ソフトテニス部
2024年 ソフトテニス部
2024年度も、ソフトテニス部は一生懸命活動しています。
既に関東大会・国体選考会等を終え、自分の実力を自覚し、良いところを伸ばし足りないところを補う練習を行っています。
今年は2年に1度の部活Tシャツを作る年でもあり、部員の絆が一層深まっています。
今後は大会戦績等更新していきますので、ぜひ過去の記事も併せてご覧ください!
2022年 ソフトテニス部
- 2022年度も新入生男女を迎え、日々練習に取り組んでいます。今年から、
ソフトテニス部は、オリジナルTシャツ(写真:下記参照)を作り、全員で愛用
しています。大会でも活躍できるように、そして全員で力を合わせてうまくなれるように、努力を続けていきます。
(前列:2年生、後列:1年生)
(左から顧問:村田先生、佐藤先生、3年生男女、武藤先生)
*新進大会、個人戦 (10/23、女子、会場:小岩高校ほか)
1回戦 高久・齊藤 ④-3 頌栄 加納・梶原 1-④ 江東商業
井樽・藤永 ④-2 女子学院 日吉・関口 不戦勝 淑徳
小畑・若松 ④-0 南平 北條・中村 ④-1 実践学園
2回戦 高久・齊藤 0-④ 文大杉並 小畑・若松 不戦勝
井樽・藤永 0-④ 淑徳巣鴨 日吉・関口 0-④ 日体大桜華
北條・中村 1-④ 大妻
3回戦 小畑・若松 0-④ 日大鶴丘
*新進大会、個人戦 (11/3、男子、会場:小岩高校ほか)
1回戦 岸本・長沼 ④-0 葛飾商
2回戦 岸本・長沼 2-④ 清瀬 田中・内山 0-④ 桐朋
地西・清水 ④-0 明治 小谷・吉田(槇) 1-④ 日大豊山
山﨑・吉田(雅) 3-④ 駒場東邦 松原・秋山 不戦勝
谷田部・渡邊 ④-0 淑徳
3回戦 地西・清水 ④-0 桜町 松原・秋山 1-④ 豊南
谷田部・渡邊 0-④ 早大学院
4回戦 地西・清水 ④-0 明法 勝ち残り:ベスト64
(11/6、男子、決勝会場:清瀬高校)
5回戦 地西・清水 1-④ 千代田
(勝ち残りの試合、サービスゲームの様子:後衛:地西・前衛:清水ペア)
*新進大会、団体戦 (11/20、男子、会場:小岩高校)
12ブロック Bリーグ 初戦 小岩 ③-0 狛江
2戦目 小岩 1-② 杉並
3戦目 小岩 1-② 豊島学院
*新進大会、団体戦 (11/27、女子、会場:高島高校)
14ブロック トーナメント 初戦 不戦勝
2回戦 小岩 1-② 日大鶴ケ丘
今年度秋の大会では、男女とも個人戦・団体戦、良く頑張ったと思います。特に
男子2年生、地西・清水ペアは久しぶりに個人戦ベスト64に勝ち残りました。2人は、
地西君の兄が本校ソフトテニス部員であった関係で、入学前の春休みから練習に参加
して、努力を続けて来ました。昨年度から団体戦メンバーで活躍して来ましたが、やっと
ペアとしての結果が出たかと思います。おめでとう!
