教育目標・カリキュラム
教育目標・教育目標の考え方
- (1)教育目標
-
- 普通科教育並びに農業・家庭に関する専門教育を通じて、個性豊かで想像力あふれ、豊かな感性と思いやりの心をもって、自ら学び考え行動できる、平和で文化的な社会に貢献する人間を育てる。
- 専門に関する施設・設備を活用した知識・技術の修得を通じ、勤労を尊び、協働する力を培い、自らの将来を積極的に切り開くことができる人間を育てる。
- (2)教育目標の考え方
-
- 将来の農業および家庭のスペシャリストとして必要な専門性の基礎・基本と普通教育を通した確かな学力とを身に付ける。
- キャリア教育を推進し、生徒一人一人の進路希望の実現を支援する。
- 明るく、たくましく、思いやりがあり、社会の変化に主体的に対応できる人材を育成する。
- 地域社会や関係機関と連携し、地域産業の発展に貢献できる人材を育成する。

先生からのメッセージ
塙枝里子
公民科、教務部、ダンス部主顧問
農業高校でしかできない体験がある
農業高校は令和7年度で全日制課程創立116年を誇る伝統校です。本校舎は武蔵野の大地に囲まれた府中の中心部に位置するほか、付属農場として神代農場、雨久保農場、本町農場、があり、利便性と自然の豊かさを享受できる環境があります。
私が農業高校に赴任して3年、社会は大きく変化しましたが、変わらないことが一つあります。それは、農業高校ほど魅力的で、実践的・体験的な学習活動が出来る学校は他にないということです。
農高生の日々はとても忙しいです。専門科目や普通科の授業や実習、課題研究、校外学習、部活動、学校行事とそれぞれが充実した時間を過ごしています。基本的には専門学科で過ごすことが多いですが、部活動や委員会、農業クラブ、体育祭、農高祭の学校行事など、協働的かつ教科横断的な学びの場にも恵まれています。また、専門学科に関わる外部講師も多数来校され、確かな学力と高い専門性を身につけることができます。
本校ではグランドデザインに「農業と家庭のプロフェッショナル」を掲げ、教育課程全体で知識及び技能、思考・判断・表現力、学びに向かう人間性を育むことができるよう、日々の教育活動を展開しています。農業高校は、間違いなく教室での学びが社会と直結する魅力的な学校といえるでしょう。
中学生の皆さん、農業高校で共に学び、将来活躍できる力をつけませんか。農業高校にはここでしかできない体験があります。私たちは皆さんをお待ちしています。
グランドデザイン
本校のグランドデザインとグランドデザインを端的に表現したポスターです。どうぞご覧下さい。
また、「令和7年度 都立農業高校全日制課程における教科指導の重点」も掲載しました。