校章

東京都立飛鳥高等学校

進路指導・キャリア教育

1年次 Aゼミ 最終発表リハーサル
2024(令和6)年2月7日(水)5-6時間目
1年次はAゼミ(探究活動)の最終発表を来週に控えています。ほとんどの班は仕上げ段階に入り、発表のリハーサルをしています。
1年次 Aゼミ 最終発表リハーサル
▲「緊張の対処法」のグループ:「緊張」の定義から様々な対処法を考え、資料を完成させました。
1年次 Aゼミ 最終発表リハーサル
▲「自転車事故を減らすために」のグループ: メンバー6名中4名が自転車通学をしているので、身近なこのテーマを選びました。スライド作りが凝っていて、「魅せる」発表を意識しています。
1年次 Aゼミ 最終発表リハーサル
▲「飛鳥の倍率UP大作戦!」のグループ: 入学して「飛鳥高校の良いところ」を改めて振り返ってみると、「単位制で、自分の伸ばしたい教科が伸ばせる」「英語の授業が充実している」「外国人生徒に優しい」「通いやすい、学校周辺の雰囲気もよい」「自分の個性を伸ばせる学校だと思う」とのことでした。
1-2年次 第4回 模擬試験
2024(令和6)年1月30日(火)
今年度から新たに「情報Ⅰ」の模試が加わりました。すでに受験は始まっています。スタートは早ければ早いほうが良い!
1-2年次 第4回 模擬試験
2年次 Aゼミ中間発表②
2024(令和6)年1月24日(水)5-6時間目
Aゼミ(探究活動)の第2回中間発表を行いました。2年次は各自の問題意識から個別に問いを設定しているため、個性豊かなラインナップでした。今回は大学・短大・企業から外部講師をお招きし、最終発表に向けて軌道修正すべき点などをアドバイスしていただきました。仮説を立て、検証結果から結論を出すという一連の取り組みが、さらに深まることを期待しています♪
▼それぞれの問いが個性的で面白い!さすが飛鳥!
2年次 Aゼミ中間発表②
2年次 Aゼミ中間発表②
2年次 Aゼミ中間発表②
▼それぞれの問いが個性的で面白い!さすが飛鳥!
2年次 Aゼミ中間発表②
3年次 共通テスト直前説明会
2023(令和5)年12月20日(水)放課後
大学入学共通テスト直前説明会が行われました。1月の本番まであとわずか、説明会場にも緊張感が漂っていました。受験票を受け取り、いよいよ本番が近づいていることを実感します。飛鳥生が試験会場で力を十分に発揮できますように!注意事項をよく読み、しっかり準備をして当日を迎えてくださいね。最後の最後まで応援しています!
3年次 共通テスト直前説明会
2年次 「若旅★授業」・「鷹匠」
2023(令和5)年12月19日(火)
Aゼミ(探究活動)の一環で、東京都教育庁「都立高校生の社会的・職業的自立支援教育プログラム」の「若旅★授業」と、北区職業教育キャラバン「鷹匠」講演を実施しました。学生に旅の意義・素晴らしさを伝える「若旅★授業」、「鷹匠」という「ライフワーク」について、日常の学校生活では触れることができない、貴重なお話をうかがうことができました。講師の先生方、ありがとうございました。
▼「若旅★授業」の様子。
2年次 「若旅★授業」・「鷹匠」
2年次 「若旅★授業」・「鷹匠」
▼「鷹匠」講演の様子。
2年次 「若旅★授業」・「鷹匠」
1年次 Aゼミ中間発表②
2023(令和5)年12月13日(水)5-6時間目
Aゼミ(探究活動)の第2回中間発表が実施されました。1学期に引き続き、グループで発表しました。今回は短大や企業から外部講師をお迎えし、それぞれのグループに対し軌道修正のためのアドバイスをいただきました。インタビューやアンケートを実施したり、実際に現地に行った結果を分析したり、グループごとに調査方法の工夫が見られました。今日いただいたアドバイスを活かして、最終発表に向けてラストスパート!
1年次 Aゼミ中間発表②
1年次 Aゼミ中間発表②
第3回 模擬試験
2023(令和5)年11月7日(火)
全学年で校内模試が実施されました。2年次は初めて選択科目による受験です。3年次は迫りつつある共通テスト対策の模試です。模試は、自分の弱点をハッキリさせるために行います。結果に一喜一憂するのではなく、明らかになった弱点にどう取り組むかが重要です。終了後に問題を解き直すことも忘れずにね!