また女子の団体戦では、2年生の3ペアが出場しました。1、2番が負けてしまったの
で勝敗は決まりましたが、3番目の加納・梶原ペアは、ファイナルゲームに追いつき、7ゲーム目もカウント5-5に追いついてから2ポイント連取して勝利、悔しさを晴らしてくれました。
高体連の大会は、秋の新進大会でほぼ終わりです。冬の練習を積み重ねて、みんなでうまくなり、来年度の大会、さらに良い結果につなげてほしいと思います。
顧問 村田慎一郎
◎国公立大会 男子(9.23 会場:大泉)
1回戦 小岩A 0-③ 高島A
小岩B 1-② 杉並
(大泉会場にて)
両チームとも初戦敗退という結果になりましたが、各選手とも自身の課題が見つかる試合となりました。
特に1年生はまだ正式なペアが定まっておらず、自分のプレースタイルや相性のいい選手について考えるいい機会となりました。
大会後はまた基礎練習に戻り、個々の技術力やペアの連携力を高めていきます。
◎城東地区大会 女子 (8.18 会場:千代田、三輪田高校)
1回戦 高久・齊藤 ④-1 江戸川女子 加納・梶原 ④-1 大妻
井樽・中村 0-④ 麹町学園 日吉・関口 1-④ 麹町学園
小畑・(他校選手) 0-④ 千代田
2回戦 高久・齊藤 2-④ 大妻 加納・梶原 0-④ 家政学院
◎新人大会 個人戦 男子 (8.24 会場:小岩高校ほか)
2回戦 田中・高橋 1-④ 錦城学園 地西・小谷 ④-2 明大中野
吉田(槇)・長沼 ④-3 青梅総合 松原・秋山 ④-2 練馬
谷田部・渡邊 不戦勝 山﨑・吉田(雅) ④-2 向丘
3回戦 地西・小谷 2―④ 日大豊山 吉田(槇)・長沼 2-④ 城西
松原・秋山 2-④ 足立学園 谷田部・渡邊 2-④ 早大学院
山﨑・吉田(雅) 0-④ 明法
◎新人大会 個人戦 女子 (8.24 会場:武蔵村山高校ほか)
1回戦 小畑・若松 ④-0 愛国 加納・梶原 1-④ 成瀬
北條・中村 ④-3 頌栄 日吉・関口 2-④ 西
井樽・藤永 1-④ 上野
2回戦 小畑・若松 0-④ 田園調布 北條・中村 0-④ 麹町学園
(城東地区大会、三輪田会場にて)
今年も猛暑の中、練習を続けましたが、1・2年生の男女とも良く頑張りました。
練習試合も男子4校、女子5校が小岩高校に来てくれて実施できました。コロナ禍は
まだ続きますが、健康管理に気をつけながら、秋の大会では良い結果を目指して、
ワンチームで頑張ってほしいと思います。
代表顧問 村田慎一郎
◎大会結果
☆初めて入賞しました☆
◎東京都 国公立大会 男子団体戦
1回戦 小岩Bチーム (2)-1 国立 A チーム
2回戦 小岩Bチーム 0-(3) 冨士森 A チーム
小岩Aチーム (3)-0 久留米西
3回戦 小岩Aチーム (3)-0 大泉 Aチーム
準々決勝 小岩Aチーム (3)-0 福生
準決勝 小岩Aチーム 0-(2) 清瀬 Aチーム


初めて入賞しました!全52チーム参加した東京都国公立大会男子団体戦において、第三位に入賞しました。
(部活見学希望の生徒、保護者の皆様は、直接顧問まで、ご連絡ください)
◎大会結果
◎城東地区大会 (8.19 会場:千代田、三輪田高校、女子のみ)
1回戦 高久・齊藤 (4)-2 江戸川女子 2回戦 高久・齊藤 0-(4) 麹町学園
小畑・加納 (4)-0 江戸川女子 小畑・加納 0-(4) 千代田
東 ・梶原 (4)-1 江戸川女子 東 ・梶原 0-(4) 麹町学園
菅野・若松 (4)-2 江戸川女子 菅野・若松 0-(4) 麹町学園
◎新人大会 個人予選 (8.24 会場:小岩高校ほか)
男子 2回戦 田中・内山 1-(4) 駒場東邦
地西・石井 不戦勝 錦城
塚原・清水 (4)-0 福生
宮本・高橋 (4)-2 東海大菅生
牧野・増田 (4)-0 明大中野
3回戦 地西・石井 (4)―1 江北
塚原・清水 (4)-2 雪谷
宮本・高橋 0-(4) 錦城
