授業の紹介
2024/11/07
南平高校では、それぞれの教科で真の学力を育成するための取り組みを行っています。
本日は、1年生の保健と英語の授業を紹介をします。
現在1年生の保健の授業では、保健に関して関心のあることを探究的に学んでいます。
生徒たちは関心のあることを、新聞やインターネット、学校図書室の本等で調査・分析し、考察した内容を「保健新聞」という形でまとめ、発表します。
本日は、図書室での本や参考文献の探し方、その際に注意すること等を司書の方からレクチャーを受けました。どんな新聞が出来上がるか楽しみです。
1年生の英語コミュニケーションⅠの授業では、「地球上で起こっている異常気象とその問題」、「ゴミ箱のデザインの工夫」に関するテーマから好きな方を選び、自分の考えまとめ、約1分間英語でスピーチをしています。自分の考えを分かりやすく人に伝える力は、これからの社会を生きていくうえで最も大切な力の一つです。グローバル化している今の時代に社会のリーダーとして活躍できるよう、自分の考えを英語で分かりやすく伝える力の育成を図っています。