ニュース
2023/09/04
防災訓練【1年次】
令和5年9月1日(金)
1年次生が防災訓練を行いました。9月1日は「防災の日」です。災害から身を守るために必要な能力を身につけるため、プログラムに沿って活動します。防災講話、一時滞在施設の設営訓練、起震車体験、消火訓練、諸外国の避難者とのコミュニケーション訓練、保育園児の引き渡し訓練を通じ、生徒たちは多くのことを学びました。北区役所防災課・王子消防署・北区保育園の皆様、本校の教育活動にご協力ありがとうございました。また「防災士」の資格を所有している2・3年次生の生徒が訓練に参加し、作業をリードしてくれました。なぜ防災士の資格を取ろうと思ったのか、後輩たちに話している姿がとても立派でした。1年次の生徒たちは自分のできることは何か、各々考えながら行動し、クラスやグループ単位で協力して作業を進めることができました。
▲防災講話
▲起震車体験
▲消火訓練
▲防災士の資格を持っている先輩です
▲カードを使って外国人避難者とのコミュニケーション訓練
▲図にしたがってテントや簡易トイレを設置
▲クラス対抗です
▲一時滞在施設(避難所)の設営
▲図の通り設置できました
▲防災士の先輩からのお話