ニュース
2024/05/18
1年生 構成的グループエンカウンター「人間関係力を身につける」を行いました
令和6年5月17日、グループワークで協力体験から責任を果たすことの大切さを学ぶと同時に、自分自身の行動の俯瞰を試みることを目的に、構成的グループエンカウンターを行いました。
今回は、教室外の廊下に絵を貼り、それをグループ内交代で見て記憶(コピー)して教室に戻り、教室にいるグループのメンバーに絵の内容を言葉で伝え、それを聞いた人が絵を再現して描き、グループで協力して1枚の絵を完成させていくエクササイズでした。
【講義「『ジョハリ』の窓」の様子】
【インストラクションの様子】
【記憶(コピー)1回目の様子】
頑張って覚えていました。でもすぐ戻らないと忘れてしまいます。
【1回目結果作品の展覧会の様子】
どのクループも概ね絵の再現ができていました!
【記憶(コピー)2回目の様子】
立体の図ですが、変な風に見えて覚えるのに混乱しています。各自、工夫して覚えていますが、上手くいくでしょうか?
【再現の様子】
苦戦しています。
【2回目結果作品の展覧会の様子】
上手くできたでしょうか?
【振り返り】
タブレット等に入力しています。
本校の教育活動は、実習や探究活動等にてグループで活動する機会が多く、自分の考えを伝えることや伝え合うこと、互いの考えを尊重することを重要視しています。
今回のエクササイズをとおして、人間関係がよりよくなることを期待しています。
お疲れ様でした。