このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

27 小石川と富士山を結ぶ大地と生命20150910

 

小石川と富士山を結ぶ大地と生命2015

 

 

 8月19日(水)~21日(金)にオープンラボ地学では「小石川と富士山を結ぶ大地と生命」をテーマに2泊3日の巡検を行いました。
 参加生徒は1年生7名、2年生2名、3年生2名、4年生5名、5年生5名の計21名が参加しました。 
 講師にホールアーツ自然学校の津田和英先生、常葉大学社会環境学部の藤川格司教授、奇石博物館学芸員の北垣俊明先生、(株)環境アセスメントセンターの堀内一利先生をお招きし、専門的なお話を伺いながら、巡検を行うことができました。
 天候にも恵まれ、1707年に噴火した宝永火口や宝永山を間近に見ることができました。古富士の堆積物や新富士の堆積物の間をいくつかの形態で流れる地下水の湧き出し方や、水質を調査することもできました。
 
第1日目 富士山新5合目→6合目宝永第1火口・第2火口→奇石博物館→富士宮ホテル時之栖(宿泊)
 
水ケ塚公園より望む富士山と宝永山 
 
宝永第1火口と宝永山
 
コンニャク石の説明(奇石博物館)

 

第2日目 白糸の滝→陣馬の滝→猪之頭巡検→富士山本宮浅間大社(湧玉池・神田川)→よしま池→ 山吹荘

 
陣馬の滝で水質調査
 
ハンマーで石を割り黄鉄鉱を捜す
 
神田川で流量調査を行う

 

 第3日目 忍野八海→駿東郡小山町棚頭の湧水→駒門風穴→柿田川公園→三島溶岩の観察(三島駅)→小石川

 
 
忍野八海・鏡池 水質調査
 
棚頭の湧水 帯水層の観察 水質調査 
 
駒門風穴 溶岩のようすを観察
 
〒113-0021 東京都文京区本駒込2-29-29
電話 : 03-3946-7171 ファクシミリ : 03-3946-7397