校章

東京都立南平高等学校

バドミントン部

◎南平高校バドミントン部について

【活動日】

月・木:体育館
金:剣道場および外練習
休日:体育館(練習・練習試合・公式戦・オープン大会など)

【活動内容】

 西東京ベスト8以上進出を目指して、バドミントンに青春を捧げています!部活だけでなく、勉強にも行事にも積極的に取り組める環境が南平高校バドミントン部にはあります。ぜひ「なんぺー」で一緒にバドミントンをやりましょう!!

練習を見学したい、様子を知りたい、などありましたらいつでも顧問の津田(学校Tel:042-593-5121)までご連絡ください。

 

◎活動記録(2025年4月1日更新)

◎「令和6年度全国公立高等学校バドミントン研修大会-Supported by TEAM JOSAI-(第3回大会)」に本校生徒が出場しました!

3月26、27日に実施された全国「公立」大会に、本校1年生の木之下(写真左から2番目)が首都圏選抜チームのメンバーとして出場しました。

全国公立首都圏選抜(掲載許可済み)

埼玉、神奈川の選手と組んだ2複3単の団体戦において、シングルスで出場した試合すべて勝利しました。

とても良い経験になりました。詳細はHPが更新され次第、お伝えします。

◎高体連バドミントン新人戦Ⅱ部大会結果

3月16日、20日、23日に行われた高体連主催の大会に本校生徒が出場しました。

1年間、これまでの公式戦で出場しなかった生徒のみ、出場権が与えられる大会で、シングルス・ダブルスそれぞれの山での優勝を決める大会です。

本校は男子ダブルス・男子シングルス・女子シングルスで準優勝することができました。

女子シングルスは高校始めの選手で、自信につながる結果となりました。

これからも応援よろしくお願いします。

 

◎国公立大会決勝トーナメント結果

2月16日(日)に小岩高校で開催された、国公立大会決勝トーナメント(男子)の結果です。

決勝T2回戦 vs 目黒 2-0

決勝T3回戦 vs 戸山 2-0

決勝T準々決勝 vs 東村山 2-1

決勝T準決勝 vs 小岩 0-2

南平高校史上初、国公立大会でベスト4となりました!

キャプテンが怪我で負傷して出られない中、準決勝まで駒を進めることができました。

3位決定戦は実施されなかったので、同率3位ということで賞状とトロフィーを頂きました。

4月から始まる関東予選に向けて、大きな自信につながったと思います。

その前に、3月はⅡ部大会もあるので、部員一同頑張っていきます。応援よろしくお願いします。

◎国公立大会(予選)結果

2月2日(日)に女子、2月9日(日)に男子の試合が行われました。

国公立大会は予選リーグを1位か2位で通過後、決勝トーナメントに進んで試合を行います。

以下、結果です。

女子

 vs 神代 2-1

 vs 足立西 2-1

 vs 清瀬 2-0

 決勝T1回戦 vs 調布南 1-2

男子

 vs 荒川工科 2-0

 vs 小平 2-0

 vs 府中 2-0

 決勝T1回戦 vs 永山 2-0

男女ともに予選リーグを1位通過し、決勝T1回戦までいきました。

女子は秋の新人戦でも対決した調布南に再び惜敗しました。この悔しさを4月に実施される関東予選に繋げたいと思います。

男子は決勝T1回戦も突破し、2月16日(日)の決勝T2回戦に駒を進めました。

1つでも多く勝てるように頑張ります。応援よろしくお願いします。

 

