校章

東京都立日比谷高等学校

SSH事業

*SSH活動について* HIBIYA HIGH SCHOOL

本校のSSHの特徴は、全校生徒が対象であり、文系理系に拘わらず誰でも自主的に希望すれば参加活動出来るのが大きな特徴です。東京大学をはじめとする近隣の大学や研究機関と連携を図り、学問や科学技術の最先端の現場に直接触れ、第一線の研究者の助言・指導や講義を受けられる機会を設け、生徒の進路選択や学問追求のモチベーションの高揚に努めています。

1年次では全員が「理数探究基礎」に取り組み、2年次では、選択科目として、「理数探究」を履修できます。

令和4年度よりSSH第Ⅳ期指定となり、指定継続18年目を迎えました。本校を卒業後、大学の博士課程に在籍したり、海外の大学に進学・留学したりする卒業生もいます。

具体的な取組の一部紹介

SSH講義 英語による現代物理学講座 SSH講義 英語による現代物理学講座

SSH成果報告会(ポスター発表①) SSH成果報告会(ポスター発表①)

SSH成果報告会(ポスター発表②) SSH成果報告会(ポスター発表②)

SSH成果報告会(口頭発表) SSH成果報告会(口頭発表)

SSH特別講演会 SSH特別講演会

伊豆大島研修(植生調査) 伊豆大島研修(植生調査)

福島派遣研修(福島ロボットテストフィールド) 福島派遣研修(福島ロボットテストフィールド)

北海道研修(大雪山フィールド実習) 北海道研修(大雪山フィールド実習)

理数探究基礎 指導の手引きとルーブリック

*すべてPDFファイルとなっております。

理数探究基礎 指導の手引き

R6理数探究基礎 ルーブリック

SSHだより

*すべてPDFファイルとなっております。