部活動・生徒会
部活動
-
前期サッカー部
活動日
火・木・金・土or日
活動内容
サッカーだけではなく、学校の中心となるべく何事も前向きに活動し「応援されるチーム」を目指しています。文武両道を目指し、サッカーを通して様々なことを経験しながら心身ともに成長することも目指しています。前期・後期と連携しながらグラウンドや空いている場所を利用しながらトレーニングに日々励んでいます。 -
後期サッカー部
活動日
火・水・木・金・土・日
活動内容
グラウンド及び人工芝コートで、平日は練習、週末は練習試合やリーグ戦を行っています。毎年、2学期に前期課程3年生も加わり、全員一つの目標に向かって、練習に励んでいます。また、文化祭ではブラインドサッカーを企画するなど、学校行事にも積極的に関わり、活躍しています。
中高一貫化で1学年4クラスとなり、部員数は減りましたが、旧三鷹高校とともに第93回全国高校サッカー選手権大会へ出場した誇りを胸に、活動しています。サッカー経験のある皆さんの入学をお待ちしています! -
バドミントン部
活動日
水・木・土or日
活動内容
フットワーク、基礎打ち、ノックなど、前期後期 男子女子が協力し合い、真剣に練習に取り組んでいます。 -
ラグビー部(前期・後期)
活動日
月・木・金・土(or日曜日)*土日は試合や公式戦が入ります。
活動内容
「One Team」をスローガンに活動しています。前期生はキャッチ&スローからタックルなど、基礎基本を行い、後期生は実践的な内容を中心に練習しています。「練習のための練習」ではなく、「試合のための練習」という意識のもと、学業第一として「考えるラグビー」を目指しています。「挑戦する気持ち」・「新しい自分へ変化・進化」したい人はラグビーが最適でしょう。初心者からでもできる競技です。 -
前期野球部
活動日
火・木・金・土or日 ※土日は練習試合等
活動内容
「カッコいい自分」を目指すため、野球を通じた人間教育が基本です。基礎練習を中心に、限られた時間と環境の中でチーム一丸となって日々練習に取り組んでいます。 -
後期野球部
活動日
週6日(火曜はオフ・土日は練習試合等)
活動内容
甲子園出場を目指して、日々練習をしています。練習時間やグランドの制限がある中で如何に効率よく練習ができるか、部員一人ひとりが考えて練習に励んでいます。 -
水泳部
活動日
平日放課後(休日は大会のみ)
活動内容
水泳部は前・後期生が一緒に活動する数少ない部活です。先輩後輩の壁がなく、たくさんのコミュニケーションをとりながら日々楽しく活動しています。他校との合同練習、試合も多く、互いに技術を高めあっています。 -
前期男子硬式テニス部
活動日
火・木・金・土(授業日)
※日曜日には大会や練習試合等を行うことがあります。
活動内容
都大会出場に向けて、日々、目的意識をもって練習に励んでいます。コーチも指導に当たっており、4面のオムニコートで技術向上を図ることができます。部訓は、「自治力を高め文武両道に励む」「克己復礼の精神を大切にする」です。 -
後期男子硬式テニス部
活動日
月・水・金・土(授業日)
※日曜日には大会や練習試合等を行うことがあります。
活動内容
自分で考えて行動すること、学び合うことを大切にしています。練習で自らの課題を発見し、修正していく思考過程は、テニスだけにとどまることではありません。あらゆることに通じる考え方です。自分たちで練習メニューを考え、アドバイスし合いながら、基礎技術の向上に努めています。 -
前期女子硬式テニス部
活動日
火・木・金・土(授業日)
※日曜日には大会や練習試合等を行うことがあります。
活動内容
都大会出場を目標に練習に励んでいます。3年生を中心に練習メニューを考え、チームとしての弱点を克服する努力を重ねています。「練習は本番のように 本番は練習のように」がモットーです。 -
後期女子硬式テニス部
活動日
月・水・金・土(授業日)
※日曜日には大会や練習試合等を行うことがあります。
活動内容
ストローク、ボレー、サーブ&レシーブなど基礎技能の向上を図る練習を中心に、必要に応じて実戦形式の練習や、フットワーク練習などを行っています。テニスの専用コートが4面あり、恵まれた環境の中で楽しく、活発に活動しています。 -
前期男子バスケットボール部
活動日
火・水・金 土or日は練習試合等
活動内容
前期バスケットボール部はブロック大会優勝、都大会ベスト16を目標に活動しています。部活動を通じて自分たちで考え、行動する力を養い、周りから応援されるチームを目指しています。初心者でも大歓迎です。バスケットボールに興味ある人はぜひ入部してください。 -