牧野・増田 (4)-0 南平
4回戦 地西・石井 2―(4) 文大杉並 ブロック決勝進出、3ペア
塚原・清水 3-(4) 日大鶴ケ丘
牧野・増田 (4)-0 大泉 勝ち残り:ベスト64
(8.25 会場:駒沢公園コート)
5回戦 牧野・増田 (4)-0 千代田 ベスト32、進出
6回戦 牧野・増田 1-(4) 清瀬
(8.25 会場:小岩高校)
女子 1回戦 高久・梶原 1-(4) 淑徳
工藤・加納 2-(4) 江北
東 ・齊藤 0-(4) 日大鶴ケ丘
小畑・若松 2-(4) 田園調布学園
北條・菅野 (4)-0 練馬
2回戦 北條・菅野 (4)-0 成蹊
3回戦 北條・菅野 0-(4) 家政大府 ブロック決勝進出、1ペア

(男子、前列:2年生、後列:1年生)

(引退した3年生男女)


(個人戦:ベスト32進出、牧野・増田ペア)
今年も暑い夏、厳しい練習が続きましたが、1年生、2年生とも良く頑張っていました。
新人大会では男女ともブロック決勝に進み、特に牧野・増田ペアはさらに勝利を重ね、
初のベスト32まで進みました、おめでとう。秋の大会もコロナ禍が続きますが、さらに
良い結果を目指して、ワンチームで頑張ってほしいと思います。
◎関東大会 個人予選 (4.25実施 会場:小岩高校ほか)
男子 1回戦 塚原・高橋 (4)-3 桐朋
2回戦 塚原・高橋 0-(4) 日大豊山
宮本・石井 3-(4) 駒場東邦
地西・清水 (4)-1 清瀬
牧野・増田 (4)-0 立川
3回戦 地西・清水 0-(4) 駒沢大高
牧野・増田 (4)-0 日大豊山
4回戦 牧野・増田 0-(4) 駒沢大高
◎関東大会 団体予選 (5.3実施 会場:城北高校)
男子 2回戦 小岩 (2)-1 東京実業
(1.増田・塩出3-(4) 2.牧野・増田(4)-2 3.地西・石井(4)-0)
3回戦 小岩 0-(2) 駒沢大高
(1.増田・塩出0-(4) 2.牧野・増田0-(4) 3.地西・石井 対戦無し)
◎全日本大会 個人予選 (5.16実施 会場:小岩高校ほか)
男子 1回戦 田中・内山 3-(4) 昭和
2回戦 地西・清水 1-(4) 大泉
塚原・石井 (4)-1 足立学園
宮本・高橋 (4)-3 昭和鉄道
牧野・増田 (4)-1 日大豊山
3回戦 塚原・石井 2-(4) 葛飾野
宮本・高橋 0-(4) 錦城学園
今年度もコロナ禍で、大会実施も危惧されましたが、4月からの各大会に参加できて良かったと思います。


(団体戦メンバー:後列左から2年生、石井、牧野、増田綾、1年生、地西、清水 前列左から3年生、塩出、増田猛)
2020年度 ソフトテニス部
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◎大会結果
R2.11.26
R2.10.5
R2.8.22
2019年度 ソフトテニス部
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◎大会結果
R1.12.5
新進大会 (10.27実施 会場:小岩高校ほか)
女子 1回戦 斉藤・池田 1-4○ 新宿
〃 2回戦 小谷・仁田 不戦勝 彦坂・赤羽 ○4-1 豊南
佐々木・金坂 ○4-3 駒場 石川・田辺 ○4-0 十文字
山脇・大久保 ○4-1 田園調布学園
〃 3回戦 小谷・仁田 3-4○ 豊南 彦坂・赤羽 ○4-1 十文字
佐々木・金坂 1-4○ 共立女子 石川・田辺 ○4-1 練馬
山脇・大久保 0-4○ 清瀬
4回戦 彦坂・赤羽 2-4○ 文大杉並 石川・田辺 0-4○ 国本学園
新進大会 (11.3実施 会場:小岩高校ほか)
男子 2回戦 大塩・杉村 0-4○ 文京 土屋・河井 不戦勝
増田・塩出 ○4-0 戸山 蔵本・岸波 1-4○ 小松川
川島・地西 ○4-1 江北
〃 3回戦 土屋・河井 1-4○ 東京実業 増田・塩出 ○4-0 芝
