ニュース
2025/11/06 在校生
【3年生】研修旅行を実施しています!(1・2日目)
11月6日 19:00更新
3学年は前期課程の集大成として、京都・奈良方面への研修旅行を実施しています!
11月5日(水)1日目
・予定通りに全員集合し、東京駅を出発しました。
京都駅で下車後、バスで奈良の法隆寺へ向かいます。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
・京都駅からバスに乗って奈良県斑鳩町の法隆寺に到着しました。
お昼はカレーの食べ放題です。




・法隆寺を見学しました。日本最古の五重塔や薬師如来像を納めた金堂、大講堂の薬師三尊像、大宝蔵院、百済観音像、救世観音などを見学し、飛鳥時代の文化や歴史について学びました。
仏像のアルカイックスマイルや特徴的な柱であるエンタシスなども見学しました。
歴史の授業で知ったものを実際に見ることで、学びを深めることができました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
・1日目最後は薬師寺を訪問しました。
金堂内に入り薬師如来像を見学したり、東塔、西塔などについて学んだりしました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
・ホテルに到着し、入館式後夕食をいただきました。
奈良名物の柿の葉寿司など美味しいお料理をたくさん食べました。
.jpg)
.jpg)
・食後は東大寺二月堂のナイトハイクに向かいます。
ガイドさんの案内のもと、20時に東大寺で行われる鐘つきを間近で聴くことができました。鹿も現れて、古都ならではの体験をすることができました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
11月6日(木)2日目
・研修旅行2日目が始まりました!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
・東大寺の鏡池の前でクラス写真をとり、大仏殿を見学しました。社会科の先生に教えてもらった八角灯籠もしっかり目に刻みました。
この後は班別行動となります。奈良の寺社仏閣や博物館、京都宇治地域の平等院や伏見稲荷大社を見学して、京都の宿まで自分たちで計画して行動します。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
・班行動を行いました!
奈良公園内にある春日大社や興福寺、電車で移動して長谷寺や平等院鳳凰堂などの寺社仏閣を回る班。京都水族館で鴨川に生息しているオオサンショウウオを観察する班など、様々な場所で日本の伝統文化や自然を学びます。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
・3・4日目の様子はこちらのページをご覧ください!