- 昭和51年12月25日
-
校地として江東区大島3丁目22番1号の土地を東京都が買収(日本ロール、東京鋼鉄の跡地)
- 昭和52年6月8日
-
校舎の第1期工事着工
- 昭和52年10月16日
-
都立城南高等学校教頭恩田甲子呂 校長に補され、都立篠崎高等学校内に開設準備事務所を開く
- 昭和52年12月23日
-
東京都公立学校設置条例第39号の改正公布により、東京都立城東高等学校が設置される
- 昭和53年1月21日
-
校章(バッジ)・制服制定
- 昭和53年3月28日
-
校旗完成
- 昭和53年4月1日
-
都立深川商業高等学校と都立商業教育共同実習所の仮校舎において開校
- 昭和53年4月8日
-
第1回入学式を江東公会堂において挙行(男子196名、女子209名、計405名)
- 昭和53年4月9日
-
都立深川商業高等学校(定時制独立校)において授業開始
- 昭和53年5月27日
-
都立城東高等学校PTA設立
- 昭和53年9月11日
-
国学院大学教授 歌人 岡野弘彦氏により校歌作詞成る
- 昭和53年9月30日
-
江東区大島3丁目22番1号の本校舎に移転
- 昭和53年10月2日
-
本校舎において授業開始
- 昭和53年10月31日
-
東京音楽大学講師 日本現代音楽協会会員 池辺晋一郎氏により校歌作曲成る
- 昭和53年12月7日
-
グラウンド開きを兼ね、第1回体育祭を挙行
- 昭和54年3月1日
-
第1回合唱コンクールを江東公会堂において実施
- 昭和54年4月9日
-
第2回入学式を本校体育館において挙行(男子204名、女子209名、計413名)
- 昭和54年9月12日
-
第1回水泳大会を行う
- 昭和54年10月6日
-
第1回城東祭(第1回文化祭、第2回体育祭)を挙行
- 昭和54年11月6日
-
伊藤左千夫歌碑据付
- 昭和54年11月17日
-
第1回マラソン大会を江戸川堤において行う
- 昭和55年4月8日
-
第3回入学式を本校体育館において挙行(男子235名、女子235名、計470名)臨時学級増のため10学級編成
- 昭和55年4月19日
-
グラウンド東隅・外周工事完成
- 昭和55年5月24日
-
開校記念式典を挙行
- 昭和55年8月29日
-
特別教室(大講義室)及び昇降口増設工事完成
- 昭和56年3月13日
-
第1回卒業式を本校体育館において挙行(男子188名、女子202名、計390名)
- 昭和57年12月23日
-
グラウンド散水栓新設
- 昭和58年4月1日
-
都立足立新田高等学校長鈴木明、本校第2代校長に着任
- 昭和62年5月23日
-
創立十周年記念式典を挙行
- 昭和63年4月1日
-
都立葛飾野高等学校長西村幸三、本校第3代校長に着任
- 平成3年4月1日
-
都立小松川高等学校教頭川島次郎、本校第4代校長に着任
- 平成4年4月16日
-
パソコン教室設置
- 平成4年5月1日
-
LL教室設置
- 平成7年4月1日
-
都立水元高等学校教頭渡邉良夫、本校第5代校長に着任
- 平成9年11月1日
-
創立二十周年記念式典を挙行
- 平成10年4月1日
-
都立松原高等学校教頭佐藤美穂、本校第6代校長に着任
- 平成11年8月13日
-
硬式野球部 第81回全国高等学校野球選手権大会(甲子園)出場
- 平成13年4月1日
-
都立足立西高等学校長米沢晃、本校第7代校長に着任
- 平成13年8月14日
-
硬式野球部 第83回全国高等学校野球選手権大会(甲子園)出場
- 平成14年10月24日
-
重点支援校(H15~17)に指定される
進学指導研究協議会に所属する
- 平成15年11月17日
-
グラウンド照明設置工事竣工
- 平成16年3月11日
-
運動部活動推進重点校に指定される(H16・17)
- 平成17年4月1日
-
都立一橋高等学校長神取豊夫、本校第8代校長に着任
- 平成18年4月1日
-
部活動推進指定校に指定される(H18・19)
- 平成19年2月13日
-
グラウンド改修工事竣工
- 平成19年4月1日
-
進学指導推進校に指定される
- 平成19年10月6日
-
創立30周年記念式典を挙行
- 平成20年4月1日
-
新制服制定
活動推進指定校に指定される(H20・21)
- 平成21年4月1日
-
都立忍岡高等学校長小峯健治、本校第9代校長に着任
- 平成21年7月8日
-
平成21年度東京アスリート育成推進校(バスケットボール競技(男子)、なぎなた競技(女子))に指定される
