グローカル探究部
2025年度の活動
9月5日~6日 北斗祭で探究発表
4月からの探究発表を北斗祭で開催されました。
8月 3週間の短期留学
8月までに韓国語を勉強して、8月には韓国 釜山学国語大学に短期留学しました。
ても友好的でしたが、みんな楽しく3週間を過ごし、語学もかなりレベルアップして
帰国しました。
8月28日 トマトケチャップ作り本番
3年目になりましたトマトケチャップ作りです。生徒たちは楽しそうに
青梅総合高校さんの先生の話を聞いて作業をしていました。
出来上がるまでがとても楽しみな1日でした。
8月4日 韓国短期留学に出発
7月26日 草取り
天気が良すぎて、重労働でした!! (汗)
7月24日 トマト狩り
青梅総合高校さんの畑に伺い、トマトケチャップ用のトマトをもぎ取りました。
6月14日 稲作体験始まりました!!
まずは、田植えを体験しました。
みんな雨上がりの泥で大変でしたが、小さい頃の
泥遊びを思い出しました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0.これまでのいきさつ
令和5年度より始動していた「探究部」を「グローカル探究部」として,発展的に活動します。
※「グローカル」=「ローカル(地域の)」+「グローバル(世界的な)」を組み合わせた造語
1.活動にあたって
・「プロジェクト型」の活動であるため,すべての活動に参加する必要はありません。
※ただし,手を挙げたプロジェクトには,必ず参加してください。
・他の部活動との兼部も可能です。ただし,「グローカル探究部」に所属していることは,顧問の先生に伝えておいてください。
・自分の予定や都合と相談しながら,活動することができます。
2.活動内容
① 地域探究(ローカル)活動
八王子の街づくりの関すること
農業応援プロジェクト(トマトケチャップ作りや稲作体験) など
② 国際探究(グローバル)活動
ハングルプロジェクト(週1回ハングルの講習会)
夏季韓国語短期研修(釜山外国語大学)
海外派遣研修
留学生の受け入れ など
③ 学校広報(マーケティング)を生徒のみなさんの手で
生徒主体のTik Tokアカウント運営
学校説明の動画撮影
文化祭での出店
学校見学会・学校説明会での運営 など
3.活動することのメリット
① 充実した学校生活が送れます
② 「総合型選抜」「学校推薦型選抜」のエントリーシートに書くネタが増えます
③ 卒業してからも,取り組んだ経験を活かすことができます
4.申し込みの方法
以下の「申込フォーム」から登録してください。
「グローカル探究部」チームにご招待します。
https://forms.office.com/r/5djgUA79LW
5.今年度の「グローカル探究部」顧問
主顧問 藤岡純也(3年担任)
副顧問 東濱香穂(1年担任)
副顧問 綿田千花(1年担任)
副顧問 鈴木高志(進路指導部)