校章

東京都立一橋高等学校 定時制

教育目標・カリキュラム

教育目標

自立心をもち、コミュニケーション能力に長け、知・徳・体の調和のとれた、社会に貢献できる人間性豊かな生徒の育成を目指し、次の教育目標を掲げる。

基本方針と指導の重点

【1】学校の教育目標を達成するための基本方針
  • 生徒の習熟の程度、適性、進路希望等に応じて教育内容や指導方法を工夫し、基礎・基本を達成感とともに習得、定着させることで、自己有用感を醸成し、自ら学び、自ら考える力を育成する。
  • 学校行事や部活動の充実を図るとともに、地域教育資源の活用や地域との多様な交流を通して、思いやりの心や規範意識を身に付けさせ、人間性を豊かにし、社会貢献の志をもった生徒を育成する。
  • 「キャリア教育」を通して生徒のもつ個性・可能性を引き出し、自己理解に基づく将来設計を描かせ、一人ひとりの自立と自己実現を支援する。
  • 単位制の特徴を生かし、自律的な学校生活を計画、実践させることで健全な生活習慣を身に付けさせ、充実した教育相談体制と担任との良好な人間関係の下、心身の健康づくりを推進する。
  • 定通併置の制度を活かし、併修制による異なる学習法を取り入れ、アクティブ・ラーニングの視点での授業展開により、主体的、対話的で深い学びを目指し、確かな学力を育成する。
【2】指導の重点

(1)各教科・科目の指導

  • 学力向上の取組として、全ての教科で基礎的・基本的な学力の定着を目指してアクティブ・ラーニングの視点に立った授業を、ICT機器等を利活用しながら展開し、生徒が「できる」を実感する学習指導を行う。
  • グループ学習等、生徒参加型の授業を推進し、コミュニケーション能力や表現力を育み、言語活動の充実を図る。
  • 数学Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅰにおいて習熟度別授業を、国語総合において、日本語が母語ではない生徒のための取り出し授業を含む少人数授業を実施し、教員の目が生徒一人ひとりに届く、きめ細かな指導を実践する。
  • 保健体育の授業を中心に、様々な場面を活用して、体力向上の取組の充実を図る。
  • 教育活動全体を通して、オリンピック・パラリンピック教育の推進を図るとともに、教育の成果が、東京2020大会以降のレガシーとなるよう継続的に指導する。
  • 図書館便りの発行や推薦図書の紹介、書評合戦等の活動を通して、読書活動の推進を図る。
  • 道徳教育の充実を図り、全体計画に基づいて、教育活動全体を通して生徒の健全育成に取り組む。
  • 生徒の政治的教養を育むため、教育活動全体を通して主権者教育の推進を図る。

(2)特別活動の指導

  • 生徒会活動、ホームルーム活動、学校行事等を通して、生徒が良好な人間関係を構築し、互いに協力しながら自主的に運営して達成感を味わえるよう支援する。
  • 生徒会活動、学校行事、部活動を3部合同で実施することにより、一体感と帰属意識を高める。
  • 儀式的行事については、その意義を踏まえて指導するとともに、適正に実施する。

(3)生活指導

  • あらゆる場面を捉えていじめ防止の取組を充実させ、集団の一員としての自覚を高め、社会生活の基本的ルールの定着を図るとともに、互いの人格や生命を尊重する姿勢を育む。
  • 定期的に校舎内外の巡回を行って問題行動の未然防止を図り、問題行動に対しては教職員の共通理解の下、組織的に指導する。
  • チーム学校としてスクールカウンセラー、ユースソーシャルワーカー(自立支援チーム)、学校精神科医等、専門知識をもつ外部人材を活用して校内教育相談体制を充実させ、学業の継続を支援するとともに自殺防止対策に資する教育の推進を図る。
  • 避難訓練を軸とし、地域と連携した防災訓練を通して防災教育の充実を図り、防災意識を育成する。

(4)進路指導

  • 計画的に進路ガイダンスを実施し、外部人材を積極的に活用して、キャリア教育の推進を図る。
  • 「総合的な探究の時間」や「総合的な学習の時間」を中心とした教育活動を通して、生徒が自己理解を深め、適正な職業観・勤労観を身に付け、自己の能力・適性に応じた進路選択ができるよう指導を行う。
  • 進路相談の充実を図るとともに、キャリア教育の全体計画に基づき、組織的・計画的な進路指導を行う。

(5)総合的な探究(学習)の時間

  • 第1学年では、進路適性検査等を活用して自己理解を深めるとともに、社会についての関心や知識の向上を図る。
  • 第2学年では、分野別進路講演会等を通して自己の進路選択の幅を広げ、進路決定への意識を高める。
  • 第3学年では、体験活動を通して社会への興味・関心を高め、コミュニケーション能力や課題解決力の育成を図る。
  • 第3・4学年での自由選択講座では、自己の興味・関心に基づいた課題研究を行い、主体的、創造的に取り組む姿勢を育む。
【3】教育目標達成のための特色ある教育活動等

(1)教育目標達成のための特色ある教育活動

  • 学校外の学修(高等学校卒業程度認定試験、技能審査の成果)を単位認定する。
  • 地域と連携した行事や地域の行事への参加を活性化し、地域に開かれた学校づくりを推進する。

(2)学校5日制完全実施への対応

  • 通信制が校舎を利用していない週休日の一日は部活動の時間に充て、活動の活性化を図る。
  • 補講や補習、学校を会場とした検定試験を実施するなど、生徒の進路実現のための指導の充実を図る。

教科指導の重点

R5_教科指導の重点(284KB)