校章

東京都立富士高等学校・附属中学校

SSHニュース一覧

SSH
2025/01/09【1月9日更新】令和6年度第2回探究発表会のお知らせ(2月22日(土)午前開催)
SSH
2025/01/07第9回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2025/01/06富士SSH通信第41号を発行しました。
SSH
2024/12/24第8回理数セミナーが開催されました。
SSH
2024/12/23第7回理数セミナーが開催されました。
SSH
2024/12/22エコプロダクツ展(中学1学年)に参加しました。
SSH
2024/12/16富士SSH通信第40号を発行しました。
SSH
2024/12/09第2回授業力向上研修を実施しました。
SSH
2024/12/04環境セミナー(中学1学年)を実施しました。
SSH
2024/12/03東京大学訪問(中学2学年)を実施しました。
SSH
2024/11/27科学探究部生物班が第13回WPIサイエンスシンポジウムでポスター発表をしました。
SSH
2024/11/27科学探究部天文班が第13回東京都高等学校理科研究発表会に参加し、全国大会出場を決めました。
SSH
2024/11/26Tokyo サイエンスフェア(研究発表会、表彰式)に参加しました。
SSH
2024/11/26SSマテリアル理論(高校2学年)を実施しました。
SSH
2024/11/26第8回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2024/11/12【富士未来学Ⅲ・Ⅴ】データ分析講座Ⅲで異学年協働演習を実施しました。
SSH
2024/11/11富士SSH通信第39号を発行しました。
SSH
2024/11/08高大連携授業(数学Ⅰ:高校1学年)を実施しました。
SSH
2024/11/07Tokyo サイエンスフェア(科学の甲子園東京都大会)に参加しました。
SSH
2024/11/06放課後理数教室(Tokyo サイエンスフェア)を実施しました。
SSH
2024/10/27第6回理数セミナーが開催されました。
SSH
2024/10/27高大連携授業(物理基礎:高校1学年)を実施しました。
SSH
2024/10/26東京大学出前授業(中学2学年)を実施しました。
SSH
2024/10/26第7回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2024/10/04富士SSH通信第38号を発行しました。
SSH
2024/10/03第6回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2024/09/25第1回授業力向上研修を実施しました。
SSH
2024/09/11【富士未来学Ⅳ】ミニ探究(物理・化学)③の報告
SSH
2024/09/10第5回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2024/09/06【富士未来学Ⅳ】ミニ探究(物理・化学)②の報告
SSH
2024/09/05【富士未来学Ⅳ】ミニ探究(物理・化学)①の報告
SSH
2024/09/05理数ファウンデーション研修を実施しました。
SSH
2024/09/04令和6年度日本地学教育学会第78回全国大会(大分大会)でジュニアポスター最優秀賞を頂きました(科学探究部天文班)。
SSH
2024/09/04令和6年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会に参加しました(科学探究部天文班)。
SSH
2024/09/03体験授業(富士未来学)、ポスターセッションの様子です。
SSH
2024/09/03SSH事業による研究への支援(科学探究部天文班)
SSH
2024/09/03サイエンスアカデミーキャンプを実施しました。
SSH
2024/08/03中学生科学コンテストに参加しました。
SSH
2024/07/27サイエンス・ギャラリーに参加しました。
SSH
2024/07/19富士SSH通信第37号を発行しました。
SSH
2024/07/13第4回理数セミナーが開催されました。
SSH
2024/07/13富士SSH通信第36号を発行しました。
SSH
2024/07/10第4回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2024/07/06第3回理数セミナーが開催されました。
SSH
2024/06/28第3回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2024/06/25高大連携授業(生物)を実施しました
SSH
2024/06/20第4回SS生物講座を実施しました
SSH
2024/06/11富士SSH通信第35号を発行しました。
SSH
2024/05/24第2回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2024/04/30富士SSH通信第34号を発行しました。
SSH
2024/04/29第1回理数セミナーが開催されました。
SSH
2024/04/29第2回理数セミナーが開催されました。
SSH
2024/04/26第1回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2024/04/04産学連携授業(高2生物)がマイナビニュースに掲載されました
SSH
2024/04/01富士のSSH事業について詳しく知りたい方はこちらからお入りください。
SSH
2024/03/25富士SSH通信第33号を発行しました。
SSH
2024/03/18「YSF-FIRST 2024」でポスター発表をしました
SSH
2024/03/18日本動物学会関東支部大会でポスター発表をしました
SSH
2024/03/14令和5年度第12回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2024/03/13中学3年生の発表の様子です
SSH
2024/02/29富士SSH通信第32号を発行しました。
SSH
2024/02/28令和5年度第11回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2024/02/10第10回理数セミナーが開催されました。
