女子バレーボール部
[女子バレーボール部を紹介します!]
私たち女子バレー部は、「一生懸命を楽しむ」をモットーに、「東京都ベスト16以上」「関東大会出場」「都立高校ベスト4」を目指して日々練習に励んでいます。
2024年に目標であった「都立ベスト4」と「都ベスト16」を達成し、関東大会出場まであと一歩の成績を上げることができました。
平日の練習は体幹トレーニング、パス、レシーブ、スパイク、サーブ、など基礎的な練習や、実践練習などを中心に行います。個人の技術を高める練習からチーム力を高める練習までを、限られた時間の中で、集中し効率よく工夫しながら練習しています。休日は主に他校との練習試合や大会を行っています。また、毎年8月には他校のバレー部と3泊4日の合同合宿を行ったり、毎年1月に開催される「春の高校バレー」に補助役員としてお手伝いしているなど、チームワークを高める活動や、大会運営のお手伝いもしています。
顧問の先生は高校時代に「春の高校バレー(全国大会)」に出場された経験があるほか、高体連の役員をされている先生で、私たちに熱心に丁寧に教えてくださいます。また、千早の体育館は他の学校に比べて広く天井も高いので、公式戦の会場にもなります。指導いただく先生や体育施設の良さなど、バレーボールをする環境に恵まれていることが、私たち女子バレーボール部の自慢です!
「たくさんの人に応援されるようなバレーボール部」になるために、部活動はもちろんですが、クラスや行事にも積極的に取り組んで、「千早の生徒の模範」と言われるよう、学校生活も頑張って送っています。
※女子バレーボール部は「文化・スポーツ等特別推薦」を実施しています。
※体験入部を随時受け付けています。学校(03-5964-1721)までお問い合わせください。
【活動実績】 ※過去の大会実績など
- 春季大会兼関東大会予選出場 都13位(ベスト16)
- インターハイ予選 都13位(ベスト16)
- 全日本高校選手権大会予選 都9位(ベスト16)
- 新人選手権大会 都13位(ベスト16)
- 商高連大会 優勝
- 東京都公立高校大会 都3位(ベスト4)
- 全日本バレーボール選手権大会(春の高校バレー) 補助役員として参加
- 第76回関東高等学校女子バレーボール大会 補助役員として参加
- 中学校招待大会「千早カップ」を開催
【進路実績 最近のバレー部員の主な進学先】※順不同
立教大学・東洋大学・日本大学・駒澤大学・亜細亜大学・武蔵大学・獨協大学・武蔵野大学・拓殖大学・日本体育大学・文教大学・産業能率大学・跡見学園女子大学・城西国際大学・駒沢女子大学・東京工芸大学・平成国際大学・帝京平成大学・明海大学・十文字学園女子大学・女子栄養大学・東京成徳大学・武蔵野大学・大妻女子大学・高千穂大学・千葉県警警察官・専門学校 他
【監督】
及川泰徳 (ビジネス科主幹教諭)
駿台学園高等学校出身
東京都高等学校体育連盟バレーボール女子部 競技委員長
第76回関東高等学校女子バレーボール大会 競技委員長
全日本高等学校バレーボール選手権大会(春高バレー)競技副委員長