部活動・生徒会
部活動
-
サッカー部
【活動日】
週5日程度(大会日程や行事等によって変動)
37期生 選手13名 MG3名 計16名
38期生 選手16名 MG1名 計17名【チームスタイル(MD Style)】
ボールを保持し、創造力・想像力あふれる攻撃を展開するポゼッションスタイル
相手に応じて主体的にボールを奪うディフェンス【チーム理念】
南平の看板を背負う自覚のある選手の育成
目の前のゴミを拾える選手の育成
全力を尽くした先に楽しさを感じることができる選手の育成【目標】
都大会出場、YL2部復帰
-
ハンドボール部
【活動日】
月:トレーニング(トレーナー)
火水金:技術練習。
土(日):練習試合等。
※大会日程および校外体育施設の予約取得状況により変わります。【活動内容】
仲間を大切にし、一人ひとりが主体的に活動するチームを目指しています。
未経験者から経験者まで、ケガをしにくい身体作りをしながら、ハンドボールを大好きになるよう活動しています。
大会実績 男子2022年度 関東大会予選(東京都ベスト8)インターハイ予選(都ベスト8)
女子2022年度 関東予選(3回戦敗退)、インターハイ予選(3回戦敗退)【部員数】
男子30名 女子18名 マネージャー6名
-
陸上競技部
-
硬式野球部
【活動日】
火・木・金:グラウンド練習
水:トレーニング
土・(日):練習試合
その他:水・金の不定期で朝練習を実施【活動内容】
令和4年度は「結」をスローガンに、「甲子園出場」を目指して、日々努力を重ねています。
グラウンドスペースが限られているため、週末は他校への遠征や球場などで練習試合を行っています。また自分たちで主体的な管理運営を実施することを念頭に、ミーティングを多く実施し、意識の統一、情報を共有することで、限られた時間や環境の中で最大限の練習を行うことを心掛けています。 -
ソフトボール部
【活動日】
月・水・木・金:学校練習
火:オフ
土(日):学校練習または練習試合
【部員数】
3年生(36期):5名
2年生(37期):5名
1年生(38期):7名
【活動内容】
初心者の多いチームですが、「きらめく汗! 大きな声! 輝く笑顔!」を合言葉に、"東京都ベスト8"、"都立ベスト4"をめざして日々練習に励んでいます。
体験や見学は随時受け付けておりますので、お気軽に顧問までご連絡ください。
-
男子硬式テニス部
【活動日】
週5日程度(行事等によって変動)
37期生 8名
38期生 16名【活動内容】
平日)火木金 →コート練習&トレーニング
水→トレーニング
週末)土or日→コート練習or練習試合【目標】
都立大会ベスト4(団体)、都大会ベスト32(団体)以上を目標に、素直・感謝・努力・勝利を活動指標に日々練習に励んでいます。
-
女子硬式テニス部
【活動日】
月・水・木・土(日)…コート練習 ・練習試合
金 …トレーニング【部員数】
3年生(36期) 13人 2年生(37期) 3人 1年生(38期) 2人
【女子硬式テニス部より】
私たちは「誰からも応援される部活」を目指して、挨拶やお互いを助け合うこと、私たちを支えてくださっている方たちへの感謝を大切にして、日々テニスを楽しみながら努力しています。応援、よろしくお願いします。
-
ソフトテニス部
【活動日】
月・水・金・土or日の週4日程度
【部員数】
計48人(3年は6月頃に引退)
3年:12人(男6・女6)、2年:18人(男10・女8)、1年:18人(男4・女14)【活動内容】
基礎練習、トレーニング、ゲーム形式、練習試合等。
ソフトテニスに少しでも興味がある人・運動部で頑張ろうとやる気のある人、
初心者・経験者問わず、大歓迎です。 -
男子バレーボール部
【活動日】
火曜日から金曜日 土、日曜日(どちらか)
【活動内容】
「常在戦場」というスローガンを掲げ、常に試合を意識し緊張感のある練習を心がけています。初心者で入部する部員も多いですが、皆バレーボールを大好きになっています。自分たちで練習を工夫しながら、目標をもって日々研鑽に努めています。
-
女子バレーボール部
【活動日】
火金:体育館練習 水木:武道場・外練 土or日:試合・練習試合等
【活動内容】
「東京都ベスト32」そして「応援されるチームになる」を目標として、仲間と共に切磋琢磨し練習に励んでいます。また、良いことだけでなく厳しいことも、言葉で伝え合うことを大切にしているので、部員同士の絆も強く、全員でバレーボールを楽しんでいます!
