後の様子
3日目の午後に,表彰式が行われ,結果が発表されました。本校が受賞したのは以下の通りです。
総合成績第1位 文部科学大臣賞・ETS Japan賞
実技競技②(生物)第1位 UBE三菱セメント賞
この大会の運営に尽力された関係者の皆様に感謝申し上げます。
今回の優勝チームは,5月にアメリカで行われるサイエンス・オリンピアドに日本代表として出場します。今後も引き続きの応援をよろしくお願いします。
出場選手(本校生徒)の感想などは後日掲載いたします。