校章

東京都立八王子北高等学校

沿革

昭和52年10月16日
東京都立竹台高等学校教頭中里義夫東京都公立学校長に任命され、東京都立高等学校開設準備担当を命ぜられる。
東京都立小平西高等学校内に開設事務所を仮設置する。
昭和52年11月1日
東京都立北多摩高等学校事務長渡辺初男東京都小平西高等学校主査に任命され、東京都立高等学校開設準備担当を命ぜられる。
昭和52年12月23日
都条例122号により東京都立八王子北高等学校(東京都八王子市楢原町601番地)全日制・普通科が公布される。
中里義夫東京都立八王子北高等学校初代校長に補せられる。
東京都立小平西高等学校内に開設事務所設置する。
昭和53年2月28日
第1回入学選抜学力検査を東京都立国立高等学校にて実施する。
昭和53年3月5日
入学許可者発表を東京都立小平西高等学校にて実施する。
昭和53年4月1日
教職員15名着任する。(校長以下25名となる)
昭和53年4月7日
第1回入学式を八王子市民会館で挙行する。(6学級 男子139名、女子139名)
昭和53年4月11日
東京都立小平西高等学校にて授業を開始する。
昭和53年4月15日
八王子市楢原町601番地において校舎建築杭打ち工事開始。 校舎の写真
昭和53年10月14日
同地において体育館建築杭打ち工事開始。
昭和54年2月27日
第2回入学選抜学力検査を東京都立立川高等学校にて実施する。
昭和54年3月29日
新校舎(東京都八王子市楢原町601番地)へ移転する。
昭和54年4月9日
新校舎にて授業を開始する。
昭和54年4月10日
第2回入学式を挙行する。(6学級 男子134名、女子139名)
昭和54年5月1日
隣接住宅公団用地(6、050㎡)都による賃貸借契約成立。
昭和54年6月9日
仮運動場(住宅公団用地)の整備終了、使用開始。
昭和54年9月26日
体育館・プールの引継ぎを受ける。
昭和55年2月13日
グラウンドの引継ぎを受ける。
昭和55年4月9日
第3回入学式を挙行する。(7学級 男子167名、女子166名)
昭和55年4月17日
臨時学級増に伴う小講堂竣工。
昭和55年10月25日
開校記念式典を挙行する。
昭和56年3月14日
第1回卒業証書授与式を挙行する。(男子133名、女子123名)
昭和56年4月1日
中里義夫校長東京都立日野高等学校長に転補せられ、東京都立小岩高等学校教頭武藤清躬第2代校長に補せられる。
昭和56年4月9日
第4回入学式を挙行する。(6学級 男子141名、女子142名)
昭和57年 3月13日
第2回卒業証書授与式を挙行する。(男子126名、女子140名)
昭和57年3月31日
隣接住宅公団用地(6、050㎡)返還
昭和57年4月1日
第2グラウンド(借地6、617㎡)を使用開始する。
昭和57年4月9日
第5回入学式を挙行する。(6学級 男子128名、女子139名)
昭和58年3月13日
第3回卒業証書授与式を挙行する。(男子156名、女子158名)
昭和58年4月9日
第6回入学式を挙行する。(7学級 男子168名、女子174名)
昭和59年3月13日
第4回卒業証書授与式を挙行する。(男子126名、女子137名)
昭和59年4月10日
第7回入学式を挙行する。(6学級 男子150名、女子145名)
昭和60年3月13日
第5回卒業証書授与式を挙行する。(男子121名、女子135名)
昭和60年4月1日
武藤清躬校長東京都立大崎高等学校長に転補せられ、東京都立五日市高等学校教頭鈴木久次第3代校長に補せられる。
昭和60年4月9日
第8回入学式を挙行する。(6学級 男子145名、女子147名)
昭和61年3月12日
第6回卒業証書授与式を挙行する。(男子145名、女子166名)
昭和61年4月9日
第9回入学式を挙行する。(6学級 男子147名、女子146名)
昭和62年3月12日
第7回卒業証書授与式を挙行する。(男子137名、女子141名)
