校章

東京都立千早高等学校 全日制

ニュース

2025/01/30 国際交流

第10回 PDA英語ディベート世界交流大会

 

初参加で堂々の「世界15位 (日本勢で3位)

 1月23日(木)から1月25日(土)にかけて、ホテル日航関西空港において、「文部科学省・外務省後援 第10回PDA高校生パーラメンタリーディベート世界交流大会」が行われました。世界16か国から26チームが参加したこのハイレベルな大会において、初参加である本校が「15位」を獲得しました!さらに、日本から出場した6チームの中では「3位」を獲得し、全国大会優勝校の神戸大学附属中等教育学校を抜き、日本勢でベスト3となりました!(日本勢の順位:1位 聖光学院高校 2位 雲雀丘学園高校 3位 都立千早高校)

 本大会では、各チームがディベートを4戦行いましたが、千早チームは「ナイジェリア・ルーマニア・ブラジルチーム」と「ドイツ・オーストリアチーム」に勝利して2勝を上げ、1人が「POI賞」を、さらにもう1人が「POI賞」と「ベスト・スピーカー賞」をダブルで受賞しました!

 大会前には、本校3年生の先輩や同学年の友達、そして本校に勤務するJET(ALT)の先生方が放課後遅くまで一緒に練習をしてくださいました。そこでの特訓が大きな成果につながったことは間違いありません。

 世界大会という場での千早生の活躍を、学校全体での学びへのパワーにしていきましょう!

 

※パーラメンタリーディベートとは

 一つの論題に対し、肯定と否定チームに分かれて、それぞれが第三者を説得させるパブリックスピーチ型のディベートです。論題が発表されてから15~30分程度の短い準備時間でディベートを行う即興型です。近年、日本の英語教育現場でも導入が進んでいます。

 

PDA世界交流大会_20250130_01 PDA世界交流大会_20250130_02

    ディベートに備える千早生チーム                We did our best!

 

PDA世界交流大会_20250130_03

        大会前にJETの先生、先輩、友人たちが特訓してくれました!