部活動・生徒会
部活動
-
男子バスケットボール部
目標
「激しく・賢く・楽しく」をモットーに、バスケットボールを通じて素晴らしい人間関係、人的な成長を目指し、文武両道の精神で学習・競技実績において高いレベルの目的意識を持ち日頃より努力し成果を上げる。
-
女子バスケットボール部
目標
部活動を通して、運動技術や体力の向上を図るのはもちろんのこと、集中力や規範意識を高めて望ましい人間関係の形成を行う。
-
男子バレーボール部
活動内容
男子バレーボール部はほとんどが初心者ですが、東京都ベスト16、関東大会出場を目標に、日々練習しています。
また、部活を通じてプレーだけでなく心身ともに成長できるよう、活動しています。 -
女子バレーボール部
活動内容
現在部員は3年生5名、2年生9名、1年生9名の計23名です。高校から始めている部員もおり、初心者も歓迎します。
私たち女子バレーボール部は、「関東大会出場」(過去3回出場)と「公立校大会優勝」(過去1回優勝)という目標を達成するため、日々の練習に励んでいます。バレーボールの技術向上だけではなく、バレーボールを通して、人として成長していけるよう部員一同日々の学校生活を送っています。
興味がある人は是非、私たちと一緒にバレーボールをしましょう! -
バドミントン部
活動内容
バドミントン部は、男女ともに「関東大会出場」という目標を達成するため、日々の練習に励んでいます。
城東高校バドミントン部の部員は、中学時代に大きな実績を上げている部員は少ないですが、「バドミントンがもっとうまくなりたい」と入学、入部する生徒が多いです。そしてバドミントンの技術を上げるだけではなく、人として成長していけるように生活を送っています。 -
卓球部
目標
東京都ベスト16を目指して活動しています。
例年初心者も経験者も入部します。
自分たちでメニューを考え工夫しながら日々活動しています。 -
剣道部
~ 今年度の目標 ~
・挨拶と感謝を忘れない
・最後まで打ち切る
・学年を気にせずアドバイスや意見をかわす
・相手への思い遣りを忘れない
・勝ち負けでなく、意味のある試合にする
・公式戦の団体戦で一致団結して勝つ
-
柔道部
活動内容
東京都大会 個人・団体ベスト8を目指す
様々な環境に対応できるタフな人間になる
思いやりがあり他人から頼られる人間になる
多彩な経験をし、自己の進路選択の幅を広げる -
サッカー部
活動内容
城東高校の指導体制です。日本サッカー協会のB級ライセンスを持った指導者が1名、C級ライセンス2名を含めた、合計8名で指導をしています。
顧問教諭は4人いますので、チーム内で分かれて練習試合やリーグ戦に向かい、一人一人の部員が、より多くの時間、練習や試合に出場できるようにしています。
さらに、外部指導員として、コーチ4名に来てもらい、普段の練習においても多くの選手に目が届くよう、体制を整えています。
また、GKコーチもおり、専門的にトレーニングメニューを組み立ててもらっています。 -
野球部
活動内容
活動日は火・水・木・金・土・日(遠征/練習)です。
私たち野球部は、「甲子園出場」(過去2回)、そして甲子園での1勝を目標に掲げ、日々練習に励んでいます。
練習時間は短いですが、その中でも密度の濃い内容でできるように毎日選手内でメニューを決めて、効率の良い練習を心がけています。
野球部の入部をお待ちしています。 -
ソフトボール部
目標
現在、ソフトボール経験者は3名、他はみんな高校から始めました。
部員みんな仲が良く、明るく楽しく活動しています。また、指導経験豊富な外部指導員が、投げる、打つなど基礎から徹底的に指導してくださっているので、高校3年間で驚くほどに上達します。
チームの目標は都大会出場。目標達成のために、日々練習しています。
現在、3年生2名 2年生4名、1年生8名 合計14名となり、今年度は久しぶりに城東の単独チームとして試合に出場することができるようになりました。 -
陸上競技部
-
水泳部
目標
自立心を持ち、目標設定・達成力、表現力を高め、生涯をたくましく生きる力を高める。
日々の練習を大切にし、主体的に行動する。
MUSTではなくWANT(TO)
生涯スポーツとしての水泳
メリハリ持って、明るく、楽しく
全員の四泳法のマスター、ベスト更新と、都大会出場を目標とする。 -
男子硬式テニス部
城東高校の男子硬式テニス部は過去都立高校の最大の大会(平成23年度第53回都立対抗テニス大会)において優勝するなど、大変実績のある部活動です。
その伝統を継承しつつ、新しいチームでは毎年高い目標を持って練習に励んでいます。高校で初めて硬式テニスを始める部員から、都立高校でトップクラスの実力を持ち関東テニス協会主催の大会に出場するような高いレベルの生徒まで、幅広い層の部員が日々目標に向けて練習しています。活動内容はコチラ
-
女子硬式テニス部
「応援される部活・文武両道・東京都上位入賞」を目標に、活動部員は3年16名、2年11名、1年14名、計41名で活動しています。
初心者も多いですが、複数の指導者のレベル別による指導を行い、団体戦に強いチームづくりをしています。
活動内容はコチラ
-
ダンス部
活動内容
こんにちは、ダンス部です。
例年は四月に二学年のみで新入生向けに、新入生歓迎会、九月には文化祭で、中庭・体育館公演を行います。また、十二月のクリスマスの時期にはクリスマス公演、三月には引退公演と年に大きく分けて四回公演があります。
城東ダンス部にはコーチや振り付け師の先生がいないため、すべての振り付けや立ち位置などの構成、衣装なども自分たちで考えています。初心者も少なくない中、どうすればより良いパフォーマンスができるかを考え、日々練習に励んでいます。
また、みんな仲が良く楽しく活動しています!