第3回 模擬試験
2年次 上級学校ガイダンス
2023(令和5)年11月1日(水)5-6時間目
獨協大学、武蔵大学、専修大学、玉川大学、文教大学、日本大学、日本体育大学など、計27校の大学が飛鳥生のために集結しました!その中から生徒は2分野を選択し、分野ごとの学び、卒業後の進路、学びに必要な受験科目、入試と進学費用、高校生活ですべき事、などを調査しました。2年次にとっては、これから本格的に志望校を決めるタイミングとなります。どのような分野が自分に向いているのか検討し、進学に向けてさらに1歩前進しましょう♪
2年次 上級学校ガイダンス
2年次 上級学校ガイダンス
1年次 学生図鑑のオープンキャンパス
2023(令和5)年10月25日(水)5-6時間目
このイベントでは、様々な大学生からリアルな体験談を聞くことで、自分の近い将来をイメージする機会となりました。高校時代にどう勉強したか、今何を頑張っているのか、などを聞きながら、「じゃぁ、自分ならどうするか?」と自分事にして考えた人が多かったようです。この行事を通して、ぼんやりしていた自分の進路が少しずつカタチになると良いですね。
1年次 学生図鑑のオープンキャンパス
1年次 学生図鑑のオープンキャンパス
1年次 学生図鑑のオープンキャンパス
1年次 北区区民まつりボランティア
2023(令和5)年10月8日(日)
Aゼミ(探究活動)の一環として、「第40回ふるさと北区区民まつり」でボランティアをしました。王子・赤羽・滝野川の3会場に分かれて、ゲームや模擬店の運営補助、会場整理やアナウンスなどの活動に取り組みました。地域の皆さんと関わることができる貴重な体験となりました。関係者の皆様、ありがとうございました。飛鳥生は活動を通して、多くの学びを得ることができました。
1年次 北区区民まつりボランティア
1年次 北区区民まつりボランティア
1年次 北区区民まつりボランティア
チューター指導 開始
2023(令和5)年9月27日(水)放課後
本校卒業生による学習支援(チューター)が今年も始まりました!上智大学大学院生と上智大学3年生による、文系理系どちらも指導OKという強力な2人組です。授業で分からなかったところを質問したり、大学生活の様子を聞いたり、人生相談にも乗ってくれます。飛鳥の先輩だからこそ、気軽に質問できます。模試が近づくと、模試対策も分かりやすく行ってくれますよ。ぜひ先輩たちに会いに来てくださいね!
チューター指導 開始
1年次 Aゼミ展示 in 飛鳥祭
2023(令和5)年9月18日(月祝)
Aゼミ(探究)第1回中間発表の資料を、飛鳥祭の一般公開日に展示しました。初めて資料を見た人にも分かりやすい構成になっていたかな?次回は外部講師に助言していただくので、それまでに内容をさらに深めていきましょう♪
1年次 Aゼミ展示 in 飛鳥祭
全学年 インターンシップ開催
2023(令和5)年8月21日(月)~25日(金)
飛鳥では毎夏、希望者を対象にインターンシップ(就業体験及び見学)を実施しています。今年度は17の事業所にご協力いただき、69名の飛鳥生が参加しました。インターンシップ先は、北区飛鳥山博物館、薬局、保育園、老人ホーム、大和証券、三菱UFJ銀行、Honda Cars東京中央、王子警察署、王子消防署、文教大学など、実に多彩です。その中でも、今年から始まった、埼玉県警によるサイバー犯罪捜査体験を紹介します。
▼さぁ、サイバー捜査体験をしてみよう!
全学年 インターンシップ開催
▼この画像の撮影場所を見つけられるかな?
全学年 インターンシップ開催
▼自分のスマホを使っても捜査できるんだ!
全学年 インターンシップ開催
全学年 夏期講習がスタート!
2023(令和5)年7月21日(金)
飛鳥では、大学受験対策講座を中心として、検定対策、1学期の学習内容の復習、面接対策講座など、約40講座を開講しています。都立高校なので、もちろん費用はかかりません♪生徒は自分の学習目標や進路希望に合わせて講座を選び、それぞれの学びを充実させています。計画的に夏を過ごしましょう!
▼「論理国語:文章を論理的に読み取るトレーニング」
全学年 夏期講習がスタート!
▼「英検対策講座:英検合格したい!」
