ニュース
2025/01/10 お知らせ
3学期始業式
1月10日(金)に、3学期始業式が行われました。
表彰式に参加する生徒は多目的ホールに集まり、各クラスに終業式の様子を配信しました。
校長先生から、冬休み中に箱根まで箱根駅伝を見に行ったことについて話がありました。
走っている駅伝選手を見て、選手たちの履いているランニングシューズが
いろんなメーカーのシューズになっていたことに気付きました。
スポーツの発達とシューズのような道具の技術開発は不可分な関係があって、
新たな道具が生まれることで、その競技種目がさらに発展していくということが各競技では起きています。
私たちがスポーツに親しみ、その競技の技術のレベルを上げていこうとした場合に、
その競技で使われている道具を、いかに使いこなすかということがとても重要になります。
スポーツに習熟しレベルを向上させるということは、筋力を身に付けることや、身体操作性、
身体の柔軟性を高めることが大きな要素を占めますが、多くのスポーツが道具によって行われていることから考えると、
その競技の道具を上手に使うスキルの習熟も必要となってくるということができます。
体を動かすことを小学校の時にあまり行わなかったとしても、中学生から高校生にかけての体が大きく成長する時期に、
しっかり体を動かして機能を高めることで、生涯、スポーツを楽しむことができるようになります。
また、日頃から良い姿勢を保つことに気を付けることで体幹が鍛えられ、心と体の健康につながります。
今皆さんは椅子に座って私の話を聞いていますが、しっかりと腰骨を立てて座っていますか?
と配信している教室に向けて呼びかけをしました。
体育の授業での授業や運動部活動でしっかりと体を動かすこと、
日頃から腰骨を立ててよい姿勢を取り、心身を正しく鍛えることの重要性について話しました。
また、冬休み中に活躍した生徒の表彰や、生活指導部主任からの話もありました。