学校生活Q&A
2021/11/01
Q 生徒数や男女比率はどのくらいですか?
1クラス35人で、全生徒数は約630名です。すべてのクラスが男女クラスとなっており、男女比は学年によって多少違いますが、男子が約20%、女子が約80%です。
※男女で募集人数を分けてはいません。
Q クラス替えはありますか?
選択科目の人数が偏らないようにするため、毎年クラス替えを行っています。
Q 始業・終業時間は何時ですか?
始業8時35分、終業15時50分(6時間授業の場合は14時55分)です。
一般生徒の下校時刻は17時です。部活動などでこの時刻を過ぎて学校に残る場合もあります。
Q 授業は、何分で何時間授業ですか?
45分授業です。週に2日は6時間授業、3日は7時間授業となります。
Q 冷暖房完備していますか?
普通教室・特別教室・体育館に冷暖房(エアコン)が完備してあります。
Q 購買はありますか?
毎週月曜日、委託のパン屋が昼休みにパン販売を行っております。
学校外に出て昼食を購入することはできませんので、登校途中に昼食を購入してくるか、お弁当を持参する等してください。
Q 自動販売機はありますか?
電子マネー対応の自動販売機があります。価格も通常より安く50円~100円で購入することができます。
Q 学校指定の制服には何がありますか?
【男子】ブレザー、シャツ、スラックス、ネクタイ、鞄
【女子・スカートの場合】ブレザー、シャツ、スカート、ハイソックス、リボン、鞄
【女子・スラックスの場合】ブレザー、シャツ、スラックス、ネクタイ、鞄
ニットベスト、ニットセーター、ネクタイ(女子)をオプションで購入することができます。
なお、ハイソックス・鞄は学校指定のものでなくても、条件の範囲で他のものを着用することを認めています。
Q 女子のズボンの着用は認められますか?
スカートとスラックス(ブレザーと同生地)のどちらを着用してもよいことになっています。
Q 頭髪や身だしなみについての決まりはありますか?
頭髪の加工(染髪、脱色、パーマ、エクステ)や化粧、ピアス等の装飾品の着用は認めていません。身だしなみについては登校時や定期考査時に指導しています。
Q アルバイトをしてもいいのですか?
家庭の事情等で必要な場合、「アルバイト届」を提出し、許可を得る必要があります。アルバイトで生活規則が乱れ、学習時間が減ることのないように注意しましょう。
Q 千早生はどこから通っていますか?
練馬区、板橋区を中心にさまざまな区や、西武池袋線沿線の市部等から通っています。
Q 自転車で通学してもいいですか?
自転車損害賠償保険への加入と防犯登録をした上で、届け出れば自転車通学可能です。交通ルールを守り気を付けて通学してください。