全学年 夏期講習がスタート!
▼「看護医療系英語講座(3年次対象)」
全学年 夏期講習がスタート!
▼「数学Ⅲ入試対策(3年次対象):飛鳥の理系のエース集合!」
全学年 夏期講習がスタート!
1年次 Aゼミ中間発表①
2023(令和5)年7月10日(月)5-6時間目
模試の後、Aゼミ(探究)第1回中間発表が各HRクラスで実施されました。生徒達はパソコンを活用し、グループ毎に発表しました。どのグループも協力して作業を進めることができ、発表にも工夫が見られました。この発表資料は、9月の文化祭でも展示形式で公開されます。
1年次 Aゼミ中間発表①
1年次 Aゼミ中間発表①
1年次 Aゼミ中間発表①
1年次 Aゼミ中間発表①
1年次 Aゼミ中間発表①
全学年 模擬試験
2023(令和5)年7月10日(月)
特に3年にとっては、受験校を決定する重要な模試で、多くの科目を受験する生徒は4時までかかって受験しました。多くの生徒から今回の模試は難しかったとの声が聞かれましたが、夏休みがチャンスです。今回はっきりした弱点を克服して、志望校に近づきましょう。
▼模試の開始時間より早く来て、勉強している生徒達。
全学年 模擬試験
▼模試の様子。
全学年 模擬試験
1年次 右脳・左脳ワークショップ
2023(令和5)年6月28日(水)5-6時間目
Aゼミの活動で「右脳・左脳ワークショップ」を実施しました。外部講師(ファシリテーター)を各教室にお招きし、質問に答えながら「自分の利き脳」が右か左かを分析しました。この自己分析が、将来の進路や職業選択へとつながっていきます。さらに、色々なタイプの人がいることで、良い人間関係や強いチームを作れる、ということも理解できました。
1年次 右脳・左脳ワークショップ
1年次 右脳・左脳ワークショップ
1年次 右脳・左脳ワークショップ
3年次 進路説明会②
2023(令和5)年6月21日(水)5-6時間目
大学・短大・看護系、専門学校、就職の志望ごとに分かれ、説明会を実施しました。面談も進み、3年次は少しずつ目指す方向性も明確になってきたのではないでしょうか?大学進学志望者には、ベネッセの担当者が近年の受験動向を説明してくれました。高3生の減少に伴い、今年はビッグチャンスですよ!自分が何に向いているのか、自己分析も大きなポイントとなります。皆さんの努力が実を結ぶことを祈っています。
3年次 進路説明会②
3年次 進路説明会②
1年次 総合的な探究の時間
2023(令和5)年6月7日(水)5-6時間目
飛鳥では「総合的な探究の時間」を「ASUKA  SEMINAR」略して「Aゼミ」と呼び、3年計画で実施しています。「Aゼミ」とは、自分の興味・関心に基づいた問いについて、自分なりに答えを見つけ、課題を解決し続ける「探究活動」です。1年次ではグループ探究を通して、探究課題を深める具体的な「問い」を設定し、「問いの仮説」「仮説の検証」「結果のまとめ」を発表していきます。
1年次 総合的な探究の時間
1・2年次 第1回 進路説明会
2023(令和5)年5月17日(水)5・6時間目
各学年で「進路実現に向けて今やるべきこと」について、キャリアガイダンス部から説明がありました。AIの発達と共に、社会は劇的に変化しています。飛鳥の3年間で学習習慣をしっかりと身に着け、同時に社会にも目を向けながら、進路計画をたてましょう。説明会では、生徒達は真剣にメモを取りながら聞いていました。その気持ちがモチベーションにつながります!
1・2年次 第1回 進路説明会
▲5時間目、1年次の様子。
1・2年次 第1回 進路説明会
▲6時間目、2年次の様子。
3年次 第1回 進路説明会
2023(令和5)年4月19日(水)5-6時間目
最終学年として、各自の進路先を具体的に考え、夏前には第一志望を決定します。自分が学びたい分野を研究できる場所・大学を探し、その進路実現に妥協しないよう、今から準備を始めましょう!
3年次 第1回 進路説明会
▲5時間目の様子。大学入学共通テストとは?学校推薦型選抜・総合型選抜・一般選抜とは?過去の先輩たちの事例を元に、進路の決め方を確認しました。また、JASSOなどの奨学金についても情報が提供されました。
3年次 第1回 進路説明会