皆さんも私たちと一緒に楽しく踊ってみませんか? -
なぎなた部
活動内容
なぎなたは武道であり、2メートルあるなぎなたを扱う競技です。
2人1組で基本正しく、技の美しさを競う演技競技と、防具を着けて技の速さや正確さを競う試合競技があります。
また団体戦もあります。
高校から始める生徒ばかりですが、関東大会優勝・インターハイ入賞を目指して稽古に励んでいます。 -
チアバトン部
活動内容
各公演に向けて、曲と衣装、フリを自分たちで考え用意したりします。
さらに完成度を高めるために、部員同士でお互いに見合って練習をしています。
また、野球部の春、夏、秋の大会応援に参加し、部員一丸となって、野球部の応援を行います。
笑顔を届けられるような部活動になれるように、日頃の練習から頑張っていますのでよろしくお願いします。 -
ブラスバンド部
活動内容
吹奏楽部の活動は、夏の吹奏楽コンクールや冬のアンサンブルコンテストをはじめ、文化祭での演奏会、定期演奏会(スプリングコンサート)、地域のイベントの他、毎年行われる入学式や卒業式などの式典における演奏、公式野球部の応援演奏が主な活動です。
時には厳しくも、普段から部員同士で何でも話し合えるアットホームな雰囲気のなかで練習に取り組んでいます。 -
軽音楽部
活動内容
こんにちは、軽音楽部です。
私たちは、5人程度でバンドを組み、音楽を楽しむことや定期的に開催されるライブを目標に、日々練習に励んでいます。
楽器の弾き方などは、先輩に教わったり、友達と教えあったりして学んでいくことが多いです。
そのため、バンドだけではなく、部員全体での交流が多くなります。その結果、部員同士の仲が良く、まとまりのある部活だと思います。
練習時間の調整やライブの日程も、部員たちで相談して設定しています。音楽だけではなく、部活動の運営自体も、大切な仕事として行っています。
このように、主体的に行動することが求められるのが、城東高校の軽音楽部です。自由な側面も多いですが、大変なことも多いです。ですが、それらを含めて楽しい部活です。 -
茶道部
活動内容
高校から始める人ばかりです。心配ご無用。
外部から先生をお招きして親切、丁寧にご指導していただきます。
おいしいお菓子を食べてお茶を飲む、穏やかな時間を楽しんでください。 -
イラストレーション部
活動内容
年3回発行の部誌に向けて、日々イラストを描いています。
少人数ながらも部員同士仲良く活動しています。作成した部誌は文化祭で配布しています。依頼があれば、文化祭や体育祭などの行事の表紙のイラストも作成しています。
絵やイラストを描くのが好きな人はぜひ! -
コンピュータ部
活動内容
デザイン系ソフトウェア(Adobe Creative Cloud:Photoshop/Illustrator/Premiere/XD…)
プログラミング系(Google Colaboratory / Visual Studio Code)
※注記:学校用Google IDでAdobeCC/Googleにログインして利用するので、各自のデバイスや自宅PC等でも活動可能。 -
筝曲部
活動内容
高校から始める人が多い部活です。
本校OGの専門家の先生をお招きして丁寧にご指導していただいています。部員はみんな上手になって卒業します。
中央大会は大ホールでの演奏が経験できます。 -
クッキング部
活動内容
お菓子や料理を作る。
文化祭で発表する。 -
物理部
活動内容
部員の関心のあるテーマについて探究し文化祭で発表する。
(過去の例、エッグドロップコンテストへの参加、トムソンリングの製作、 水面に浮かぶ水滴の実験、テンセグリティーの製作、音波レンズの製作、ガウス加速器の製作、アルコールロケットの製作、パスタブリッジの製作、etc.) -
百人一首部
活動内容
技かるたの稽古、払い手・一枚取り、礼儀・マナー、技術・戦法、精神修養
体育会系文化部
愉しみながら、強くなりましょう。 -
園芸同好会
活動内容
全体の活動日は不定期ですが、相手は生き物であるため、毎日水遣りや植物の様子の観察を行っています。
本校は、運動部活が盛んではありますが、園芸同好会も城東高校を彩るため日々の活動に精を出しています。
城東高校をきれいに彩り、皆様のご来校をお待ちしております。
- 運動部
-
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 男子バレーボール部
- 女子バレーボール部
- バドミントン部
- 卓球部
- 剣道部
- 柔道部
- サッカー部
- 野球部
- ソフトボール部
- 陸上競技部
- 水泳部
- 男子硬式テニス部
- 女子硬式テニス部
- ダンス部
- なぎなた部
- チアバトン部
- 文化部
-
- ブラスバンド部
- 軽音楽部
- 茶道部
- イラストレーション部
- コンピュータ部
- 筝曲部
- クッキング部
- 物理部
- 百人一首部
- 園芸同好会
生徒会
活動内容
- 生徒会行事を成功させる。
- 生徒総会を定期的に行う。
- 学校説明会に参加し、城東高校の紹介に努める。
- 地域との交流を深め、城東高校の特色を発信していく。
- 意見箱を設けて生徒の声を聞き、よりよい学校づくりに生かしていく。
現在までの活動(6月11日時点)
評議員会と協力し、生徒総会を開く。生徒総会では、前年度決済報告や今年度予算案の計上、各クラスから出された意見について検討を行う。現在は、その中で寄せられた生徒の意見や要望に対して、先生方を含め、関係者、関係機関と話し合いながら進めていこうと考えている。