校章

東京都立南平高等学校

天体観測会を行いました

2024/12/09

令和6年12月9日(月)

自然科学部の活動の一環として、天体観測会を行いました。
午後4時半ころから、本校屋上に天体望遠鏡を設置して、月や土星・木星等を観測しました。ほとんど雲のないよく晴れた夜空で、とても寒かったですが、天体観測にはもってこいの夜でした。
自動追尾機能が壊れてしまっている本校の天体望遠鏡では、やっとの思いで土星や木星を捉えても、すぐに望遠鏡の中から移動してしまい、地球の自転の速さを実感できました。生徒たちは寒さも忘れ、事前に調べた情報と照らし合わせながら観測し、土星の環や木星の模様までよく見ることのできる感動的な観測会となりました。

実際にはもっときれいに見えたのですが、自動追尾機能の壊れた望遠鏡でのスマホによる写真撮影は大変難しかったです。

[観測の様子(フラッシュ撮影)]

01

[月]

02

[土星(動画の切り取り)]

03

[木星]

04

[南平高校屋上から中央線豊田駅方面の夜景]

05