SSH
2024/02/10高校2学年のSSマテリアル理論の様子です。
SSH
2024/02/01富士未来構想サポートチーム来校
SSH
2024/01/31富士SSH通信第31号を発行しました。
SSH
2024/01/31第3回授業力向上研修を実施しました。
SSH
2024/01/27第9回理数セミナーが開催されました。
SSH
2024/01/27高校2学年のSSマテリアル理論の様子です。
SSH
2024/01/24令和5年度第10回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2024/01/11令和5年度第9回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2024/01/08数学オリンピックに参加しました。
SSH
2023/12/26サイエンスカフェを行いました。
SSH
2023/12/25富士SSH通信第30号を発行しました。
SSH
2023/12/18都内SSH指定校合同発表会に参加しました。
SSH
2023/12/16第8回理数セミナーが開催されました。
SSH
2023/12/16高校2学年のSSマテリアル理論の様子です。
SSH
2023/12/15高校1年生を対象に高大連携授業を行いました
SSH
2023/12/09高校2学年のSSマテリアル理論の様子です。
SSH
2023/12/09第7回理数セミナーが開催されました。
SSH
2023/12/08探究フォーラムに参加しました。
SSH
2023/12/05富士SSH通信第29号を発行しました。
SSH
2023/12/04(令和6年2月13日(火)更新)令和5年度第2回探究発表会のおしらせ
SSH
2023/11/25Tokyoサイエンスフェアで本校中学2年生が表彰されました。
SSH
2023/11/25高校2学年のSSマテリアル理論の様子です。
SSH
2023/11/24令和5年度第8回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2023/11/21高校1年生を対象に高大連携授業を行いました
SSH
2023/11/20富士未来学の代表生徒による発表(口頭発表)
SSH
2023/11/12科学の甲子園東京都大会に参加しました。
SSH
2023/11/11第6回理数セミナーが開催されました。
SSH
2023/11/11高校2学年のSSマテリアル理論の様子です。
SSH
2023/11/10富士SSH通信第28号を発行しました。
SSH
2023/11/09第2回授業力向上研修を実施しました。
SSH
2023/11/04高校2学年のSSマテリアル理論の様子です。
SSH
2023/11/02中学1年生が環境セミナーを実施しました。
SSH
2023/10/27中学2年生が東大出前授業を実施しました。
SSH
2023/10/18令和5年度第7回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2023/10/05富士SSH通信第27号を発行しました。
SSH
2023/10/03中学2年生が東大訪問を行いました。
SSH
2023/09/27第1回授業力向上研修を実施しました。
SSH
2023/09/20令和5年度第6回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2023/09/16第5回理数セミナーが開催されました。
SSH
2023/09/16SSマテリアル理論の授業の様子です。
SSH
2023/09/01令和5年度第5回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2023/08/30サイエンスアカデミーキャンプを実施しました。
SSH
2023/08/27第1回大学訪問を実施しました。
SSH
2023/08/16オーストラリア研修を行いました。
SSH
2023/08/14令和5年度SSH生徒研究発表会(神戸)への参加
SSH
2023/08/02理数ファウンデーション研修を行いました。
SSH
2023/07/31サイエンス・ギャラリーに参加しました。
SSH
2023/07/29中学生科学コンテストに参加しました。
SSH
2023/07/27富士SSH通信第26号を発行しました。
SSH
2023/07/22理系女子のための研究発表交流会で生物班が発表しました
SSH
2023/07/20令和5年度第4回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2023/07/18本校が科学技術振興機構が作成したSSHのパンフレットに載りました。
SSH
2023/07/15東京大学の研究室訪問を行いました。
SSH
2023/07/08第4回理数セミナーが開催されました。
SSH
2023/07/08SSマテリアル理論の授業の様子です。
SSH
2023/06/28令和5年度第3回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2023/06/24SSマテリアル理論の授業の様子です。
SSH
2023/06/22富士SSH通信第25号を発行しました。
SSH
2023/06/21令和5年度第1回探究発表会
SSH
2023/06/13第3回SS生物講座を実施しました
SSH
2023/06/05第2回SS生物講座を実施しました
SSH
2023/06/03令和5年度第3回理数セミナーが開催されました。
SSH
2023/06/03SSマテリアル理論の授業の様子です。
SSH
2023/05/31富士SSH通信第24号を発行しました。
SSH
2023/05/27SSマテリアル理論の授業の様子です。
SSH
2023/05/24令和5年度第2回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2023/05/15(6月19日追記)令和5年度第1回探究発表会について
SSH
2023/05/13SSマテリアル理論の授業の様子です。
SSH
2023/04/26富士SSH通信第23号を発行しました。
SSH
2023/04/22第2回理数セミナーが開催されました。
SSH
2023/04/22SSマテリアル理論の授業の様子です。
