平成27年度第1回小石川セミナー20151212
平成27年12月12日(土)午前10時から、本校多目的ホールにおいて本年度第1回小石川セミナーが行われました。セミナーの内容は以下のようです。
●講演「『安全』を追究する道、それを支える使命」
講師=向殿政男氏
リスクを科学的に見つめ、適正に低減していく「安全学」を提唱し、研究
してきた第一人者、向殿教授が、これまでの学習経験や研究活動において
「安全」を追究することになったきっかけや、その研究を進める原動力とは
何だったのか、教授ご自身の体験談を交えてお話しいただきました。
 |
「安全」の追及について講演する向殿政男氏 |
●講演「セコムステッカーの向こう側 ~研究を支える企業の思い」
講師=小松崎常夫氏
セコム常務執行役員IS研究所長小松崎常夫先生からは研究を支える企業
の思いについて御講演いただきました。
 |
講演する小松崎常夫氏と講演に聞き入る生徒 |
●講義と体験型デモンストレーション
「研究開発の最前線を体験しよう!セコムの顔認証システム」
講師=高田直幸氏
セコムIS研究所グループリーダー高田直幸先生からはセコムの顔認証シ
ステムの御講義をいただき、後に体験型デモンストレーションを行ってい
ただきました。生徒は実際に最新のシステムに触れることで大いに知的好
奇心を刺激されていました。
 |
 |
顔認証システムの講義と実際の顔認証を体験する生徒 |