3年次 第1回 進路説明会
▲6時間目の様子。「大学・短大」、「看護医療系」、「専門学校」、「公務員・就職」に分かれ、外部講師による具体的な進路対策講座に参加しました。
英語に特化した大学選抜ガイダンス
受験報告会
2023(令和5)年3月22日(水)放課後
英語の得意な生徒が多い飛鳥ならではの、このガイダンス。先輩達から入試を突破するコツと、各大学の魅力を教えてもらいました。先輩達が出来たなら、私達にも出来るはず!
▼上智大学国際教養学部に合格した先輩達が、入試に向けた準備やお勧めの勉強法を、惜しみなく伝授してくれました。
2023(令和5)年3月22日(水)放課後
▼慶應義塾大学総合政策学部に一般選抜で合格した先輩。「何としても、この大学のこの学部に入りたい!」という熱い思いから、日々の勉強へのモチベーションがキープできた成功例です。君にも出来るよ!
2023(令和5)年3月22日(水)放課後
1年次 分野別ガイダンス
2023(令和5)年3月15日(水)5-6時間目
東京都立大学、武蔵大学、日本大学、日本獣医生命科学大学などから14名の講師をお招きして、模擬授業をしていただきました。「英語で日本文化を紹介する」、「老犬老猫を知ろう!」、「子どもの貧困・虐待・メンタルヘルス~小学生から高校生~」など、気になる講座が目白押し!1年生は事前に選んだ2講座に参加し、大学での学びを一足早く経験しました。こんな研究ができるなら、大学って面白い場所にちがいない!!
▼東京都立大学「工学的視点から見る生体組織(靱帯・骨)の面白さ」の様子。
1年次 分野別ガイダンス
▼上智短大「英語で日本文化を紹介する」の様子。
1年次 分野別ガイダンス
▼東海大学「スポーツ心理学から学ぶ簡単メンタルトレーニング」の様子。
1年次 分野別ガイダンス
▼女子栄養大学「カッコいい身体を作る!~自分に活かそう栄養学~」の様子
1年次 分野別ガイダンス
2年次 卒業生ホームカミングデー
2023(令和5)年2月15日(水)5-6時間目
卒業して2年経つ先輩達が、後輩の為に飛鳥へ戻って来ました!早稲田大学国際教養学部、早稲田大学法学部、上智大学外国語学部、法政大学経済学部などに在籍中の10名の先輩達が、受験当時の苦労・工夫、大学での学びについて、あれこれ語ってくれました。
5時間目は学年全体で話を聞き、6時間目は気になる先輩の教室に分かれての分科会でした。勉強のやる気が出ない時はどうしたか?役に立った問題集は何だったか?など、2年生も積極的に質問しました。さぁ、3年生ゼロ学期もそろそろ終盤、大学受験のスイッチを皆で入れよう!
▼全体会(5時間目)の様子。
2年次 卒業生ホームカミングデ
2年次 卒業生ホームカミングデ
2年次 卒業生ホームカミングデ
▼分科会(6時間目)の様子。
2年次 卒業生ホームカミングデ
2年次 卒業生ホームカミングデ
2年次 卒業生ホームカミングデ
1年次 第3回 進路説明会
2022(令和4)年12月14日(水)5時間目
春休みのオープンキャンパス参加に向けて、自分の興味関心のある分野や大学の学部・学科を調べました。
1年次 第3回 進路説明会
▲各自のスマホを使い、ベネッセのマナビジョンで改めて自己分析をしました。その結果から、各大学の学部・学科を比較し、オープンキャンパスに参加したい2校を選びました。同じ学部名・学科名でも、大学によって研究内容が異なることが分かりましたね!
2年次 第3回 進路説明会
2022(令和4)年12月14日(水)6時間目
入学時から現在までの模試とGTECの結果を振り返り、自分達の今の実力を客観的に見つめました。その結果、2年次に成績UPしている生徒が多いことが分かりました!これまでコツコツ続けてきた努力が成果となって現れ始めましたね♪受験へのモチベーションが高まりました。
2年次 第3回 進路説明会
▲模試の分析結果や先輩たちの合格データから、自分達の今後の目標を具体的に決めました。
第2回 履修指導
1年次:2022(令和4)年10月5日(水)
2年次:2022(令和4)年10月12日(水)