◎冬季ブロック大会(2複1単)結果

1月12日(日)女子Ⅱ部リーグ

 vs 上水 1-2

 vs 立川国際 2-1

 vs 小川 2-0 

ブロック2位で決勝トーナメント進出はできませんでした。

しかし、試合の中での選手の成長も見られ、今後につながるものになりました。

1月13日(日)男子Ⅰ部リーグ

 vs 工学院大学付属 0-2

 vs 明星 2-1

1勝1敗と並びましたが、マッチ数の差で3位となり、予選リーグ敗退となりました。

とても悔しい結果ではありますが、ダブルスでの課題も浮き彫りになりました。

次の大会に向けて、気持ちを新たに精進していきたいと思います。

◎関東公立大会結果

 12月21日(土)に八王子エスフォルタアリーナで開催される第4回関東公立大会に、本校男子が出場しました。

1回戦 vs 都留高校(山梨) 2-0

2回戦 vs 前橋高校(群馬) 0-2

その後、敗者戦で鴻巣高校(埼玉)、石岡第一高校(茨城)とも試合をさせていただきましたが

どちらも0-2で敗退となりました。選手にとってはとても良い刺激になったと思います。

 詳細は以下をご覧ください。

 https://sites.google.com/view/kanto-kouritsu-bad/

新人戦大会(団体)

 10月27日(日)から行われた新人戦団体について報告します。2複3単で行われる団体戦において

 本校男子がB組3位となり、初の決勝トーナメント進出を決めました!西東京でベスト8になります。

 決勝トーナメントでは、淑徳巣鴨高校で、淑徳巣鴨高校と対戦しました。

 やはり全国常連校の層は厚く、あっさり負けてしまいました。

 ですが、その場所まで行けたことが今後の励みになりました。

 これからも頑張りたいと思います。

 ・男子

   1回戦 vs 桐朋高校 3-1 〇

   2回戦 vs 松が谷高校 3-0 〇

   3回戦 vs 拓殖大学第一高校 3-0 〇

   4回戦 vs 調布南高校 3-0 〇

   5回戦 vs 明治大学中野高校 0-3 ✕

   B組3位決定戦 vs 駒場東邦高校 3-1 〇

   決勝トーナメント1回戦 vs 淑徳巣鴨高校 0-3 ✕

 ・女子

   1回戦 vs 片倉高校 3-1 〇

   2回戦 vs 調布南高校 1-3 ✕

 女子は2回戦で敗退しましたが、第一シングルスがファイナルゲーム23-25で敗れるという、大接戦でした。

 地力はついてきているので、再びシード権を取り戻せるように頑張りたいと思います。

 今後も応援、よろしくお願いします。

  qa

新人戦Ⅰ部大会(個人・単)

 男女で各校2名が参加できる大会に出場しました。

 男子で1名、予選決勝まで残りました。

 予選決勝では淑徳巣鴨高校に惜しくも負けてしまいましたが、今後の課題も見えた良い試合でした。

◎新人戦Ⅰ部大会(個人・複)

 男女で複数ペアが出場しました。男子で1ペアが予選1日目を抜けて、2日目に出場しましたが

 2日目で負けてしまいました。どのペアも各々の課題が見つかったので、この悔しさをバネにまた頑張ります!

◎夏合宿を実施しました(7月26日~29日、群馬県)

2019年を最後に実施できなかった合宿を、今年は実施しました。

朝練も含めてハードな3泊4日だったと思いますが、みんなで乗り越えました。

バドミントン部夏季合宿朝練

◎インターハイ予選(団体)

高校3年生にとっては引退試合にもなる、インターハイ予選団体戦(2複3単)が行われました。

男女とも西東京でベスト16に残ることができました!この大会を持って3年生は引退となり、新しい代が始まります。

以下、簡単な結果です。

・男子

 1回戦 vs 久留米西 3-0 〇

 2回戦 vs 武蔵村山 3-0 〇

 3回戦 vs 東京立正 3-1 〇

 4回戦 vs 東村山  1-3 ✕

・女子

 1回戦 vs 永山   3-0 〇

 2回戦 vs 田園調布学園 3-0 〇

 3回戦 vs 昭和第一学園 3-2 〇

 4回戦 vs 明星     0-3 ✕

 

・2023年度HPに更新した内容 ⇒ バドミントン部2023年度活動報告 (452.3KB)

2025/02/17【国公立大会ベスト4】バドミントン部のページを更新しました!