吹奏楽部
令和7年度
【ニュース】
第31回定期演奏会が終了しました!多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました!定期演奏会ページへ(準備中)
【活動日】
月曜日:16:00~18:00
火曜日:16:00~18:00
水曜日:15:10~16:50、~18:00までの場合もあり
木曜日:オフ
金曜日: 16:00~18:00
土曜日:午前練習(イベントにより変化あり)
日曜日:オフ(イベントにより変化あり)
【部員数】
1年男子:募集中!名 1年女子:募集中!名
2年男子: 2名 2年女子: 13名
3年男子: 6名 3年女子: 12名
計: 33名
【主な活動場所】
本校A棟6階 音楽室
【スタッフ】
![]() |
||
音楽監督 間遠 容子(けんとう ようこ) 部活動指導員 洗足学園音楽大学卒 ホルン奏者 |
||
代表顧問 田中 顧問 荻野・金庭・小池 |
||
【活動内容】
週5日の活動を基本としています。年間を通して吹奏楽の専門家を部活動指導員として招聘し、生徒が安心して活動を続けることができる体制を整えています。 近年、東京都吹奏楽コンクールだけでなく、様々なホールで行われるイベントにも積極的に参加し、舞台経験を重ねることで表現力の向上を図っています。 毎年9月に行われる文化祭では、光庭と呼ばれる本校中庭において行われるコンサートは好評を博し、多くの人に足を止めて聞いていただいています。 令和7年度も基礎から音楽に向き合い、一つ一つの音を大切に作り上げていきます。ぜひ、年度末に行われる定期演奏会にお越しください。 |
|
【体験入部】
随時受付いたします。顧問までお問い合せください。
【令和7年度の活動予定・実績】※随時更新
4月 新入生歓迎会
演奏曲:笑点のテーマ 作曲 中村 八太
宝島 作曲 和泉 宏隆
8月 第65回東京都高等学校吹奏楽コンクール
9月 向陵祭(都立向丘高等学校文化祭)
11月 東京都高文連音楽部門第4地区大会
12月 第49回東京都高等学校アンサンブルコンテスト
12月 校内クリスマスコンサート
1月 第11回東京都吹奏楽新人大会
2月 第30回コミュニティプラザ(於:文京シビック小ホール)
4月 第32回定期演奏会
※令和7年度の定期演奏会はホール確保の都合上、令和8年4月に実施予定です。
【令和6年度の活動実績】
4月 新入生歓迎会(於:本校体育館)
演奏曲:ジャンボリミッキー! 作曲 Marco Marinangeli
8月 第64回東京都高等学校吹奏楽コンクール A部門:銅賞(於:ルネこだいら)
課題曲:メルヘン 作曲 酒井 格
自由曲:交響詩「祈りの陽」 作曲 田村 修平
9月 向陵祭(都立向丘高等学校文化祭)(於:本校光庭)
演奏曲:タッチ 作曲 芹澤 廣明
ヘビーローテーション 作曲 山崎 燿
ジャンボリミッキー! 作曲 Marco Marinangeli
ディズニー・アット・ザ・ムービー
作曲 John Higgins
11月 東京都高文連音楽部門第4地区大会(於:武蔵野音楽大学バッハザール)
演奏曲:アルヴァマー序曲 作曲 James Charles Barnes
12月 第48回東京都高等学校アンサンブルコンテスト(於:ルネこだいら)
木管7重奏:銀賞
演奏曲:三日月のシャンソン 作曲 福田 洋介
打楽器五重奏:銀賞
演奏曲:Play Tag 作曲 酒井 貴祐
12月 校内クリスマスコンサート(於:本校A棟6階多目的室)
演奏曲:そりすべり 作曲 Leroy Anderson
クラリネット五重奏
演奏曲:ミニチュア・タウン 作曲 石毛 里佳
木管六重奏
演奏曲:「魔女の宅急便」セレクション 作曲 久石 譲
金管八重奏
演奏曲:Cathedral Prelude 作曲 Michael Goldman
金管四重奏
演奏曲:Cobalt Blue ~未来の空~ 作曲 Michael Goldman
打楽器五重奏
演奏曲:Play Tag 作曲 酒井 貴祐
1月 第10回東京都吹奏楽新人大会:銅賞(於:ひの煉瓦ホール)
課題曲:レトロ 作曲 天野 正道
自由曲:マードックからの最後の手紙 作曲 樽谷 雅徳
2月 第29回コミュニティプラザ(於:文京シビック小ホール)
演奏曲:笑点のテーマ 作曲 中村 八太
シグナル BOM-BA-YE 作曲 佐藤 直紀
学園天国 作曲 井上 忠夫
3月 第31回定期演奏会(於:国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール)
詳細は定期演奏会ページへ(準備中)へ
【令和5年度以前の活動実績】
令和5年度
東京都吹奏楽コンクール A部門 銅賞
アンサンブルコンテスト 打楽器5重奏 銀賞
金管8重奏 銀賞
令和4年度
東京都吹奏楽コンクール B部門 銀賞