教育目標・カリキュラム
教育目標・育成する生徒像
- 教育目標
-
- 「知性を高め、教養を深める」
- 「品性を養い、感性を磨く」
- 「自ら判断し挑戦する精神を高める」
- 育成する生徒像
-
【自主自律】【文武両道】の精神の下、6年間一貫した探究活動を中心としたカリキュラムを通じて、富士山の裾野のような幅広い教養と高度な理数的解決力を身に付けさせることで課題解決力を育成し、この課題解決力を活用して、新しい価値観と既存の価値観を調和させ、社会の課題を解決するために自己の限界(高嶺)に挑戦できる人間「富士山型の人間」を育成する。
SSH(スーパーサイエンスハイスクール)
令和3年度より、文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受けることが決まりました。富士高等学校・附属中学校での6年間を貫く理数教育カリキュラムにより、科学的グローバルイノベーターである「富士山型探究者」を育成します。
特設ページはこちらです。
令和4年度 年間授業計画・評価計画
【高等学校】
高校1年 高1_年間授業計画(評価計画) (679.2KB)
【附属中学校】
総合的な学習の時間 年間授業計画 (230.2KB)
特別な教科 道徳 年間授業計画 (461.3KB)