高大連携SSH事業「生命科学に関する実験講習」第3回20160123
平成28年1月23日(土)にお茶の水女子大学にて、理学部生物学科の嶌田智准教授に、生物種を固定するためのDNA鑑定に関する実験講習を実施していただき、本校より3年生3名、4年生2名、5年生1名、計6名の生徒が参加しました。
生物種を固定するためのDNA鑑定に関する実験(試料、DNA抽出、PCR、電気詠動)や、電子顕微鏡を用いて様々な種の形態的多様性を観察しました。生物多様性の基本レベルである”種”に注目した各種実験を通して、生物多様性を実感し、その生物多様性を利用することで理解できることについても、その原理や手法を詳細な講義にて習得できたのではないでしょうか。ケイソウ類の同定においても非常に同定という作業は時間がかかるということも実感しました。
![]() |
![]() |