ニュース

2025/04/08 お知らせ

本校の生徒が考えた「都民による事業提案(都民提案)」が、令和6年度都民提案に採択されました!

本校の生徒が考えた「都民による事業提案(都民提案)」が、令和6年度都民提案に採択されました!

 

【都民提案目的】

東京都は、従来の発想にとらわれない新たな視点から都政の喫緊の課題を解決することを目的として、都民による事業提案制度(都民提案)を実施しています。

【採択されるまで】

都民が事業を提案する仕組み=都民提案!事業化された方へインタビューしました。(R7 #1)|東京都財務局(都民提案・大学提案)

↑インタビューしていただいた記事です

2年生の公共の授業で、都民提案を3~4人グループで考え、応募しました。本校を含め、都民からの応募が854件あり、東京都財務局が13件選定しました。そのうち1件が本校のグループが考えた内容です。その後、都民によるインターネット投票が実施され、32,889票の投票があり、そのうち2,689票を獲得しました。この票数は、13件のうち3番目に多い得票数でした。投票いただいた都民の皆様、ありがとうございました。そして、都民投票の結果等を踏まえ、13件のうち7件が東京都の令和7年度予算案に反映され、本校の生徒が考えた事業も反映されました。予算額は最も高い8,000万円です。2月12日(水)に東京都庁にて小池都知事より、感謝状贈呈式が行われました。令和7年度から本校生徒が考えた提案がどのように実施されるのか楽しみです。

都民提案HP用①

【事業名】

こども向けバリアフリーアニメーション

【事業概要】

子どものバリアフリーへの理解促進に向け、子どもに人気のキャラクターとコラボレーションした動画を作成・発信

【期待される効果】

①子どものバリアフリーに関する理解を一層促進

②誰もが生活の様々な場面で支え合える共生社会の実現に寄与

都民提案HP②

 

東京都の新年度予算案 都民提案のアイデアも採用 高校生に感謝状 [東京都]:朝日新聞

(↑朝日新聞より取材していただきました)

新年度予算案に都民のアイデア…高校生の提案も 小池知事が感謝状贈る

(↑TOKYO MXにて感謝状贈呈式が放送されました)