教育目標・カリキュラム
教育目標・教育目標の考え方
■教育目標
グローバルに激変する社会環境のなかで、自立することのできる人材の育成を目指して、次の点を目標とする。
- 学問基礎の習得を図り、生涯にわたって主体的に学び続けるための基礎力を培う。
- 異文化への理解をはぐくみ、国際社会の一員として社会に貢献する精神を養う。
- 個性と創造力豊かな人間性をはぐくむとともに、異なる考え方を認め、他を尊敬する心を養う。
■教育の柱
本校は、専門学科ビジネスコミュニケーション科として、時代を見据えた教育領域を目指し、楽しく学び、役立つ学習を提供します。具体的には以下の4つの柱をもとに、授業を展開していきます。
1.国際理解のために使える英語を楽しく学ぶ
世界の人たちとコミュニケーションをとるには、やはり英語力が必要です。言葉は実際につかうことで覚えていくのです。
間違うことを恐れずに英語を話すことが大切です。英語力を磨くためにイングリッシュキャンプや海外語学研修などもあります。
2.コンピュータを駆使し、情報の発信能力を身につける
情報は受け取るだけのものではありません。情報をつくること、発信することを大切にします。 今や、コンピュータを使うこと、インターネットを利用することは必須条件です。 本校では、アプリケーションソフトの操作から始まり、ネットワークやマルチメディアなど、幅広い知識と技術の習得に向かい学習を重ねていきます。
3.経済の仕組みを学ぶ
いま、私たちの社会を支えている経済活動は、グローバルにそしてめまぐるしく変化しています。
ビジネスの基礎を学ぶことは、社会を知ることでもあるのです。大学に入ってからも、仕事についた時にも必ず役に立ちます。ビジネスは机の上だけでは学べません。一緒にインターネットやさまざまな教材からビジネスを学び、体験しましょう。
4.コミュニティの大切さを学ぶ
私たちの多くは人と支えあって生きています。
地域の方々も含め、様々なコミュニティーの活動を理解することは、社会や人間関係を学ぶことでもあります。福祉や環境問題を一緒に考えてみませんか。
教育課程
スクールポリシー
年間授業計画
1学年
国語科
地歴・公民科
数学科
理科
保健体育科
英語科
35_25【1年・英語コミュニケーションⅠ】 (356.2KB)
ビジネス科
人間と社会
74_25【1年・CSL(人間と社会)】 (277.1KB)
2学年
国語科
地歴・公民科
13_25【2年AB選択・世界史探究】 - (324.2KB)
数学科
理科
保健体育科
英語科
38_25【2年・英語コミュニケーションⅡ】 (322.9KB)
41_25【2年AB選択・ 総合英語Ⅰ】 (386.5KB)
42_25【2年AB選択・ディベートディスカッションⅠ】 (363.3KB)
家庭科
ビジネス科
54_25【2年・ビジネスマネジメント】 (224.4KB)
55_25【2年ビジネス選択・マーケティング】 (304KB)
56_25【2年ビジネス選択・財務会計Ⅰ】 (243.3KB)
57_25【2年ビジネス選択・ビジネスコンピューティング】 (186.5KB)
58_25【2年ビジネス選択・ソーシャルビジネス基礎】 (197.2KB)
59_25【2年B選択・ビジネスコミュニケーション】 (218.6KB)
60_25【2年B選択・コミュニティデザイン】 (192.3KB)
3学年
国語科
地歴・公民科
数学科
理科
保健体育科
芸術科
英語科
43_25【3年・英語コミュニケーションⅢ】 (338.3KB)
46_25【3年BC選択・時事英語演習】 (296.8KB)
47_25【3年・A B選択・総合英語 II 】 (304.3KB)
家庭科
ビジネス科
65_25【3年・課題研究(ソーシャルビジネス)】 (239.6KB)
66_25【3年・課題研究(Webデザイン)】 (194.8KB)
67_25【3年・課題研究(広告企画)】 (211.4KB)
69_25【3年・課題研究(商品開発)】 (219.3KB)
71_25【3年A選択・コミュニティデザイン演習】 (178.4KB)