川島・地西 ○4-3 芝
〃 4回戦 増田・塩出 0-4○ 千代田 川島・地西 11-4○ 明法
新進団体戦 (11.17実施 会場:清瀬高校)
男子:リーグ戦
初戦 小岩 ○3-0 三田
二戦目 小岩 ○3-0 狛江
三戦目 小岩 ○2-1 小松川
ブロック決勝 (各リーグ戦1位同士の対戦)
小岩 0-2○ 清瀬
*男子は団体戦、初の東京都ベスト32でした。
新進団体戦 (11.24実施 会場:昭和高校)
女子:トーナメント戦
小岩 1-2○ 向丘
秋の大会では、男女とも東京都個人戦ベスト64への挑戦、そして団体戦では目標のベスト16チーム入りを目
指しました。残念ながら「チーム小岩」の力で結果は出ませんでしたが、来季につなげて行きたいと思います。
10月の生徒総会で同好会から、ソフトテニス部への昇格を認めていただきました。ありがとうございました。
起ち上げた頃から、「プライドを持って部活動に取り組む」よう指導していますが、「継続は力なり」です。
新たな歴史を積み重ねてほしいと願っています。応援してくださる皆様には、本当に感謝申し上げます。来年
もよろしくお願いいたします。
顧問 村田慎一郎
2年、川島・地西ペア、小岩会場にて
R1.10.7
国公立大会 男子団体戦(10.6実施、会場:清瀬高校)
1回戦 小岩高校Aチーム ○2-0 練馬高校Aチーム
2回戦 小岩高校Aチーム ○2-1 学芸大付属Aチーム
3回戦 小岩高校Aチーム 1-2○ 清瀬高校Cチーム
清瀬会場にて
今年はAチームしか参加できませんでしたが、2年ペア、川島・地西組が相手チームの大将ペアに全勝して
3勝あげることができたこと、1年生と2年生が力を合わせてブロック決勝まで勝ち上がれたことが良かっ
たです。11月の新進団体戦ではベスト16チームに入れるように、各ペアがモチベーションを上げていか
ないと厳しい試合になりそうです。
顧問 村田慎一郎
R01.9.2
城東地区大会 (8.17実施 会場:千代田、三輪田)
女子 2回戦 小谷・仁田 ○4-0 愛国
〃 彦坂・赤羽 ○4-3 大妻
〃 佐々木・金坂 3-4○ 江戸川女子
〃 山脇・田辺 ○4-1 江戸川女子
〃 石川・池田 0-4○ 千代田
〃 高田・大久保 0-4○ 千代田
3回戦 小谷・仁田 2-4○ 共立女子
〃 彦坂・赤羽 ○4-2 三輪田
〃 山脇・田辺 1-4○ 共立女子
4回戦 彦坂・赤羽 1-4○ 千代田
新人大会 (8.20実施 会場:小岩高校ほか)
女子 1回戦 高田・門田 0-4○ 白梅学園
〃 津上・栗原 0-4○ 三田
2回戦 小谷・仁田 ○4-0 頌栄
〃 彦坂・赤羽 ○4-0 向丘
〃 佐々木・金坂 不戦勝 豊島学院
〃 石川・田辺 ○4-3 江戸川
〃 山脇・大久保 ○4-0 豊多摩
3回戦 小谷・仁田 ○4-3 園芸
〃 彦坂・赤羽 ○4-3 練馬
〃 佐々木・金坂 0-4○ 東京
〃 石川・田辺 ○4-1 三輪田
〃 山脇・大久保 2-4○ 狛江
4回戦 谷・仁田 3-4○ 清瀬
〃 彦坂・赤羽 2-4○ 豊南
〃 石川・田辺 2-4○ 豊南
新人大会 (8.23実施 会場:小岩高校ほか)
男子 1回戦 土屋・河井 0-4○ 足立西
〃 大塩・杉村 0-4○ 日大豊山
〃 増田・塩出 ○4-1 昭和鉄道
2回戦 増田・塩出 2-4○ 日大鶴が丘
〃 川島・地西 ○4-1 清瀬
3回戦 川島・地西 ○4-3 拓大一
4回戦 川島・地西 3-4○ 文京
夏の大会結果です。新人大会では、女子が初めて3ペア、ブロック決勝(4回戦)
まで、男子は1ペア進みました。しかし、残念ながら勝ち残りのベスト64までは
届きませんでした。秋の大会に向けては、もう一度男女ともベスト64への挑戦、
そして団体戦では目標のベスト16チームに入れるように、「チーム小岩」の1人
として、みんなにしっかり練習してほしいと思います。
顧問 村田慎一郎
R01.6.26
