校章

東京都立南平高等学校

令和6年度2学期のスタートです

2024/09/02

令和6年9月2日(月)

長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
最初に、地震を想定した避難訓練を行いました。
今回の避難訓練でも、一人ひとりが高い意識を持って真剣に取り組み、教職員を含めた1000名近い人の避難・人員確認までが7分余りで完了することができました。
この夏休み期間も、日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震の発生に伴う「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されたり、台風10号の影響で八王子市・日野市を流れる浅川も避難判断水位のレベル3に達するなど、南平高校が位置するこの地でも、いつ避難を必要とする災害が起こるか分からない状況です。万が一に備え、今後も意識を高く持ち続けましょう。

続いて、新しくお迎えしたJETの先生の着任式を行いました。これから英語の授業やその他の活動に参加していただき、語学力向上はもちろん、多文化共生社会を生きる生徒の資質・能力の向上に向けて取り組んでいきます。

始業式では、校長先生と生活指導部の先生からお話がありました。校長先生からは「努力は自分のためにするものだが、人に感動を与えたり人と信頼関係を築くもとになる。この夏休みの間、夏期講習や部活動、文化祭の準備等で努力をしている様子は周りの人がちゃんと見ていて認めてくれている。この努力を続けて、今週末の文化祭では、来てくださる方に感動を与えましょう。」と、生活指導部の先生からは、今週末迎える文化祭に向けてと安全な学校生活についての話がありました。

始業式後には、この夏休みに活躍した生徒・部活動の表彰がありました。表彰された水泳部、男子ハンドボール部の皆さん、おめでとうございます。

 

0102