-
男子バスケットボール部
活動日
月木:アリーナ練習
水金:武道場・外コート・外部体育館
土or日:試合・練習試合等活動実績
2020年度 新人戦支部大会準優勝・本大会東京都ベスト16
2021年度 関東大会予選東京都ベスト16活動内容
東京都ベスト16以上を目標に活動しています。
バスケットボールの技術向上と正しい理解を目指した練習を行っています。
選手同士のコーチングを大切にし、映像を活用したフィードバックを実施するなど、選手の自主性と協働性を高めています。
部員数:28名 2年生⇒13名(2名) 1年生⇒15名(2名)
※()内はマネージャー -
女子バスケットボール部
【活動日】
水金:体育館練習
火木:武道場・外練
土or日:試合・練習試合等【活動内容】
「東京都ベスト16・8」を目指しています!
「バスケットボールは人間を練る」バスケットボールを通じて自分を成長させられるように日々頑張っています! -
バドミントン部
【活動日】
月・水:体育館
木:剣道場
金:外練習
休日:体育館・公式戦・オープン大会など【活動内容】
西ブロックベスト8以上進出を目指して、バドミントンに青春を捧げています!部活だけでなく、勉強にも行事にも積極的に取り組める環境が南平高校バドミントン部にはあります。ぜひ「なんぺー」で一緒にバドミントンをやりましょう!!
-
水泳部
〇令和4年度
1年生:男子5人、女子11人 16人
2年生:男子11人、女子13人 24人
水泳部は全体40人で活動していて、とてもにぎやかな部活動です。
夏は学校のプールで練習して、冬は筋力トレーニングや大繩などの陸上トレーニングをしています。
また、外部のプールを使用して練習を行うこともあります。
活動日・・・週5日
-
ダンス部
◯部員数
36期(3年)14人
37期(2年)12人
38期(1年)10人◯活動日
月、火、木、金(大会、イベント前土曜も活動)
◯主な活動
4月 新歓公演
8月 外部イベントHOPE出演
合宿
9月 文化祭公演
11月 日本大通りストリートダンスバトル
12月 クリスマス公演
2月 体育実技研究発表会
3月 卒業公演
※コロナにより変更の可能性あり◯その他
週に1回、講師の方に指導していただいています!
-
卓球部
【活動日・場所・人数】
月・水・木・金(~17:30 1F生徒ホール)
土(8:30~12:00 武道場)
日・祝(公式戦など)
火OFF
部員数 3年 男子 9名 女子 2名
2年 男子 5名 女子 2名
1年 男子 6名 女子 3名【活動内容】
生徒主体で考えた練習メニューで、公式戦に向けて日々励んでいます。基礎練習のほかに、部内リーグ戦や対外練習試合を重ねて、実戦経験を積みます。また、年末に卒業生を招待して、南平オープントーナメントを実施し、歴代最強は誰なのか決めています。
-
吹奏楽部
【活動日】
月・水・木・金・土
【部員数】
3年生(36期生):27名
2年生(37期生):29名
1年生(38期生):14名
【活動紹介】
南平高校の吹奏楽部は、外部の指導者の先生や保護者の方々に支えていただきながら、夏のコンクールや冬のアンサンブルコンテストでよい結果を残すことを目指して、日々練習に取り組んでいます。
応援よろしくお願いいたします。
-
美術部
【活動日】
週2日(月・木)
【活動内容】
通常は、毎週放課後、2時間から2時間半程度、美術室で活動。1学期は文化祭参加準備のための作品制作を中心に活動する。年3回、部誌「はねうま」の発行に取り組んでいる。
-
演劇部
【活動日】
週3日 月・水・金(発表会・大会前は木・土・日も活動あり)
【活動内容】
こんにちは!南平高校演劇部です!
