ニュース
2025/03/05 家政科
新生活フォローアップ講座
今回、春に新生活を迎える3年生を対象に、
「一人暮らしの仕方」をテーマに4月からの生活を応援するべく、フォローアップ講座を行いました。
まずはじめに調理実習! テーマは「ひと手間で、目指せ飽きない自炊生活!!」。
ごはんを洗って炊飯器にセット! 1合とは? 水はどこまで?? 初歩の初歩から確認していきました。
次にお味噌汁づくり。具材は豆腐とわかめでしたが、乾燥わかめが想像以上に増えて、
わかめモリモリなお味噌汁になった班もありました。
また、みその分量もどのくらいが美味しいのか、味見をしながら味付けを。
出汁ありと出汁なしを作り、飲み比べて、おいしさの違いに歓声が沸いていました。
そして、担当を決めて唐揚げにかけるソースづくり。
「トマトソース」「ネギ塩レモンタレ」「油淋鶏風タレ」「タルタルソース」を計量から取り組み、各々納得のいく味に仕上げることができた様子。
一人暮らしでお惣菜などを利用することも想定し、簡単だけど美味しくアレンジができるレシピで作成しました。
洗い物を終えた後は、座学へ。
家政科の教員が、独断と偏見を交えて、一人暮らしで役に立つ知識を紹介しました。
住まいの選び方から生活に必要な家具や用具、料理・洗濯・掃除の家事全般についてなど、
短い時間の中でたくさんのことを学びました。
お土産に多くの先生にから提供していただいた「一人暮らしの心得」や「数々の失敗談」をまとめた秘伝の書を渡し、
講座は終了。
大人でもたくさんの失敗談がある一人暮らしですが、この講義が今後に少しでも役立つものになることを願うとともに、
生徒自身も多くの失敗を経て、いつか面白エピソードとして話してくれる日を楽しみにしています。
三宅高校教職員一同、心から応援しています!!