部活動・生徒会
部活動
-
陸上競技部
活動内容
陸上競技部は競技力の向上を目指して日々練習に取り組んでいます。東京都大会準優勝、全国大会入賞(リレーでは東京都として準優勝)の実績があり、今年度も全国大会出場の成績を収めています。競技として、本気で陸上に取り組む部活です。
-
バスケットボール部
活動日
火・木・金・土・(日)
活動場所
体育館・他校体育館
活動内容
男女ともに春季大会ベスト4、秋季大会ベスト4、全国大会出場を目標に日々練習に励んでいます。R5年度、男子は春季大会優勝、全国大会準優勝、秋季大会優勝の快挙!女子は春季大会第4位、秋季大会は都立桐ケ丘高校と合同チームで第3位の大活躍!少人数ながらも頑張って練習をしています。バスケが好きでやる気のある人、入部お待ちしております!
-
バレーボール部
活動日
月・水・金・土
活動内容
大会で上位入賞を目指して頑張っています。練習は基礎練習を中心に取り組んでいます。部員の多くが初心者なので男女ともに初めての人も大歓迎です。気になった人は顧問の先生にぜひ声をかけてみてください。
-
卓球部
活動日
月・水・金(試合・大会は土・日)
活動場所
柔剣道場 活動紹介:昨年、全国大会準優勝、今年、全国シングルス大会ベスト8の成績を収めました。
活動内容
ラリー練習、サーブ練習、試合形式の練習を主に行います。 基本的に部員自ら卓球台の用意から片付けまで行います。 室内競技なので雨天でも活動でき、常に仲間と高みを目指して練習に励むことができます。 卓球は個人競技ですが、荻窪高校の卓球部では「仲間と切磋琢磨し、強くなる」ことができるので、上級者から初心者まで多くの入部をお待ちしています。
-
野球部
活動日
火・木・土(日)で活動しています。
活動場所
学校グラウンドで練習を行い、週休日は校外にて練習試合や合同練習を行っています。
活動内容
年間2回の公式戦に出場し、全国大会や関東大会などといった上位大会進出を目指しています。
選手が9名に満たなくても、連合チームとして大会に出場しています。
初心者も大歓迎です。 -
サッカー部
活動日
月・水・金(試合は土・日)
活動場所
本校グラウンド・各試合会場
活動紹介
基礎的な練習やゲームをメインに行っています。
初心者も大歓迎です。サッカーを通じて「仲間と協力すること」をぜひ学んでください。
<<詳細はこちら>>
-
バドミントン部
活動曜日
月・火・木・日
活動場所
本校体育館(休祝日は、他校との合同練習もあり)
活動内容
バドミントン部は普段、男女合同で練習をしています。春・秋・冬大会で上位入賞を目標に掲げ日々練習をしています。基礎的な練習をメインに行い、試合が近づいてきたら実践的な練習を実施しています。経験者・未経験者問わずに入部大歓迎です。
部活動見学・体験入部については、気軽に顧問の先生へ声をかけてみてください。
-
剣道部
活動日
土・日
活動内容
剣道部は基本的に土・日曜日を中心に外部で活動しています。
今年度は個人戦に出場しています。 -
硬式テニス部
活動日
月・火・木・金・土日どちらか1日(土日は大会あり)
活動場所
本校テニスコート(1面)
活動紹介
初心者の生徒が多いので、基礎的な練習を中心に活動しています。もちろん経験者も大歓迎です。顧問4人みんなテニス大好きなので一緒にたのしく活動しましょう!
-
ハイキング部
活動日
土・日・祝日(月に1回程度)
活動場所
校外(奥多摩・丹沢など)
活動内容
自然や歴史を感じることができる素敵な場所にハイキングに行きます。
2023年度4月弘法山、5月霞丘陵、6月鎌倉、7月御岳山、8月お台場、9月日和田山、10月横浜山手、11月高水三山、12月以降未定。 -
自転車競技部
活動曜日
月・火・木・金
活動場所
本校トレーニング室
活動内容
自転車競技部は、トレーニング室にて、ローラー台上のロードレーサーをこぐ練習をしています。春・秋の東京都大会や、夏に修善寺で行われる全国大会に出場しています。経験者・未経験者問わずに入部大歓迎です。部活動見学・体験入部については、気軽に顧問の先生へ声をかけてみてください。
-
ダンス部
活動内容
週に平日4日程度活動し、文化祭・クリスマス等を中心とした定期発表会を年に5回程度開催しています。
-
演劇部
活動内容
本校演劇部は、なんと!元プロの演劇集団を仕切っていた加藤昌史コーチが本格的かつユーモラスな指導をしてくださっています。定通芸術祭演劇部門では3位の成績を収めています。プロの台本で演技したい方はぜひ!