後期男子バスケットボール部
活動日
週5日程度
活動内容
後期男子バスケットボール部は「周りから応援されるチーム」を目指し、短い練習時間で最大の効果が発揮できるように集中して活動しております。
高体連の公式戦会場として使用されるように、設備も充実しています。
バスケットボールの活動を一生懸命に取り組むのはもちろんのこと、普段の学校生活も積極的に取り組んでいます。 -
前期女子バスケットボール部
活動日
水・木(金) 土or日は大会や練習試合等が入ることがあります。
活動内容
前期女子バスケットボール部は、「バスケットボールを真剣に楽しむ」ことをテーマに、大会で上位に進出することを目指して日々練習に励んでいます。練習では、自分のプレイに責任を持つことと仲間と協力してプレイを行うことを心掛け、自分の課題やチームの課題を話し合い、修正しながら基本技術の習得やチームプレイの向上を図っています。初心者から始める人がほとんどです。同じ目標を持つ仲間と一緒に、バスケットボールを通して楽しく充実した三鷹中等ライフを送りましょう! -
後期女子バスケットボール部
活動日
水、木、土、日 -
前期女子バレーボール部
活動日
火・木・金・土・(日)
活動内容
試合に勝つためにどうしたらいいのかを主体的に考え、仲間と一緒に努力することで自分や集団を高めていけるように練習しています。そんなバレー部で、勉強や行事と両立させながら、仲間とともに頑張ってみませんか? -
後期女子バレーボール部
活動日
月・火・木・金・土(日)
活動内容
週に5日から6日活動しています。ほぼ全員初心者ですが、楽しく練習をしています!後期生では、前期生の時に身につけた基礎を生かして、仲間と一緒に楽しく活動しています♪ -
陸上競技部
活動日
(月)・火・水・金・土 ※( )後期のみ
活動内容
部活動を通して人間的な成長を目標に行っています。部員同士協力し合い、各種技術を考えながら行うことにより、勉学にも通じることと思います。6年間継続することにより、全国大会に進出することも可能になります。ぜひ陸上競技をやりましょう! -
剣道部
活動日
月・火・水・金・土
活動内容現在部員数は20名(前期17名・後期3名)です。剣道の技術力向上と共に、礼儀を重んじた人間力の向上を目指しています。三鷹中等剣道部の一番の魅力は、部員同士の仲の良さです。ほぼ全員が中学から剣道を始めましたが、教え、教えられながら成長し、実績を残すことができています(詳細は記事に記載)。ぜひ、一緒に腕を磨きましょう。集え剣士たち!!!
-
弓道部
活動日
月・火・水・金・土
活動内容
初心者ばかりの弓道部です。4年生に入部し、初めて聞いた弓道の専門用語に、今までしたことのないような動作、慣れない袴に最初は四苦八苦ですが、上級生の徹底した指導で、半年足らずで独立し、8月の都大会にデビューしています。今人気の弓道 -
チア・ダンス部
活動日
月・火・水・金・土
活動内容
後期生からの部活動なので、新しく何かを始めたいと考えている人、音楽やダンスが好きな人が、経験を問わずに入部できます。校内での発表が中心で、引退ライブ(4月)、文化祭(9月)、クリスマスライブ(12月)に向けて、日々練習に励みます。チアダンス、ストリート系ダンス、ジャズダンスetc.と様々なジャンルに挑戦しています。ダンスが好きな人、コツコツ頑張れる人、ぜひ一緒に踊りましょう♪ -
吹奏楽部
活動日
(月)・火・水・金・土 ※( )後期のみ
活動内容
東京都高等学校吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテスト、定期演奏会の3大イベントを中心に、文化祭、地区音楽会、体育祭演奏、野球部応援、河口湖での合宿などたくさんの演奏機会があります。部訓は礼儀・清潔・時間厳守です。 -
音楽部
活動日
火・木・土(土曜授業のある日のみ)
活動内容
音楽が大好きな人が集う、先輩後輩とても仲の良い部活です。ジャンルや形態を問わず、好きな曲を自分が興味ある楽器で練習し、仲間と一丸となり音楽を作り上げていきます。年に数回コンサートを行っていますが、毎回沢山の方々にご来場いただいています。初心者でも興味とやる気があれば大歓迎です!頭で考えて、心で感じて、すてきな音楽を一緒に奏でていきましょう♪ -
茶華道部
活動日
水・金
活動内容
前期生・後期生が一緒に活動しています。文化祭のお茶会では浴衣を着て、練習したお点前をお客さんに披露するほか、お花を活けて展示しています。海外からのお客さんがいらしたときにもおもてなしをしています。 -
