校章

東京都立雪谷高等学校

教育目標・カリキュラム

教育目標

(1)学校の教育目標
  • 学問を愛し、知性を高める
  • 体力の向上に努め、健全な心身を養う。
  • 人権を尊重し、協調及び互助の精神を養う。
  • 地域理解を進め、国際的視野に立って社会に貢献する人間の育成を図る。
(2)学校の教育目標を達成するための基本方針
  • 授業を充実させ、自主的に学習する態度を育む。
  • 学習活動及び部活動を通し、心身を鍛え、体力を向上させ、困難にもくじけない不屈の精神を養う。
  • 生徒の自治活動を活発にし、自主自立の精神を育む。
  • 進路指導を一層充実させ、進路実績の向上を図る。
  • 校内研修を活性化させ、授業力を高め合い、共通理解のもと一丸となって課題解決に当たる。
  • 学校評価を生かして、進学実績や授業力の向上を図る。

指導の重点

(1)各教科・科目の指導
  • 学習意欲を高め、学習態度の向上・確立を図り、自ら考え自ら学ぶ力を身に付けさせ、応用力・創造力の育成を図る授業を展開する。
  • 基礎・基本的学力の定着のため、日々の家庭学習時間を確保し、反復練習させるとともに補習や講習で支援し、学力を向上させる。「希望の進路」に向けた学力の定着を図る。
  • 学力向上の取組:教員の授業相互観察の実施、校内授業研修や生徒の授業評価を活用し、教員の授業力向上を図る。長期休業期間、放課後、週休日等に教員や外部講師による補習や講習を計画的に推進する。
  • 言語活動の充実:国語科をはじめとする全教科で記録、説明、批評、論述、討論などの言語活動を行い、言語能力を育成する。漢字検定や英語検定の校内受験を実施する。
  • 読書活動の推進:国語科と図書館で連携し、夏季読書週間や読書紹介文作成、ビブリオバトルを実施する。
  • 体力向上の取組:体力テストで生徒の体力の実態把握を行い、体育の授業、体育祭・マラソン大会・球技大会等の学校行事及び部活動等のあらゆる機会を通じて、生徒の体力の向上に努める。
  • 主権者教育の推進:公民科目やホームルームで、政治や選挙への関心を高め、積極的に社会に参画する人材の育成に向けた、主権者教育を充実させる。
(2)特別活動の指導
  • 学習指導要領に則り、生徒の主体的な活動意欲を高め、ホームルーム活動や部活動の充実を図る。
  • 道徳教育の充実:学校行事、部活動、ホームルーム等のあらゆる機会をとらえて計画的に実施し、規範意識と調和のとれた豊かな人間性をもつ生徒を育成する。
  • 環境整備に努め、校内及び周辺地域の清掃美化を徹底する。
  • 生徒会及び委員会の自主的活動を活発にし、地域活動に貢献する。
  • 防災教育の充実:地域と連携した「宿泊防災訓練」「避難訓練」を通じて実践的な防災教育を推進する。
  • オリンピック・パラリンピック教育の推進:「オリンピック・パラリンピックの精神」等について外部講師により、知識を深め、意識を高めさせる指導をする。
(3)生活指導
  • 自立した態度の涵養に努め、自分の行動に責任をもてるように導く。
  • 家庭と連携し、生活指導部、学年等、組織的な指導を繰り返して、遅刻指導や高校生にふさわしい品位ある身だしなみ・マナーの指導の徹底を図る。
  • 自転車通学時の交通ルールやマナーの遵守の指導など安全教育の充実を図る。
  • 「SNS雪谷高校ルール」に基づき、携帯電話等情報機器の使用に際し、自他の個人情報の保護や人権尊重についての指導を徹底する。
  • 時間を守る意識の育成のため「チャイム着席」を徹底する。
  • 薬物乱用防止教育の充実を図る。
(4)進路指導
  • 希望の進路の実現に向け、主体的に進路が選択できる能力を高めるために、進路指導部と学年を中心に、3年間を通した組織的・計画的・系統的な進路指導を行う。
  • キャリア教育の推進:生徒の能力や個性に応じた進路指導を行う。年2回以上の個人面談や三者面談の実施を徹底する。
  • 上級学校模擬授業、卒業生講演会を実施する。
(5)総合的な学習の時間
  • 1学年では「人間と社会」を置き、キャリア教育、道徳及び奉仕活動の理念と意義を理解させ、社会貢献を適切に行う能力と態度を育てる。
  • 2学年では「総合」を置き、生きる力を育むために修学旅行などを題材に生徒の興味・関心に応じた課題を設定し、豊かな教養を身に付けさせ、問題解決能力の向上を図る。
  • 3学年では「総合」を置き、生きる力を育むために生徒の進路に応じた課題・領域に自主的に取り組ませる。

教育目標達成のための特色ある教育活動等

(1)教育目標達成のための特色ある教育活動
  • 「スポーツ特別強化校」(令和3年度より)の指定における取組。
  • 「Society5.0に向けた学習方法研究校」(令和2・3・4年度)の指定における取組。
  • 「情報教育推進校」(令和3・4年度)の指定における取組。
  • 「自転車安全運転指導推進校」(令和3年度)の指定における取組。
  • 学校運営連絡協議会、授業公開、学校見学会・説明会を通して、地域に「開かれた学校」を目指す。
(2)学校週5日制への対応
  • 平成27年度から土曜授業を実施しており、教育課程、施設、部活動及び学校行事を適正に実施する。
  • 授業を実施しない土曜日、日曜日及び長期休業中に、進学希望者に対する補習・補講及び模擬試験を実施する。