ニュース
2025/07/18 今日の新宿
7月の教育活動③
令和7年 7月 14日(月) 書評合戦校内大会を、本校図書館にて開催しました。
今年はバトラーが5人で大激戦でした。投票の結果、「人間をお休みしてヤギになってみた結果」がチャンプ本に選ばれました。
令和7年 7月14日(月) 音楽部
ピアニスト坂本彩先生が音楽部の活動に来校され、伴奏をしてくださいました。以下出場予定です。
7/21 東京都合唱連盟合唱祭( 第一生命ホール) 7/25 第92回NHK全国学校音楽コンクール、東京都コンクール、(府中の森芸術劇場どりーむホール)
令和7年7月14日(月)野球部
第107回全国高等学校野球選手権大会東東京大会3回戦 第二シードの帝京高校と対戦し、0-12で敗れました。チア部、管弦楽部、保護者、卒業生の大応援団の声援の中、プレーしました。ご声援ありがとうございました。
令和7年 7月15日 (火)硬式野球部 本校 硬式野球部 佐々木環地 投手 読売新聞朝刊に掲載されました。
令和7年7月16日(水)2年生 英語コミュニケーションⅡ
日本のbiodiversity(生物多様性)の減少について現状・原因・解決策についてB4ポスターにまとめ、2分半~3分程度、英語で発表を行っていました。
令和7年7月16日(水) 【部活動】弓道部
弓道部では、射型(弓を射る際の姿勢や動作全体)の練習や道具の手入れを行っていました。
射型は、的中率を高めるだけでなく、弓を引く動作の美しさを追求する上でも重要です。
令和7年7月18日(金) 避難訓練、1学期終業式
避難訓練では、緊張感をもって速やかに体育館に整列することができました。
終業式では、1学期の振り返り、休業期間中の過ごし方についての話や、多くの部活動表彰がありました。
令和7年7月18日(金) 2年生 学習ガイダンス / 1年生 防災講和
2年生は、夏休み期間中の学習の仕方について、英・国・数・進路指導部の先生方からの話に熱心に聞き入っていました。
1年生は、講師に日本大学 生物資源科学部 教授 熊谷 圭二郎氏を招いて東日本大震災の実態と体験談、防災への心構えなどについての防災講和を行いました。