演劇部
活動日
火・木・金 授業のある土曜日
活動内容
練習は、ストレッチや体幹トレーニング、発声練習などの基礎トレーニングのほか、表現力を高めるために即興劇などを行っています。公演前には立ち稽古や通し稽古、音響や照明などの裏方との合わせ練習を中心に行います。
校内公演…年3~4回程度(新入生歓迎公演、新人デビュー公演、文化祭、冬季公演)
大会参加…北多摩中学校演劇発表会(前期生)、東京都高等学校演劇コンクール多摩南地区大会(後期生) -
美術部
活動日
火・水・金 授業のある土曜日
活動内容
前期生と後期生が一緒になって活動しています。美術部はデッサンや水彩、油画などそれぞれ自分のしたい表現活動を自由に行っています。鷹交際では作品の展示やイベント、後期生になると中央展に出品します。のびのびと活動 -
書道部
活動日
水・金
活動内容
書道部は、平日2回の活動の中で、大会に向けての作品を仕上げたり、文化祭へ向けてのパフォーマンスなどをしたりしています。学年の垣根を越えてアットホームな雰囲気の部活動です。 -
鉄道研究部
活動日
水・金
活動内容
鉄道に興味のあるメンバーで構成された、アットホームな部活です。コンテストに向けたジオラマ製作を中心に、文化祭での大規模な展示や新入生歓迎会等に向けた再現画像の作成など、部員の興味に基づく活動をしています。中高一貫というこの学校の強みを生かし、前期生から後期生まで一緒に楽しんで活動を行っています。 -
UNIX研究同好会
活動日
不定(活動したい時が活動日)
活動内容UNIX研究同好会は、簡単に言えばパソコン同好会のようなものです。
UNIX研究同好会では、前期生・後期生が一緒に楽しく活動しています。UNIXとはなんでしょうか?一言でいうとオペ-レーティングシステムの名称です。
興味を持った人、より詳しく知りたい人は活動中のメンバーに声をかけてください。 -
理数研究同好会
活動日
水・(木)・金
活動内容
理数の分野を中心に、自分の興味・関心のある分野の実験・研究を進めていく同好会です。研究発表や文化祭での実験教室などを行っています。そのほかにも熱帯魚の飼育や植物の育成もしています。自由研究が大好きな生徒待っています。 -
将棋同好会
活動日
水・金
活動内容
将棋同好会は、その名の通り、将棋を行う同好会です。活動の際は、自由に和気藹々とした雰囲気で対局が行われています。 -
軽音楽同好会
活動日
週1~2日
活動内容
鷹校祭での発表を中心に活動しています。バンド単位での練習が活動のメインで、シーズンが近くなると、練習の頻度が上がり、みな気合を入れています。 -
文芸同好会
活動日
不定期
活動内容
〇部訓:本を持って、探究の旅に出よう!
〇部の特徴:
文芸同好会では、部誌の作成をはじめ、文学や古典、活字、イラストにかかる活動に力を入れています。部誌の作成は執筆から、印刷・製本までを生徒が行っており、文章を創る楽しさを学べます。本が好きな人、イラストを描きたい人、部誌を作ってみたい人、是非文芸同好会にお越しください。 -
料理研究同好会
活動日
不定期
活動内容
後期生のみ活動してます。普段は 各自作りたいものの材料とレシピを持ってきて自由に作ってます。
クリスマスやハロウィンなどイベント毎にパーティを行うこともあります。
運動部
- 前期サッカー部
- 後期サッカー部
- バドミントン部
- ラグビー部(前期・後期)
- 前期野球部
- 後期野球部
- 水泳部
- 前期男子硬式テニス部
- 後期男子硬式テニス部
- 前期女子硬式テニス部
- 後期女子硬式テニス部
- 前期男子バスケットボール部
- 後期男子バスケットボール部
- 前期女子バスケットボール部
- 後期女子バスケットボール部
- 前期女子バレーボール部
- 後期女子バレーボール部
- 陸上競技部
- 剣道部
- 弓道部
- チア・ダンス部
文化部
- 吹奏楽部
- 音楽部
- 茶華道部
- 演劇部
- 美術部
- 書道部
- 鉄道研究部
- 理数研究同好会
- UNIX研究同好会
- 将棋同好会部
- 文芸同好会
- 軽音楽同好会
- 料理同好会
生徒会
生徒会紹介
こんにちわ生徒会です。
しばらく使われなかった生徒通用門の花壇を花でうめたいと考えました。
そこで生徒にアンケートを取り、希望が多かったチューリップの球根を植えることにしました。
每日水をやったり肥料をやったり大切に育て、3月末には花が咲き始めました。
満開のチューリップが、始業式の生徒たちを、入学式では新入生を迎えてくれると思います。
楽しみです。