来年度の選択科目を決定するために、今年度最後の履修指導を実施しました。受験科目を軸に判断するため、第一志望校だけでなく、併願校全ての受験科目も確認しておきましょう!
第2回 履修指導画像
▲全体会の様子。履修登録は計画的に!
第2回 履修指導画像
第2回 履修指導画像
▲分科会の様子。教科ごとに分かれて、先生へ個別の質問に答えてもらいました。さぁ、未来の自分へ向かって、効果的なスモールステップを用意しましょう。
2年次 第2回 進路説明会
2022(令和4)年9月28日(水)6限目
2年生は、そろそろ飛鳥卒業後のビジョンを明確にしていく時期になりました。最近の受験傾向や、文理それぞれの主な受験科目を確認しました。まずは11月の校内模擬試験に全力投球し、自分の今の実力を客観的に判断しましょう。
2年次 第2回 進路説明会画像
夏のインターンシップ 実施報告
2022(令和4)年8月22日(月)~26日(金)
飛鳥高校の特色のひとつであるインターンシップが、今年も実施されました。コロナ禍にもかかわらず、14もの事業所・企業が協力してくださいました、ありがとうございました。47名の生徒が参加し、社会人としての責任感や自己の職業適性など、多くを肌で感じてきました。今回はその中から3団体の様子を紹介します。
①警視庁 王子警察署
夏のインターンシップ画像
▲交番勤務も経験しました。住民の安全を守る仕事は尊いですね!おまわりさん、いつもありがとうございます。
夏のインターンシップ画像
▲指紋鑑定の指導中。こんなにハッキリ分かるものなんだ。。。
②Honda Cars東京中央
夏のインターンシップ画像
𗣶輪車・4輪車それぞれのディーラーと、Hondaテクニカルカレッジ関東で実習しました。様々な最新モデルにも試乗!
③防衛省 北地域事務所
夏のインターンシップ画像
▲救命救急講習。気道の確保をして人工呼吸。
夏のインターンシップ画像
▲顔にドーランを塗り、木の陰にカモフラージュする訓練。本格的なロープワークも体験しました。
3年次 面接講習会
2022(令和4)年7月25日(月)
希望者を対象に面接講習会を実施しました。講師には、白梅学園大学・大正大学・東京医療保健大学・東京聖栄大学・東京成徳大学ほか、専門学校・予備校からも先生方が来て下さり、志望分野ごとに丁寧に指導していただきました。自分の志望動機や将来のビジョンを見つめ直す充実した時間になりましたね。さぁ、受験モードに切り換えていこう!
3年次 面接講習会画像
3年次 面接講習会画像
3年次 面接講習会画像
第2回 3年次 進路説明会
2022(令和4)年6月22日(水)5時間目
Teamsを使って、志望校決定で譲れない「こだわり」、そして第一志望だけでなく実力相応校・安全校も検討しました。「進路の手引き」で先輩達の受験体験記も読みました。さすが3年生、一人ひとり真剣に受験校を考えていましたね!その調子で前進あるのみ!
3年次の様子画像
▲Teamsでの指導の後、具体的にどの大学を受験するのか、資料を使いながらそれぞれ熱心に検討中。
第1回 履修指導 1・2年次で実施!
5月25日(水)5・6時間目
履修指導とは、来年度の選択科目(2年次で週8時間、3年次で週18時間)に何を履修するか決定するためのガイダンスです。自分は将来どんな職業に就きたいのか?その職業につながる研究ができる大学・学部に入る為には、どの選択科目を履修すべきか?
さぁ、自分の未来をデザインしましょう!
1年次の様子画像
▲1年次の様子。Teamsを使ったオンラインガイダンス。
2年次の全体会の様子画像
▲2年次の全体会(5時間目)の様子。体育館で各選択科目の履修条件など、注意点を確認。
2年次の分科会の様子画像
▲2年次の分科会(6時間目)の様子。教科ごとのブースに分かれ、先生に直接質問した。
第2回 英語を武器にした大学選抜~合格体験談~
2022(令和4)年3月25日(金)実施
今月卒業した23期生の中から、英語に特化した選抜方法で見事に合格した4名が、飛鳥の後輩たちのために経験談を語ってくれました。どんな準備をしたのか、どんな勉強法が有効だったか等、自作のパワーポイントで説明し、その後は個別相談会も行いました。

