ニュース
2025/03/11 ♯さんこうの日常
トルコ交流3日目
トルコ交流も3日目となりました。
本日、三宅高校では期末テストの答案返却があったため、昼まで別行動となりました。
トルコの皆さんは、支庁、避難所、伊豆岬などを回り、運よくクジラも見えたようで
良い思い出になったようです。
昼過ぎからは三宅中学校にてトルコ生徒と三高生が合流し、中学生を交えての
自己紹介や質疑応答、トルコ国内での三高生の活動を発表しました。
その後は小学校の校内案内。
ご協力いただきました小中学校の皆様、ありがとうございました。
16時頃からはトルコ生徒のプレゼン発表がありました。
メインテーマのバイオミミクリーをもとに様々な発表がありました。
カワセミの構造から新幹線の騒音問題の解決、ハスの葉の表面から水をはじく撥水技術。
動物や植物の構造をもとに、人間の生活が豊かになっていることを
写真いっぱいのスライドと英語のスピーチで丁寧に説明してくれました。
最後に併合科より、バウムクーヘン、お茶、琥珀糖をプレゼントし、本校校長より修了証をお渡ししました。
これにて三宅島での、三宅高校生とトルコ生徒の交流は終了!
全力で準備、運営した生徒たちからは安堵の表情が見られました。本当にお疲れさまでした!
御協力いただきました各団体の皆様、この場をお借りして感謝申し上げます。