- 平成21年11月7日
-
「健康づくり優良学校(学校保健・学校安全分野)」として東京都教育委員会表彰(健康づくり功労)を受ける
- 平成22年3月2日
-
平成22年度スポーツ教育推進校に指定される
- 平成22年3月30日
-
平成22年度国体強化部活動候補(なぎなた部)に指定される
- 平成22年5月27日
-
進学指導推進校に指定される(H22~24)
- 平成22年6月19日
-
平成22年度東京アスリート育成推進校(バスケットボール競技(男子)、なぎなた競技(女子))に指定される
- 平成23年2月10日
-
平成23年度「スポーツの名門校」づくりに向けた運動部活動の強化拠点校(男子バスケットボール)に指定される
- 平成23年3月23日
-
平成23年度スポーツ教育推進校に指定される
- 平成23年5月2日
-
平成23年度国体強化部活動候補(なぎなた部)に指定される
- 平成23年7月12日
-
平成23年度東京アスリート育成推進校(バレーボール競技(女子)、なぎなた競技(女子))に指定される
- 平成24年3月9日
-
平成24年度都立高等学校部活動推進校に指定される
- 平成24年3月16日
-
平成24年度スポーツ教育推進校に指定される
- 平成24年3月29日
-
平成24年度「スポーツの名門校」づくりに向けた運動部活動の強化拠点校(男子バスケットボール)に指定される
- 平成24年3月30日
-
平成24年度国体強化部活動(なぎなた部)に指定される
- 平成24年7月12日
-
平成24年度東京アスリート育成推進校(なぎなた競技(女子))に指定される
- 平成24年12月20日
-
「健康づくり優良学校(学校保健・学校安全分野)」として東京都教育委員会表彰(健康づくり功労)を受ける
- 平成25年1月30日
-
平成25年度「スポーツの名門校」づくりに向けた運動部活動の強化拠点校(男子バスケットボール)に指定される
- 平成25年1月31日
-
進学指導推進校に指定される(H25~29)
- 平成25年3月8日
-
平成25年度国体強化部活動(なぎなた部)に指定される
- 平成25年4月1日
-
都立新宿山吹高等学校長飯山昌幸、本校第10代校長に着任
- 平成25年6月17日
-
平成25年度東京アスリート育成推進校(なぎなた競技(女子))に指定される
- 平成26年3月6日
-
平成26年度「スポーツの名門校」づくりに向けた運動部活動の強化拠点校(男子バスケットボール)に指定される
- 平成26年3月10日
-
平成26年度オリンピック教育推進校に指定される
- 平成26年3月18日
-
平成25年度子供の体力向上推進優秀校として表彰を受ける
- 平成26年4月1日
-
平成26年度入学生、臨時学級増のため9学級編成
- 平成27年3月31日
-
平成27年度「日本の伝統・文化の良さを発信する能力・態度の育成事業」実施校に指定される
- 平成27年4月1日
-
都立小松川高等学副校長清水薫、本校第11代校長に着任
平成27 年度オリンピック・パラリンピック教育推進校に指定される
平成27年度より3年間スポーツ特別強化校に指定される
- 平成28年4月1日
-
平成28年度英語教育推進校(H28~30)、アクティブ・ラーニング推進校(H28~30)に指定される
- 平成29年9月1日
-
改修工事に伴い仮設校舎での授業開始
- 平成30年4月1日
-
都立松原高等学校長平池徳見、本校第12代校長に着任
進学指導推進校に再指定される(H30~R4)
スポーツ特別強化校(H30~R2)に再指定される
- 平成31年4月1日
-
英語教育推進校第2期(H31~R2)に指定される
ALCM(アクティブ・ラーニング カリキュラム・マネジメント)コミュニティ参加校(H31 ~R4)に 指定される
- 平成31年9月1日
-
体育館・プール棟完成、利用開始
- 令和元年9月1日
-
校舎改修完了、新校舎での授業開始
- 令和元年9月28日
-
創立40周年記念式典を挙行
- 令和3年4月1日
-
スポーツ強化校、英語教育推進校第二期が令和3年度まで延長される
- 令和4年4月1日
-
都立足立高等学校長浅見浩一郎、本校第13代校長に着任
英語教育研究推進校に指定される(R4~R6)
Sport-Science Promotion Clubに指定される(R4~R6)
- 令和5年4月1日
-
進学指導推進校に指定される(R5~R9)