このサイトではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを無効にしている場合、機能が制限されますのでご了承ください。
このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。
現在のサイトへ移動
東京都立小石川中等教育学校(旧ホームページ)
配色変更
文字サイズ変更
標準
拡大
サイトマップ
サイトマップ
戻る
トップ
保存ファイル「SSH」
SSHの行事・取組
29年度
29 平成29年度のSSHにかかわる行事・取組20180331
印刷
29 平成29年度のSSHにかかわる行事・取組20180331
平成29年度のSSHにかかわる行事・取組
月
日
曜
行事名・内容等
場所他
30,31
ロボカップジャパンオープン大会出場
3
27
火
日本化学会関東支部「化学クラブ発表会」に参加
東京工科大学
23
金
第14回日本物理学会Jr.セッション(2018)にてポスター発表
東京理科大学(野田キャンパス)
23
~
24
金
土
SSH つくばサイエンスアイデアコンテストに参加
つくば
国際会議場
20
火
第3回小石川セミナー
「臓器再生への挑戦!」「我々の考える研究とは」
本校
19
月
5学年物理×数学コラボ授業
本校
17
土
京都大学サイエンスフェスティバル2017において副学長賞を受賞
京都大学
化学研究会研究成果発表会
本校
16
金
小石川フィロソフィー3発表会実施
本校
「SSHだより」第24号発行
10
土
数学検定を実施
本校
9
金
サイエンスカフェ 130億光年遥か彼方の宇宙を『見る』
本校
1
木
小石川フィロソフィー4 数学内成果発表会実施
本校
2
22
木
小石川フィロソフィー4発表会(合同発表)実施
本校
15
木
サイエンスカフェ「科学技術と人の幸せ」
本校
12
月
SSH 高大連携事業 生命科学講習に参加
「お菓子の科学 ~調理のコツ、そこには科学がある!~」
本校
11
日
SSH 高大連携事業 生命科学講習に参加
「蛍光と発光の違いと先端科学技術の紹介」
本校
数学オリンピック・ジュニア数学オリンピックに参加
8
木
SSH 理数研究ラボに参加
1
26
金
BCN ITジュニア賞受賞
東京・港区TKPガーデンシティ品川
24
水
サイエンスカフェ「天体観測」
本校
1
11
U-22プログラミングコンテスト受賞
12
24
日
日本学生科学賞中央審査表彰式で表彰
日本
科学未来館
物理研究会(写真班)東京都高等学校文化祭「写真部門」受賞
23
土
SSH東京都内指定校合同発表会に参加・発表
文京学院大学本郷キャンパス
22
金
第2回小石川セミナー実施(
「南極の自然、世界と日本の空~映像による体験記~」
)
本校
科学道100冊寄贈されました
18
月
サイエンスカフェ(情報科主催:11月1日、15日、12月18日)
本校
8
金
サイエンスカフェ「東大生と学ぶ土の液状化」
本校
11
30
木
小石川フィロソフィー4中間発表会を実施
本校
26
日
科学の甲子園東京大会で総合3位
東京
ビッグサイト
中学生科学コンテスト2017で銅賞
26
科学の祭典 研究発表会に参加
25
土
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)生徒成果発表会を実施
本校
22
水
大学研究室訪問
東京大学
大学院
柏キャンパス
18~
19
土
日
SSH事業 高大連携「生命科学に関する実験講習会(Bコース)」に参加
お茶の水
女子大学
18
土
SSH 京都大学高校生フォーラム in Tokyo に参加
東京都教職員研修センター
14
火
第65回東京都統計グラフコンクール努力賞受賞
都庁
12
日
SSH 科学の甲子園に参加
都立
日比谷高校
9
木
コスモス国際賞受賞記念講演会に参加
首都大学東京荒川キャンパス
4
土
SSH事業 高大連携「生命科学に関する実験講習会・第1回」を実施
本校
1
水
SSH情報科サイエンスカフェ
本校
10
28
土
第61回日本学生科学賞東京都大会で多数入賞(化学研究会)
日本プレスセンターホール
21
土
公開講座「小学生理科教室」を実施
本校
7
~
8
土
日
SSH グローバルサイエンスキャンパス全国受講生研究発表会で審査委員長特別賞
一橋大学
一橋講堂
2
東京都教育実践発表会でポスター発表
都研修センター
1
日
U-22プログラミング・コンテストで本校4年生が経済産業大臣賞受賞
秋葉原
コンベンションホール
「SSHだより」第23号発行
8
30
水
国際地学オリンピック金メダル受賞
フランス
(コートダ
ジュール)
27
日
中学生科学コンテストに参加
23~
25
水
金
「小石川と富士山を結ぶ大地と生命」を実施
22
火
日本生物学オリンピック2017で敢闘賞・特別賞受賞
広島大学
SSH OBAYASHIテクノロジーセミナー
清瀬市
大林組技術研究所
6
~
18
日
金
SSHオーストラリア海外研修(3年)
SSH IBプログラム(4,5年)
オーストラリア
18
金
SKY Crew(物理研究会) ロボカップ2017名古屋(世界大会)第3位
名古屋市
国際展示場
「物理チャレンジ2017」第2チャレンジ進出決定
本校
9
~
10
水
~
木
平成29年度SSH全国生徒研究発表会に参加
神戸
国際展示場
1
火
数学甲子園に挑戦
7
8
31
~
4
月
金
SSH 29年度香港海外研修
香港
7
21
金
SSH海外研修(事前指導)
本校
19
木
第1回小石川セミナー(「『見る』ってなんだろう?~不可能立体錯視から探る視覚の危うさ~」)
本校
13
木
サイエンスカフェ「セコムIS研究所」
セコム株式会社
IS研究所
6
木
サイエンスカフェ「iFixit」
本校
6
24
土
化学クラブ交流会を実施
本校
14
水
第5回 東京工業大学 高校生のための先端科学・技術フォーラムに参加
東京工業大学
5
月
首都大学東京 都立高校生のための先端研究フォーラム
首都大学東京
ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム 次世代へのメッセージに参加
東京
イイノホール
3
土
SSH東大駒場リサーチキャンパスに参加
東京大学駒場キャンパス
2
金
サイエンスカフェ 「東京から考える 水俣病とはなにか」
本校
21
サイエンスフェア2018に参加
文京学院大学
4
10
月
サイエンスカフェ「留学ガイダンス」
本校
7
金
JAXA「君が作る宇宙ミッション」に参加して
JAXA相模原キャンパス
ページの先頭へ
サイトマップ
サイトポリシー
東京都立小石川中等教育学校(旧ホームページ)
〒113-0021
東京都文京区本駒込2-29-29
電話 : 03-3946-7171
ファクシミリ : 03-3946-7397