都大会進出を目指して日々活動しています!
先輩・後輩の仲はとても良いです。
あなたを暖かく迎え入れます! -
家庭科部
【活動日】
月曜日 水曜日(学校のあるとき)長期休業中は別に予定を立てます。
【活動内容】
放課後に調理室で主にお菓子を作っています。
現在、コロナの関係で学校では試食せず、家に持ち帰って食べられるものを作っています。参加できるときだけの活動もOKなので、兼部している人もいます。
人数が少ないのでみんなで楽しく和気藹々に活動しています。 -
茶道部
【活動日】
月・水・金
【活動場所】
和室
【活動内容】
茶道部は、表千家の先生をお迎えして、薄茶や濃茶のお点前などの修得やお印(許状)の取得を目指して活動しています。
練習度に応じて、お印の申請をお願いすることができます。認められると、「入門」「習事」「飾物」という表千家の許状がいただけます。これは、大学受験や就職等の際に調査書に記入することができる資格です。
文化祭でお茶席を設けて浴衣姿でお点前の披露など、日頃の練習の成果を発表しています。【現在の部員数】
21人(3年3人、2年12人、1年6人)(男6人、女15人)です。
-
室内楽部
【活動日】
月・水・木・金(大会・発表会前の土)
【活動内容】
文化祭(9月)・高文連地区大会(10月)・定期演奏会(3月)での発表に向けて、楽しく練習しています。
楽器(バイオリン・ビオラ・チェロ)を持っていなくても、学校の楽器を借りることができます。初心者でも大丈夫。(というか、初心者から始めた生徒が大半です。)月に2~3回、音大卒の指導員が来てくれます。 -
将棋・チェス部
【活動日】
火曜日と木曜日2時間程度、和室で実施しています。
【活動内容】
部活動を通じて将棋やチェスなどの技術を向上させます。
それに伴って思考力の向上を目指しています。 -
写真・映像部
【活動日】
月・木
【活動内容】
・学校紹介ビデオの作成
・各種行事の撮影、
・吹奏楽部の定期演奏会の撮影
写真映像部では、写真撮影はもちろん、
映像作品にも力を入れています。
一眼レフカメラは必須ではありません。Adobe photoshopやpremiereの使用方法に
ついても、学ぶことができます。
現在、活動内容拡大中です。
-
ジャグリング部
【活動日】
月・水・木・金(~17:00 中庭)
火・土・日・祝 OFF【部員数】
3年 男子 5名 女子 6名
2年 男子 3名 女子 6名
1年 男子 4名 女子 7名【活動内容】
ボール(3個以上のボールでジャグリング)、ディアボロ(空中ゴマ)、ポイ(両手で回す2本の紐)の3種類の道具を基本として、それぞれ得意な道具を中心に練習しています。他に皿回し、デビルスティック、シガーボックス、クラブ、けん玉などの練習も可能です。
文化祭での公演に向けて練習しています。 -
合唱部
【活動日】
週2日(火曜日・金曜日)
【部員数】
3年生:4名 2年生:4名 1年生:4名
【活動内容】
・発声練習やパート別練習
・合唱コンクールや文化祭でのステージ
・第6地区大会への出演 -
自然科学部
【活動日】
毎週水・金曜日:生物室
【活動内容】
研究テーマを決め、それに向けて実験・考察を行っています。
【例】
「シャボン玉の材料の配合を変え、割れにくいシャボン玉をつくる」
「南平高校周辺の自然環境を調べる」等のテーマで活動しています。
現在、1年生23人、2年生8人です。
- 運動部
-
- サッカー部
- ハンドボール部
- 陸上競技部
- 硬式野球部
- ソフトボール部
- 男子硬式テニス部
- 女子硬式テニス部
- ソフトテニス部
- 男子バレーボール部
- 女子バレーボール部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- バドミントン部
- 水泳部
- ダンス部
- 卓球部
- 文化部
-
- 吹奏楽部
- 美術部
- 演劇部
- 家庭科部
- 茶道部
- 室内楽部
- 将棋チェス部
- 写真映像部
- ジャグリング部
- 合唱部
- 自然科学部
生徒会
活動日
月曜日~金曜日(定例会あり)