昭和62年3月31日
研究紀要を創刊する。
昭和62年4月9日
第10回入学式を挙行する。(6学級 男子148名、女子145名)
昭和62年11月29日
創立十周年記念行事(記念誌・記念図書・校歌吹奏楽用楽譜・スライド等)を挙行する。
昭和62年12月4日
第2グラウンド(6、785.84㎡)を買収完了する。
昭和63年3月12日
第8回卒業証書授与式を挙行する。(男子136名、女子142名)
昭和63年3月31日
鈴木久次校長退職される。
昭和63年4月1日
東京都立京橋高等学校教頭松田智男第4代校長に補せられる。
昭和63年4月9日
第11回入学式を挙行する。(7学級 男子157名、女子154名)
平成元年 2月20日
グラウンド整備完了する。
平成元年3月11日
第7回卒業証書授与式を挙行する。(男子130名、女子132名)
平成元年4月10日
第12回入学式を挙行する。(6学級 男子140名、女子128名)
平成2年3月10日
第10回卒業証書授与式を挙行する。(男子144名、女子136名)
平成2年4月10日
第13回入学式を挙行する。(7学級 男子148名、女子167名)
平成3年3月11日
第11回卒業証書授与式を挙行する。(男子137名、女子150名)
平成3年3月31日
松田智男校長退職される。
平成3年4月1日
東京都立富士高等学校教頭松村達夫第5代校長に補せられる。
平成3年4月9日
第14回入学式を挙行する。(6学級 男子134名、女子130名)
平成3年10月25日
テニスコート改修工事(オールウェザー3面)竣工する。
平成4年2月29日
PC教室(地学室兼用)改修工事竣工する。
平成4年3月10日
第12回卒業証書授与式を挙行する。(男子129名、女子121名)
平成4年4月1日
制服改定する。
平成4年4月 9日
第15回入学式を挙行する。(6学級 男子126名、女子126名)
平成4年9月16日
借地内に自転車置き場を増築する。
平成4年10月22日
中庭を改修する。
平成5年3月11日
第13回卒業証書授与式を挙行する。(男子125名、女子160名)
平成5年3月31日
LL教室竣工する。
平成5年4月9日
第16回入学式を挙行する。(6学級 男子139名、女子99名)
平成6年3月8日
第14回卒業証書授与式を挙行する。(男子122名、女子112名)
平成6年3月31日
松村達夫校長退職される。
平成6年4月1日
東京都立拝島高等学校教頭氏家武彦第6代校長に補せられる。
平成6年4月11日
第17回入学式を挙行する。(6学級 男子147、女子100名)
平成7年3月14日
第15回卒業証書授与式を挙行する。(男子121名、女子119名)
平成7年4月11日
第18回入学式を挙行する。(6学級 男子146名、女子116名)
平成8年3月12日
第16回卒業証書授与式を挙行する。(男子121名、女子95名)
平成8年4月9日
第19回入学式を挙行する。(5学級6グループ編成 男子114名、女子92名)
平成9年3月11日
第17回卒業証書授与式を挙行する。(男子132名、女子91名)
平成9年4月1日
氏家武彦校長東京都立富士高等学校長に転補せられ、東京都立駒場高等学校教頭重政文三郎第7代校長に補せられる。
平成9年4月9日
第20回入学式を挙行する。(5学級6グループ編成 男子100名、女子97名)
平成9年11月15日
創立二十周年記念行事(記念式典[八王子市民会館]・祝賀会・記念誌)を挙行する。
平成10年3月7日
第18回卒業証書授与式を挙行する。(男子129名、女子101名)
平成10年3月11日
プールを改修する。
平成10年4月9日
第21回入学式を挙行する。(5学級6グループ編成 男子110名、女子87名)
平成11年3月9日
第19回卒業証書授与式を挙行する。(男子110名、女子86名)
平成11年4月1日
進路指導室と生徒会室を交換する。