-
合唱部
活動日
月・水
活動場所
音楽室
活動内容
部員数は少ないですが、吹奏楽部や音楽選択等の有志の生徒や先生方の協力を得て、現在、11月の定通芸術祭の本番に向けて楽しく練習しています。ヴォイストレーナーの先生もご指導に来てくださり専門的な歌の指導も受けられます。その他、季節のイベント等に校内で発表することを目標に練習しています。合唱が好きな人、ピアノを弾いてくれる人、お待ちしています。是非一緒に歌いましょう!
-
吹奏楽部
活動内容
荻窪高校吹奏楽部は少人数ながらたくさんのステージを通して楽しく活動しています。特に地域での演奏が多く、児童館やイベントなどで演奏させていただいています。また、定通野球全国大会や定通芸術祭では他校の皆さんと一緒に演奏することもあります。初心者でも入部大歓迎です、よろしくお願いいたします!
-
美術部
活動内容
油彩、アクリル、デザインなどの作品を制作し、「中央展」、「定通芸術祭」、地域の「アート展」へ出品しています。
-
茶道部
活動内容
毎週木曜日に講師の先生にお越しいただき、お点前のお稽古を行っております。
-
軽音楽部
活動日
月・火・水・木・金(バンドごとに活動)
活動内容
荻高祭やクリスマスライブなどのライブに向けて日々練習しています!
プロのボーカリストやギタリストによるレッスンもおこなっています。 -
英語部
活動日
毎週火曜日 放課後1時間程度
活動内容
私達英語部はJETの先生と一緒に、毎週1回、英会話や英語を使ったゲームをして楽しみながら、英語力を身に付けています。英検などの英語資格も取得できるよう励んでいます。
-
家庭科部
活動日
月に1回程度
活動場所
調理室
活動内容
お菓子作りをしています。ゆったりとした部活です。
お菓子作りが好き、作ってみたい、食べることが好きな方はぜひ一緒に活動しましょう!! -
漫画研究部
活動日
毎週火曜日
活動場所
303A教室
活動内容
文化祭での作品展示や部誌作成
※現在は部員が少なく、部誌は作成していませんが、画像ではかつて部員が多かった時代の部誌をお見せしています。
-
科学研究同好会
活動内容
科学研究同好会は、生徒のペースに合わせて生物の世話や標本の作製を行っています。先日は長年世話をしてきたウーパールーパーが死んでしまったので、標本にしました。
-
トレーニング同好会
活動日
火・木
活動場所
体育館1階トレーニング室
活動内容
個々のペースで自分の限界に挑戦し、健康で強い身体づくりに励んでいます。
-
パソコン同好会
活動内容
毎週水曜日と木曜日にパソコン教室で活動しています。パソコンだけではなく、カードゲームで遊ぶこともあります。
運動部
- バレーボール
- バドミントン
- 硬式テニス
- バスケットボール
- サッカー
- ハイキング
- ダンス
- 剣道
- 陸上
- 卓球
- 野球
- 自転車競技
文化部
- 家庭科
- 吹奏楽
- 演劇
- 軽音楽
- 美術
- 合唱
- 漫画研究
- 英語
- 茶道
同好会
- パソコン研究
- 写真
- トレーニング
- 科学研究
生徒会
生徒会長からの一言
荻窪高校生徒会の今年度のスローガンは『水到渠成(すいとうきょせい)』です。学問を身に付けると、それに伴い道徳が自然に身に付くという意味です。
今年度の主な活動内容は『荻高祭(文化祭)』を盛大に盛り上げ成功させること、生徒総会や対面式を企画・運営すること、学校見学会などをサポートすることなどです!今後は活躍の場をもっと広げていくとともに、伝統を時期生徒会役員に受け継いでいきたいと思います。さらにコロナウイルスも収束に近づいたということで、今年から文化祭での飲食、そして荻高生だけじゃなく外部の方からのご参加も可能になりました!この機会にぜひ荻窪高校へ足を運んでいただけると大変嬉しいです。
荻窪高等学校 生徒会会長
令和5年度生徒会執行部役員
- 会長(1名):
- 3年女子
- 副会長(2名):
- 3年男子1名 3年女子1名
- 会計(1名):
- 3年女子1名(ボランティア局員)
- 書記(1名):
- 3年女子1名(ボランティア局員)
- ボランティア(局員):
- 3年男子1名、2年男子2名、2年女子2名、1年男子2名、1年女子5名
活動報告(予定含む)
・荻窪地域区民センター ボランティア参加(7月30日,10月29日)
・赤い羽根共同募金運動(11月6日~11日)
・自動販売機希望調査アンケートの実施