SSH
2023/04/20さくらサイエンス・ハイスクールプログラムが本校で行われました。
SSH
2023/04/15SSマテリアル理論の授業の様子
SSH
2023/04/15第1回理数セミナーが開催されました。
SSH
2023/04/05令和5年度第1回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2023/04/05シリコンバレー研修を実施しました。
SSH
2023/03/24富士SSH通信第22号を発行しました。
SSH
2023/03/23令和4年度第13回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2023/03/07高大連携授業(生物基礎)を実施しました。
SSH
2023/03/06富士SSH通信第21号を発行しました。
SSH
2023/02/182月18日(土)に第10回理数セミナーが開催されました。
SSH
2023/02/17令和4年度第12回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2023/02/07富士SSH通信第20号を発行しました。
SSH
2023/02/02令和4年度第11回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2023/01/28第9回理数セミナーが開催されました。
SSH
2023/01/13情報オリンピック 1次予選通過
SSH
2023/01/11令和4年度第10回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2023/01/10数学オリンピック予選に参加しました。
SSH
2022/12/30ラボ活動
SSH
2022/12/30ゼミ活動
SSH
2022/12/27第1回授業力向上研修を実施しました。
SSH
2022/12/25富士SSH通信第19号を発行しました。
SSH
2022/12/22(2月13日追記)令和4年度第2回探究発表会のおしらせ
SSH
2022/12/20令和4年度第9回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2022/12/19東京都内SSH指定校合同発表会に参加しました。
SSH
2022/12/18第8回理数セミナーが開催されました。
SSH
2022/12/10第7回理数セミナーが開催されました。
SSH
2022/12/06中学2年生が東大訪問を実施しました。
SSH
2022/12/02探究フォーラムに参加しました。
SSH
2022/12/01富士SSH通信第18号を発行しました。
SSH
2022/11/28Tokyoサイエンスフェア(研究発表会)に参加しました。
SSH
2022/11/13Tokyoサイエンスフェア(科学の甲子園東京都大会)に参加しました。
SSH
2022/11/12第6回理数セミナーが開催されました。
SSH
2022/11/12放課後理数教室を行いました。
SSH
2022/11/11令和4年度第8回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2022/11/10富士SSH通信第17号を発行しました。
SSH
2022/11/06サイエンスアカデミーキャンプを実施しました。
SSH
2022/11/04中学2年生が東大出前授業を実施しました。
SSH
2022/10/24特別セミナーを開催しました。
SSH
2022/10/19中学1年生が環境セミナーを実施しました。
SSH
2022/10/15第5回理数セミナーが開催されました。
SSH
2022/10/07令和4年度第7回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2022/09/28富士SSH通信第16号を発行しました。
SSH
2022/09/26高校1年生対象に高大連携授業を行いました。
SSH
2022/09/26中学3年生対象に高大連携授業を行いました。
SSH
2022/09/17第4回理数セミナーが開催されました。
SSH
2022/09/01令和4年度第6回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2022/08/20本校生徒がFESTATに参加しました。
SSH
2022/08/04SSH生徒研究発表会が終わりました。
SSH
2022/08/03SSH生徒研究発表会に参加しています。
SSH
2022/08/01中学生科学コンテストに参加しました。
SSH
2022/07/22富士SSH通信第15号を発行しました。
SSH
2022/07/15科学探究部化学班の活動です。
SSH
2022/07/14令和4年度第5回富士未来学研修を実施しました。
SSH
2022/06/30富士SSH通信第14号を発行しました。
SSH
2022/06/14(6月20日追記)令和4年度第1回探究発表会について
SSH
2022/06/06富士SSH通信第13号を発行しました。
SSH
2022/06/06第3回理数セミナーが開催されました。
SSH
2022/06/06令和4年度第3回富士未来学研修を行いました。
SSH
2022/05/11令和4年度第2回富士未来学研修を行いました。
SSH
2022/05/09第2回理数セミナーが開催されました。
SSH
2022/05/05富士SSH通信第12号を発行しました。
SSH
2022/04/26高校2年生対象に高大連携授業を行いました。
SSH
2022/04/26第1回理数セミナーが行われました。
SSH
2022/04/13令和4年度第1回富士未来学研修を行いました。
SSH
2022/04/03富士SSH通信第11号を発行しました。
SSH
2022/03/02富士SSH通信第10号を発行しました。
SSH
2022/02/18令和3年度東京都立富士高等学校 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)「富士未来学」探究発表会及びテキスト開発成果発表会
SSH
2022/02/15探究強化週間
SSH
2022/02/01富士SSH通信第9号を発行しました
SSH
2022/02/01令和3年度 第2回探究発表会及びテキスト開発成果発表会のお知らせ(最終)