教育目標・カリキュラム
スクール・ミッション
「規律ある学校生活の中で、確かな学力を身に付け、国際社会に生きる広い視野をもった人を育成する」を目指し、国際交流や異文化理解、日本の伝統・文化など国際理解教育を充実させ、多角的なものの見方や考え方を身に付け、国際社会に貢献し活躍する生徒を育成します。
教育目標
(1)学校の教育目標
規律ある学校生活の中で、確かな学力を身に付け、国際社会に生きる広い視野をもった人を育成する。
その実現のため、以下の目標を掲げる。
・高い規範意識をもって、ルールやマナーを守る生徒を育てる。
・思いやりの心と自他を尊重し、共に助け合う生徒を育てる。
・主体的かつ積極的に学び、希望の実現に努力する生徒を育てる。
・広い視野をもち、国際社会に貢献と活躍できる生徒を育てる。
(2)学校の教育目標を達成するための基本方針
・学校評価を活用し、基礎学力の向上と得意科目の伸長を図る。
・コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力を育成する。
・国際理解教育及び「日本の伝統・文化」理解教育を推進しグローバル人材の育成を行う。
・キャリア教育を推進し、進路希望を実現させる。
・特別活動を重視し、学校行事を活性化させる。
・教育相談を充実させ、人間尊重の精神を涵養する。
・地域との連携を重視した教育活動を行う。
スクール・ポリシー
(1)グラデュエーション・ポリシー
「TAGARAから世界へ! TAGARAから未来へ!」
1 規律ある学校生活 Step forward!前を向こう!
①社会に信頼される人
②たくましく生きる力を身に付けた人
2 確かな学力 Look up!上を目指そう!
①基礎的な知識・学力のある人
②向上心をもつ人
3 国際社会に生きる広い視野 Think globally!視野を広げよう!
①多角的な視点をもつ人
②変化に適応することができる人
(2)カリキュラム・ポリシー
1 学校全体で目指す多文化理解
生徒の国際感覚や多文化共生社会の中核人材としての意識を養うため、第二外国語科目や学校設定科目「日本の伝統・文化」や「グローバルスタディーズ」を設置します。また、日本以外の国や地域にルーツをもつ生徒と日本にルーツをもつ生徒が共に学ぶクラス編成とし、授業や学級活動での交流を促進し、互いの文化への理解と日本語及び英語によるコミュニケーション力の向上を図ります。
2 多様な学習歴をもつ生徒への対応
生徒の学習歴や学習言語は多様であり、個に応じた指導を必要としています。このような生徒に対して、展開授業の充実、生徒の学力に応じた指導、一人1台端末を活用した指導により、生徒全員の学習機会と進路を保障していきます。
(3)アドミッション・ポリシー
本校では、生徒一人一人の関心、適性、能力に合うよう、習熟度別・少人数授業を数多く取り入れ、きめ細かい授業を展開しています。また、地域に根ざす学校として社会に貢献できる生徒の育成を目指すとともに、国際理解教育を推進しています。このような特色のある本校で、以下のことをよく理解している生徒の入学を期待します。
1 規則を遵守し、自発的・主体的に考え行動できる生徒
2 学習に真剣に取り組み、自らの進路を切り開いていこうとする生徒
3 学校行事、委員会活動、部活動、ボランティア活動等に積極的に取り組む生徒
4 国際交流や日本の伝統・文化の授業に積極的に取り組む生徒