平成11年4月9日
第22回入学式を挙行する。(5学級6グループ編成 男子114名、女子93名)
平成12年3月6日
第20回卒業証書授与式を挙行する。(男子90名、女子93名)
平成12年4月1日
重政文三郎校長東京都立蒲田高等学校長に転補せられ、東京都立成瀬高等学校教頭山口久夫第8代校長に補せられる。
平成12年4月11日
第23回入学式を挙行する。(5学級6グループ編成 男子109名、女子97名)
平成13年3月6日
第21回卒業証書授与式を挙行する。(男子106名、女子76名)
平成13年4月9日
第24回入学式を挙行する。(5学級6グループ編成 男子106名、女子100名)
平成14年3月5日
第22回卒業証書授与式を挙行する。(男子106名、女子80名)
平成14年4月9日
第25回入学式を挙行する。(5学級6グループ編成 男子106名、女子99名)
平成15年3月4日
第23回卒業証書授与式を挙行する。(男子91名、女子88名)
平成15年3月31日
山口久夫校長退職される。
平成15年4月1日
東京都教育庁指導部主任指導主事石川恵一郎第9代校長に補せられる。
平成15年4月8日
第26回入学式を挙行する。(5学級6グループ編成 男子106名、女子94名)
平成15年度東京都教育委員会重点支援校に指定される。
平成16年3月4日
第24回卒業証書授与式を挙行する。(男子100名、女子87名)
平成16年4月7日
第27回入学式を挙行する。(5学級6グループ編成 男子105名、女子97名)
平成17年3月3日
第25回卒業証書授与式を挙行する。(男子106名、女子87名)
平成17年4月7日
第28回入学式を挙行する。(5学級6グループ編成 男子106名、女子96名)
平成18年3月3日
第26回卒業証書授与式を挙行する。(男子98名、女子88名)
平成18年4月1日
石川恵一郎校長東京都学校経営支援センターに転補せられ、東京都教育庁人事部校長長期研修生大田原弘幸第10代校長に補せられる。
平成18年4月7日
第29回入学式を挙行する。(5学級6グループ編成 男子104名、女子96名)
平成19年3月5日
第27回卒業証書授与式を挙行する。(男子100名、女子85名)
平成19年4月9日
第30回入学式を挙行する。(5学級6グループ編成 男子106名、女子95名)
平成19年11月23日
創立三十周年記念行事(記念誌・車人形・演劇部公演・吹奏楽演奏)を挙行する。
平成20年3月5日
第28回卒業証書授与式を挙行する。(男子101名、女子85名)
平成20年3月31日
普通教室空調工事(18普通教室 )竣工する。
平成20年4月8日
第31回入学式を挙行する。(5学級6グループ編成 男子106名、女子96名)
平成21年3月5日
第29回卒業証書授与式を挙行する。(男子97名、女子85名)
平成21年4月1日
大田原弘幸校長西部学校経営支援センター支所に転補せられ、東京都立山崎高等学校副校長馬場寿第11代校長に補せられる。
平成21年4月7日
第32回入学式を挙行する。(5学級6グループ編成 男子104名、女子95名)
平成22年3月4日
第30回卒業証書授与式を挙行する。(男子101名、女子94名)
平成22年4月7日
第33回入学式を挙行する。(5学級6グループ編成 男子105名、女子96名)
2学年・3学年、5学級編成となる。
平成23年1月14日
文部科学省よりキャリア教育の推進実践校として表彰を受ける。
平成23年3月4日
第31回卒業証書授与式を挙行する。(男子95名、女子95名)
平成23年4月7日
第34回入学式を挙行する。(5学級編成 男子105名、女子95名)
平成24年3月2日
第32回卒業証書授与式を挙行する。(男子97名、女子92名)
平成24年3月31日
馬場寿校長退職される。
平成24年4月1日
東京都立府中西高等学校副校長須貝德成第12代校長に補せられる。
