令和6年度行事週間
日程
令和6年度の行事週間の日程は以下の通りです。5月2日 結団式
6月、7月 予備体育大会(通称 予備大)
9月9日(月)芸能祭「叫びたいにも程がある」 一般公開なし
9月11日(水)体育祭「僕らは天下を取りにいく」 一般公開なし
9月14日(土)創作展1日目 「君たちはどう創るか」
9月15日(日)創作展2日目
9月16日(月)後夜祭「アオは続くよどこまでも」 一般公開なし
後夜祭
9月16日(祝日)の午後に、後夜祭が行われ、芸能祭および創作展の各賞が発表されました。
【団長パフォーマンス】
【後夜祭団体】
【校長挨拶】
【芸能祭 一般団体部門】
1位 ザ・ウィリアンズ
2位 スカンデン
3位 Divites
【芸能祭 部活動部門】
1位 体操部
2位 吹奏楽部
3位 小石川フィルハーモニーオーケストラ部
【芸能祭大賞】体操部
【創作展 光庭パネル】
1位 5A 2位 6C 3位 6B
【創作展 外装】
立志部門 1D
開拓部門 4A
創作部門 6B
【創作展 立志部門】
立志大賞(1位)1D
2位 2D 3位 2A
【創作展 開拓部門】
開拓大賞(1位)4C
2位 4D 3位 4A
【創作展 創作部門】
創作大賞(1位)6A
2位 6B 3位 6C
【新企画_学校にカメラ置いてみた】
【芸能祭大賞再演】
【行事週間ムービー】
多くの場面で行事週間を支えてくれた映像配信委員会
【行運長挨拶】
創作展 (創作大賞6A)
創作展(9月14日、15日)2日間合計 9,119名 ご来校ありがとうございました!
【創作部門】
6年生演劇(上から順に A、B、C、D 組)
5年生演劇(上から順に A、B、C、D 組)
【開拓部門】
4年生演劇(上から順に A、B、C、D 組)
3年生演劇(上から順に A、B、C、D 組)
【立志部門】
2年生展示(上から順に A、B、C、D 組)
1年生展示(上から順に A、B、C、D 組)
研究会
パソコン研究会、英語研究会
クイズ研究会、漫画研究会
数学研究会、料理研究会
音楽研究会、軽音楽研究会
天文研究会、化学研究会
物理研究会(写真班、ロケット班)
物理研究会(ロボット班、鉄道班)
生物研究会
部活動
文芸部
茶道部、美術部
競技かるた部、将棋・チェス部
演劇部、華道部
吹奏楽部、小石川フィルハーモニーオーケストラ部
委員会
図書委員会
前期学習成果発表、同窓会
体育祭 (総合優勝赤団)
今年は前日も含め、天気に恵まれた体育祭となりました。WBGTの値が基準値を超えたため、午後の種目と内容が一部変更となりました。
開会式
1 学年リレー(3年)
2 はしおまめ(1年)
3 学年リレー(4年)
4 UFO(2年)
5 学年リレー(5年)
6 棒引き(6年)
7 部活動対抗リレー
8 後期スェーデンリレー(後期選抜)
9 前期大玉送り(前期生)
10 応援ダンス(後期生)
11 小ムカデ(3年)
12 学年リレー(2年)中止
13 十字綱引き(5年)
14 学年リレー(1年)中止
15 ローハイド(4年)
16 学年リレー(6年)中止
17 騎馬戦女子(後期選抜女子)
18 騎馬戦男子(後期選抜男子)
19 色別リレー
閉会式
総合優勝 赤団
立て看板1位 青団
パフォーマンス部門1位 白団
芸能祭 (芸能祭大賞体操部)
今年の芸能祭は、アリーナで見るクラスと多目的ホールで見るクラスに分かれ、A枠からE枠まで入れ替え制で行いました。今年から器材の操作を生徒だけで行いましたが、滞ることなく終わることができました。
芸能祭恒例の幕間は、コロナ後から事前に作成した映像となりましたが、年々スキルが上がっていろいろな趣向で披露されました。
【A枠】
軽音楽研究会
Little Brown Jug
I Want You Back
So this is love
Charlie the Whale
完全五度(6年生と3年生)
歌メドレー
お客様方による即興演奏
気分と勢いで2台ピアノ
NATTO(5年生3人)
コント(東京都の環境問題について現状と解決策)
漫才(近年のぼったくりの増加に対する警鐘)
【B枠】
Devites(4年生7人)
眠り姫
ただ君に晴れ
虹色の戦争
グランドエスケープ
演劇部
夜間警備員の事件簿
ザ・ウィリアンズ(5年生6人)
Surges
かくれんぼ
メドレー
前前前世
【C枠】
小石川フィルハーモニーオーケストラ部
空から降ってきた少女
アラジンメドレー
「アルルの女」よりファランドール
千石亭四五郎(3年 落語)
「天物裁き」
YOUTH(5年生5人)
飛行艇
シュガーソングとビターステップ
CHEERS
オレンジ
【D枠】
吹奏楽部
帝国のマーチ
Runaway baby
シュガーソングとビターステップ
RPG
アナと雪の女王メドレー
スカンデン(6年生4人)
漫才とコント
4KeySounds(5年と3年)
あなたをわすれない
私だけに
自由への扉
THIS IS ME
ありのままで
どこまでも
【E枠】
えびフライのしっぽ(6年6人)
新時代
シンデレラボーイ
紅蓮華
メドレー
じょいふる
体操部
BON VOYAGE
SHOW
DANCE PART
THEATHR
FINAL
ENDING
5月24日結団式
5月24日(金)、中間考査終了後、芸能祭・体育祭・創作展・後夜祭に向けて全校生徒による結団式を行いました。
行事週間のテーマ紹介に始まり、映像やコントを用いた演出、各団Tシャツの紹介が行われました。
クオリティの高い映像演出に生徒たちは夢中になり、何度も大きな笑い声や歓声があがりました。
また、式の最後には団長の《ONE FOR ALL》の掛け声に、生徒全員が《ALL FOR ONE》と応え、笑顔の中に熱気ある結団式となりました。
来週からは予備大会も始まり、小石川の行事が口火を切ります。
芸能祭、体育祭
創作展、後夜祭
全体テーマ
各団の発表