ニュース
2025/03/18 お知らせ
南平高校2年生3名が、日野市「気候YOUTH会議」に参加しました!
南平高校の2年生3名が、「気候YOUTH会議 将来世代が考える気候アクション」(日野市、府中市、多摩市共催)に参加しました。
「気候YOUTH会議」は、3月9日、16日に、東京たま未来メッセで開催。
3市に在住、在学する高校生、大学生が30名ほど集まりました。
南平生も、討論、発表ともに活躍していました。
3月9日第1回目は、NGO「Climate Youth Japan」代表の堀岡茜李さんが、「なぜ若者が気候変動対策に取り組むの?」の題でスピーチ。
国際会議で若者がどんな活動をしているかを、具体的なエピソードをまじえて聞きました。
その後、テーブルごとに感想をシェア、気候変動や環境課題に関して感じているモヤモヤを出し合い、
アクションにつながりそうなタネを出し合いました。
3月16日第2回目は、株式会社京王SCクリエイションの加藤潔英さんから、京王グループが気候変動に取り組んでいる事例を聞きました。
その後、各テーブルで気候変動を抑えるためのクエスト(探究したいこと)を沢山出し合い、最後に会場全体で発表しました。
会議を通して、学生が集う良さは、未来世代を築く主体が自分の肌感覚に沿って自由に意見交換ができる点に加えて、
行政区分を超えたつながりが自然に生まれていく点にもあると改めて感じました。
南平生の今後の活躍にも注目したいです。