平成24年4月9日
第35回入学式を挙行する。(5学級 男子105名 女子95名)
平成25年3月8日
第33回卒業証書授与式を挙行する。(男子97名、女子91名)
平成25年4月1日
大規模改修工事着工。
平成25年4月9日
第36回入学式を挙行する。(5学級 男子104名 女子95名)
平成26年3月11日
第34回卒業証書授与式を挙行する。(男子103名、女子92名)
平成26年3月31日
須貝徳成校長退職される。
平成26年4月1日
町田市立真光寺中学校長戸塚吉彦第13代校長に補せられる。
平成26年4月8日
第37回入学式を挙行する。(5学級 男子105名 女子95名)
平成27年3月4日
第35回卒業証書授与式を挙行する。(男子101名、女子93名)
平成27年4月8日
第38回入学式を挙行する。(5学級 男子105名 女子94名)
平成28年3月9日
第36回卒業証書授与式を挙行する。(男子101名、女子94名)
平成28年4月1日
戸塚吉彦校長東京都立八王子拓真高等学校統括校長に転補せられ、東京都立千歳丘高等学校副校長髙橋仁第14代校長に補せられる。
平成28年4月8日
第39回入学式を挙行する。(6学級 男子126名 女子114名)
平成29年3月9日
第37回卒業証書授与式を挙行する。 (男子102名 女子92名)
平成29年4月7日
第40回入学式を挙行する。(5学級 男子104名 女子96名)
平成29年11月29日
創立四十周年記念行事を挙行する。 創立四十周年記念行事の写真
平成30年4月9日
第41回入学式を挙行する。(5学級 男子103名 女子96名)
平成31年3月8日
第39回卒業証書授与式を挙行する。 (男子119名 女子108名)
平成31年4月1日
髙橋仁校長東京都立桜町高等学校長に転補せられ、東京都立成瀬高等学校副校長川端由美子第15代校長に補せられる。
平成31年4月8日
第42回入学式を挙行する。(5学級 男子105名  女子95名)
令和2年3月9日
第40回卒業証書授与式を挙行する。 (男子99名  女子90名)
令和2年4月8日
第43回新入生200名の入学を許可する。(5学級 男子104名 女子96名)
令和3年3月9日
第41回卒業証書授与式を挙行する。 (男子97名 女子93名)
令和3年4月1日
東京都教育委員会より地域探究推進校に4年間指定される。
令和3年4月7日
第44回入学式を挙行する。 (5学級 男子104名 女子96名)
令和3年11月11日
校内wifiが整備される。
令和4年3月11日
第42回卒業証書授与式を挙行する。 (男子101名 女子91名)
令和4年3月31日
川端由美子校長退職される。
令和4年4月1日
東京都立稔ヶ丘高等学校副校長渡邉幸盛第16代校長に補せられる。
令和4年4月7日
第45回入学式を挙行する。 (5学級 男子104名 女子96名)
令和5年3月8日
第43回卒業証書授与式を挙行する。 (5学級 男子101名 女子96名)
令和5年4月1日
東京都教育委員会より「生涯の健康に関する理解促進事業」実施校に指定される。
令和5年4月7日
第46回入学式を挙行する。 (5学級 男子108名 女子92名)
令和5年9月9日
救急救命講習等、応急手当の普及に係る功績として、八王子消防署長より救急業務協力者等に対する感謝状が贈呈される。 防署表彰の写真
令和5年12月14日
探究活動による功績として、東京教育委員会より令和5年度東京都教育委員会職員表彰(団体)を受ける。 令和5年度都教委表彰の写真
令和6年2月2日
釜山外国語大学(大韓民国)と国際交流協定を締結する。国際交流分野において,相互交流と協力を通じ,両校の教育の振興発展及び両国の友好親善を図り,国際理解教育を推進する。なお,本校では令和6年度生(47期生)より,第二外国語に韓国語(ハングル)を設置する。 釜山外国語大学連携校の写真