ニュース
2024/10/18 ♯さんこうの日常
セーフティ教室(2024.10.18)
本日は2学期の中間考査が終了し、午後からセーフティ教室が実施されました。
初めにワークシートに取り組み、生徒自身が認知している「依存症」についてリストアップし、依存症の恐ろしさについて考える学習を行いました。
生徒たちからは「ゲーム、スマホ、ギャンブル依存症」「依存症になると抜け出せず、恐ろしい」などのイメージが挙げられました。
その後、西川口榎本クリニックの斎藤先生にオンラインで講師をお願いし、
「つながりを、取り戻す。」といったテーマで「依存症」にフォーカスした講義をしていただきました。
先生ご自身の学生生活を具体例に挙げ、自身が始めた部活動のストレスを人に相談できない葛藤があったことや、
自傷行為によるSOSのサインを自然と出していたこと、その他壮絶な人生を乗り越えられたエピソードを、
生徒たちは、頷きながら真剣に聴いていました。
健康の指標である「自分の感情と、言葉や行動が一致している状態」を理解し、
人との「つながり」を大切に、自身の健康に向き合っていきたいですね。