このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

SSHのすべて(2016)拡幅版

スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の取組の概要  

「SSH研究開発実施報告書ー5年次ー平成28年3月」等から抜粋 

  
  サイエンスカフェでの天体観測

 ●平成28年度のSSHにかかわる行事・取組
 
5 サイエンスカフェの多様な展開【2015全14回】
(8)~(12)「大学で学ぶ化学を知る
  
化学の世界を広げよう~」(5回)
            東工大学生等
(13)「メディア情報のつくられる現場
  を見てみよう」

(14)「へんな要素 ホウ素の化学」
            
東大名誉教授
 







 
オーストラリア アデレード大学において植物のDNAを電気泳動で分離する実験の様子

・海外修学旅行でシンガポールの海外
 携校の高校生と
研究交流
  
・海外語学研修でオーストラ
リアの海
 連携校で理科実
験授業への参加
   

・小石川フィロソフィー新講座「英語
 科学を学
ぶ」で海外理数重点校と
 カイプによる研究交流2016/2014
オーストラリア「Henley校」とスカイプで第2回研究交流


東京都の代表として科学の甲子園に出場した小石川チーム

●理数系での活躍 

3 国際科学コンテストへの挑戦・受賞 
・各コンテストの指導方法の定着と受賞
物理:First Step to Nobel Prize(10回入
   賞)、
物理オリンピック世界大会銅
   賞
全国銀賞
化学:
日本学生科学賞2015
/2014
     内閣総理大臣賞受賞
SSHの
(スーパーサイエンスハイスクール)
取組の概要
 
6 科学系キャリア教育と生徒の進路実現
 (1)小石川セミナー(SSHセミナー)の実施【全4回】    
国立天文台 副台長 渡部潤一教授による宇宙に関する講演

★他の小石川セミナー
 

(2)講演会等への参加
ノーベル賞受賞者講演会の実施・参加

 ・「ノーベル生理学・医学賞受賞 リ
 チャード・ロバー
 ツ氏による校内
 講演会」
・「ノーベル賞フォーラム
山中伸弥氏講演
 会」
・「中村修二教授ノーベル賞
受賞記念によ
 る東京農工大
学長特別講演会」
・「ノーベル賞受賞者(小柴
昌俊氏、ポー
 ル・ナース
氏)を囲むフォーラム」等へ
 の参加

 
大学等講演会等への参加
 ヨハン・ロックストローム氏講演 
                  
等への参加   
 

大学レベルの学問に触れるキャリア教育の充実 
・大学研究室訪問(東京大学・北研修室、
 東京工業
大学・西原研究室)
・分野別大学模擬講義の校
内実施
  (12分野)

校内SSH生徒研究成果発表会の様子 
●「小石川SSHだより」 
・最新号(20号) 
バックナンバー 
 1 英語での論文作成・研究発表 
・校内SSH生徒研究成果発
会での英語
 による研究発
2015/2014 
・学校設定科目「小石川フィ
ロソフィー」に
 おける英語
論文作成・研究発
 ・つくばScience Edgeで
英語による発
 表
 ・ポーランド科学アカデミー
主催国際
 理学論文コンテ
トにおける英語論文
 作成 
・海外理数系授業参加プログ
ラムの成
 を都SSH指定
校合同発表会において英
 語
ポスター発表
英語でのポスター発表の様子
お茶の水大学での「生命科学に関する実験講習」の様子 
 
4 教員の専門性・指導力の向上
 
・「英語で科学を学ぶ」の
実施に当た
 り、理科、英
語、JETの連携 
・オーストラリアでの化学実
験授業の
 前学習としての
授業の実施 
・IB教科書を活用した定期
的な輪読会の
 実施
(平成27
年3月報告書) 
・各種講演会・セミナー等
への積極的
 加(生徒引率
含む) 
・全国SSH情報交換会への
参加 
・SSH先進校訪問(2校) 
・SSH校内研修会の実施
  
小石川フィロソフィー2発表会の様子
7 その他の成果 
(1)グローバルサイエンスキャンパス指定大学の人材育成プログラムへの参加
・京都大学(8回程度の講義 と実験)
 
「科学体系と創造性がクロする知
 卓越人材育成プ
ログラム」
・グローバルサイエンスキャンパスに参加
 2015

 

(2)オープン・ラボ、科学系部活動の充実
「小石川と富士山を結ぶ大地と生命」
 合宿(2泊3日)
実施
オープンラボ地学:駒門風穴で溶岩の様子を観察 

・実験・観察重視の理科授業(1、2年で
 は7割以上が
実験・観察)
・物理、化学、生物、地学、
数学、情報の
 各分野でのオ
ープン・ラボの実
・パソコン部のコンクール
最優秀賞受
 (4組入賞)
・「物理研究会」写真班写真甲子園2015
 出場
ロボッ
班各種コンクル等参加 
・「物理研究会」写真班、ロ
ボット班、
 
「化学研究会」
が創作展(文化祭)
 科学
の面白さを伝える展示、
 験等を実施(テレビ番
組「東イト」
 で放映)

 
(3)「小石川フィロソフィー」の発展
・3年「小石川フィロソ フィー1」(1単
 位)
4年「小石川フィロソ
 フィー
 
2」(2単位)で課題研究に取組み、校
 
内発表会を実施
・全5年生が「小石川フィロ
ソフィー2」
 の研究を英語
でまとめ、海外修学旅行
 時
(シンガポール)に海外連携校の生
 徒と研究交流を実施

 

※「1」等は、「SSH研究開発実施報告書ー5年次ー平成28年3月」4ページと同じ。

 

〒113-0021 東京都文京区本駒込2-29-29
電話 : 03-3946-7171 ファクシミリ : 03-3946-7397