ニュース
2024/11/08 在校生
【3・4日目】3年生の研修旅行も終盤です!
11月5日(火)か3学年は、前期課程校外学習の集大成、京都・奈良方面への研修旅行を行っています。
1・2日目の様子はこちらをご覧ください。
◆11月7日(木)3日目
・今日は班別で伝統文化の体験と史跡の見学です。元気に宿を出発しました!
・伝統文化体験① 安達組みひも会館で組みひもによるストラップ制作
・伝統文化体験② 西陣織会館での手機によるテーブルクロス製作
・伝統文化体験③ 法住寺での写経体験
・伝統文化体験④ 練り物の和菓子製作体験
・伝統文化体験⑤ ブレスレット型の念珠製作
・このほか、班ごとに様々な伝統文化体験を行っています!
・伝統文化体験後は史跡の見学です。
・午後3時40分から河村能舞台で「能楽おもしろ講座」を全員で受講しました。日本の伝統芸能である能について、体験を交えながら、現代に通じる能の面白さや奥深さを学びました。河村能舞台の皆様ありがとうございました!
・宿に戻り、夕食と入浴後、この研修旅行の一つのハイライトである「伝統文化体験発表会」が四つの会場に分かれて行われました。テーマは「京都での体験学習から学んだ伝統・文化の魅力を伝える」です。
・各班綿密な打ち合わせをしています。
・どの班も懸命に発表をしました。生徒による互選の結果、3B2班匂い袋製作、3C1班組みひもによるストラップ製作、3C5班京扇子製作、3D6班練り物和菓子作りが選ばれました!
・充実している研修旅行も、いよいよあと1日です!
◆11月8日(金)4日目
・本日は最終日です。タクシーでの班別行動になります。
・退館式を行い、3日間お世話になった宿の方にお礼を述べました。タクシーの運転士さんと一緒に京都市内の史跡巡りに出発します。
・京都市内の史跡等を見学しています。
・金閣や銀閣を訪問しています。
・班ごとにお土産を買って昼食を食べました。
・集合場所の京都駅前に集まって来ました。タクシーの運転士さんとお別れです。
・京都駅で解散式を行いました!これから新幹線に乗車し、東京へ向かいます。
・京都駅から予定通りの新幹線に乗車しました!
・新幹線は定刻どおり東京駅に到着し、18時35分ごろクラスごとに解散となりました。
この研修旅行を糧にして学校生活を充実したものにしてください!お疲れ様でした!