国体選考会 個人予選 (6.23実施 会場:大泉高校)
男子 1回戦 増田・塩出 1-4○ 清瀬
〃 土屋・河井 1-4○ 城西
2回戦 川島・地西 ○4-1 明法
3回戦 川島・地西 3-4○ 日大豊山
今年度も1年生がたくさん入部してくれて、新しいユニフォームもそろいました。
夏休みの大会では、男女とも全員デビュー戦を飾れるよう期待しています。
顧問 村田慎一郎
R01.6.7
関東大会 個人予選 (4.21実施 会場:桐朋高校ほか)
男子 1回戦 白石・坂口 ○4-2 淑徳
2回戦 白石・坂口 2-4○ 駒沢大
〃 高橋・岸波 2-4○ 文京
〃 佐藤・陣在 0-4○ 足立西
〃 蔵本・吉武 1-4○ 拓大一
〃 川島・地西 ○4-3 昭和
3回戦 川島・地西 ○4-2 国学院
4回戦 川島・地西 1-4○ 東京実業
女子 1回戦 小谷・仁田 ○4-0 十文字
〃 彦坂・赤羽 ○4-0 麹町学園
〃 佐々木・金坂 ○4-0 大妻多摩
2回戦 安齋・田辺 ○4-1 創価
〃 小谷・仁田 ○4-1 共立女子
〃 彦坂・赤羽 0-4○ 拓大一
〃 佐々木・金坂 1-4○ 共立女子
3回戦 安齋・田辺 ○4-1 城西
〃 小谷・仁田 2-4○ 八王子実践
4回戦 安齋・田辺 3-4○ 清瀬
関東大会 団体予選 (5.2・3実施 会場:大泉高校ほか)
男子 1回戦 小岩 ○2-1 成蹊
女子 1回戦 小岩 ○3-0 成蹊
2回戦 小岩 1-2○ 江北
2回戦 小岩 1-2○ 家政学院
全日本大会 個人予選 (5.12実施 会場:城北高校ほか)
男子 1回戦 高橋・陣在 不戦勝 青稜
〃 佐藤・坂口 2-4○ 清瀬
2回戦 高橋・陣在 0-4○ 駒沢大
〃 白石・吉武 2-4○ 城北
〃 川島・地西 ○4-1 江北
3回戦 川島・地西 ○4-1 新宿
4回戦 川島・地西 1-4○ 東京立正
女子 2回戦 安齋・田辺 ○4-3 武蔵丘
〃 小谷・仁田 ○4-1 鴎友学園
〃 彦坂・赤羽 ○4-0 田園調布学園
〃 佐々木・金坂 2-4○ 大妻中野
3回戦 安齋・田辺 ○4-0 大東文化一
彦坂・赤羽 1-4○ 大妻
〃 小谷・仁田 0-4○ 千代田
4回戦 安齋・田辺 3-4○ 専修大付属
2019.5.12 小岩高校 川島・地西ペア (全日本予選、城北会場)
新年度の個人戦、団体戦が始まりました。個人戦では、4回戦・ブロック決勝まで進むペアは男女出ましたが、
勝ち残りのベスト64ペアには届きませんでした。また団体戦は、男女とも初戦突破できる学校に成長してきま
したが、目標のベスト16チームにはあと2回勝たないといけません。各選手の今後の努力に期待したいと思い
ます。
顧問 村田慎一郎
R01.4.11
国公立大会
初日 (3.26、27実施 会場:小岩高校ほか)
男子 1回戦 地西・吉武 ○4-0 江戸川
〃 星・堀中 不戦勝 南平
〃 高橋・岸波 0-4○ 向丘
〃 蔵本・坂口 2-4○ 立川
〃 佐藤・陣在 0-4○ 新宿
2回戦 星・堀中 1-4○ 清瀬
〃 地西・吉武 ○4-3 竹早
〃 川島・吉澤 ○4-1 国立
3回戦 地西・吉武 0-4○ 葛飾野
川島・吉澤 ○4-1 小山台
(ベスト32、勝ち残り)
女子 1回戦 小谷・仁田 ○4-0 青梅総合
〃 彦坂・金坂 2-4○ 富士森
〃 佐々木・井上 1-4○ 福生
2回戦 安齋・田辺 ○4-1 小山台
〃 小谷・仁田 2-4○ 福生
3回戦 安齋・田辺 ○4-2 練馬
(ベスト32、勝ち残り)
決勝日 (3.30実施 会場:清瀬高校)
男子 4回戦 川島・吉澤 2-4○ 清瀬
女子 4回戦 安齋・田辺 1-4○ 武蔵丘
2019.3.26 小岩高校にて 大会後出場選手全員
今年は男女とも勝ち残り、昨年の女子だけより結果を出しましたが、男女ベスト32が最高でした。来年は優
勝目指して、さらに練習してほしいと思います。
顧問 村田慎一郎