部活動・生徒会
部活動
-
硬式野球部
目標は、日本一!
常笑・克己をモットーに、学校周辺の清掃や部員同士の礼儀やあいさつも大切にしています。
練習もしっかりとするので、未経験でもやる気があれば、大歓迎。週末は、年間100試合以上の練習試合を入れています。
-
男子サッカー部
部員数は少ないですが、高校総体や選手権での勝利を目指し、「楽しむときは楽しみ、一生懸命やるときはやる」をモットーに、メリハリをつけて活動しています。
経験者、未経験者問わず一生懸命サッカーに取り組みたい生徒、向上心のある生徒の入部をお待ちしています!
-
女子サッカー部
少ない人数の中、一生懸命活動しています。
部員の約半数が初心者ですが、合同チームで大会にも出場しており、チームワークを大切にして取り組んでいます。
来年度こそは単独で大会参加ができるよう、経験者・未経験者問わず、仲間を募集しています!
興味のある方、是非一緒にサッカーを楽しみましょう。 -
陸上競技部
本校開校と同時に創部され、本年度は以下の2点を年間目標にして活動をしています。
(1)体力作りを基本として、自己ベストの更新を目指す。
(2)楽しみながらも一生懸命練習をする。
年数回の大会に参加しながら、年間目標達成を目指して部員一同頑張っています。
-
水泳部
夏は学校のプールでほぼ毎日、冬は学校で陸上トレーニングや温水プールで練習をします。
他校と合同練習やその他記録会にも積極的に参加しています。
経験者も未経験者も自己ベストを目指し、男女仲良く練習に励んでいます。
-
硬式テニス部
硬式テニス部は、2年次生を中心として公式戦に向けて日々練習に取り組んでいます。
部員のほとんどが、高校から硬式テニスを始めた初心者ばかりなので、基本練習を中心に行いながら、実践的な練習にも取り組んでいます。
いつでも入部ができます。
充実した3年間を、私たちと過ごしませんか?初心者・経験者大歓迎です。
-
男子バスケットボール部
私たち王子総合高等学校男子バスケットボール部は、東京都ベスト8進出を目標に日々練習に励んでいます。練習は激しく真剣に、コートを出れば先輩・後輩の垣根を越えてみんなの仲がいいことが特徴です。充実した学校生活を送りたいと思う方は、ぜひ入部してください。
-
女子バスケットボール部
活動日は月、火、木、土の週4日
元気に活動しています!!
-
男子バレーボール部
私達男子バレーボール部は「繋げ心、想え仲間」をモットーに週4日(火、木、金、土または日)に活動しています。部の魅力は、練習中それぞれが大きな声を出し一人一人が力を合わせ、部を盛り上げていくところです。そして、初心者でも基本からきちんと練習すれば必ず上達することです。部の目標は大きな大会の2日目進出です。部員一同、その目標を達成できるよう一生懸命に練習を取り組んでいます。
-
女子バレーボール部
関東大会出場を目標とし、放課後は基本練習。
土日は都内外の高校とゲームを行い「切磋琢磨」しています。
自信あるなしに関わらず「本気」でバレーボールに打ち込みたい方は是非きてください。
-
ダンス部
来年のダンス部選手権でも全国を目指し頑張っています。
初心者大歓迎です!
-
バドミントン部
目標は、四回戦進出です。
初心者でもやる気のある人は、歓迎します。
-
フェンシング部
フェンシングは、西洋の武道です。
ほとんどの生徒が高校から始めた初心者ばかりですが、毎年関東大会に出場している部活動です。
現在の目標としては、「男女で関東大会入賞・全国大会出場」です。
他の都立高校では経験できない部活を私たちとしませんか?
-
剣道部
部員の仲が良く、和気あいあいと稽古に励んでいます。
顧問の指導の下、段級位審査や公式戦に向けて互いに高め合う日々です。
男女問わず、初心者・経験者・マネージャー大募集中です!
-
チアリーディング部
コーチをお招きし、技術面の向上を目指しています。
春の都大会や他校との合同練習などを通して、刺激を受けながら頑張っています。
「みんなの応援者になる」をモットーに、周りに元気を与えられるようにします。
-
吹奏楽部
入学式、卒業式、文化祭などの学校行事のほか、7月には野球応援、8月吹奏楽コンクール、11月第4地区音楽会、1月アンサンブルコンテスト、中央音楽会、3月定期演奏会などの演奏に向けて、毎日楽しく、そして真剣に練習に取り組んでいます。
-
和太鼓部
本校の和太鼓の目指す方向は、”見せる和太鼓”です。
見てもらう人はもちろんのこと、演奏者も楽しめることを目標に、外部指導員を中心に練習しています。部員は初心者が多く、みんなが協力しあってがんばっています。
興味がある人は、ぜひ太鼓を叩きにきてください。
-
イラスト部
イラストコンテストへの応募や、年に数回部誌を発行しています。
文化祭ではカラーイラストの展示や部誌の配布、ラミネートカードの配布を行っています。
アナログ・デジタル問わず制作をしていますので興味がある方は是非覗きに来てください。
-
パソコン部
桜橙祭の発表に向け、ゲームを作っています。
ゲームは、C++を中心としたプログラミング言語を使って作成します。
-
美術部
油絵を中心に、中央展(都立高校合同展)や全国展レベルの各種コンクール入賞を目指して、日々真剣に活動しています。
-
軽音楽部
日々の練習で技術を磨き、校内では文化祭のライブハウスや季節ごとのライブイベントを開催、校外では連盟の大会やコンテスト等に参加しています。
今年度はライブ活動は自粛し、スタジオレコーディングによる音源制作などを実施しています。
-
家庭科部
お菓子を中心に、いろいろな料理を作っています。
桜橙祭では、昨年700個のスコーンを焼きました。
今年は何になるかお楽しみに。
女子力あげたい人、調理室にあつまれ~!!女子力高めな男子部員も募集中です。
-
演劇部
朗読劇などコロナの中でも出来る活動を探しつつ、校内発表・地区大会参加を目指しています。
-
茶道部
伝統文化である茶道の基本を、楽しく学んでいます。
文化祭での茶会や浜離宮での「東京大茶会」、東京国立博物館での「冬の茶会」や上野公園での「観桜茶会」等、外国人に茶道を紹介する機会もありインターナショナルな活動もしています。
一緒に茶道してみませんか。
-
映画研究部
現在1年次生のみ6名で活動中。
ジブリ作品からアクション、ドキュメンタリーまで、幅広いジャンルの映画を鑑賞・研究しています。
今後は映画の「制作」の方に着手するかも?という話があったり、なかったり・・・。
-
弦楽部
卒業するときにはバイオリンが弾けるようになってるなんて素敵だと思いませんか。
校内発表や保育園、福祉施設の音楽ボランティアで力をつけてきました。
弦楽器の習得は簡単ではありませんが、先生や先輩の指導を受け頑張っています。
-
科学部
自然、天文、科学に興味のある生徒が集まり、近郊へ野外観察会に出かけたり、屋上で天体望遠鏡を使った天文観察会、化学実験、植物栽培など行っています。
生徒会
生徒会は新入生歓迎行事や総会、体育祭や文化祭、合唱コン等行事の運営、又学校説明会での学校紹介も行っています。