合格体験談の様子1の画像

登壇した生徒が活用した大学/学部/学科と選抜方法は、以下の通りです。

  • ①立教大学/法学部/国際ビジネス学科の国際コース選抜入試
  • ②法政大学/グローバル教養学部のGIS自己推薦
  • ③法政大学/国際文化学部/国際文化学科の分野別優秀者入学試験
  • ④武蔵大学/国際教養学部/国際経済経営学専攻の総合型選抜AO入試

合格体験談の様子2の画像

武蔵大学の国際教養学部国際経済経営学専攻は、「パラレル・ディグリー・プログラム」で有名です。これは、武蔵大学とロンドン大学の両方の学位取得を目指すプログラムです。この専攻には数学受験が必須ですから、関心のある人は数学も徹底的に勉強しましょう!先輩たちの励ましは、後輩の皆さんに大きな力を与えてくれましたね!!

24期卒業生による受験体験談
2022(令和4)年3月23日(水)実施
この3月に卒業したばかりの24期生7名が、1・2年次に向けて受験体験談を披露してくれました。部活動や体育祭などでお世話になった先輩達もいて、和気あいあいとした雰囲気の中、率直な意見を語ってくれました。

受験体験談の様子1の画像

▲前半の全体会の様子。一般選抜、学校推薦型選抜(旧指定校推薦・公募推薦)、総合型選抜(旧AO入試)、それぞれの選抜スタイルで、合格を見事勝ち取った先輩達。1・2年次の皆さんも、同じように最後まで地道に努力し続けられるよう、覚悟を決めましょう!

受験体験談の様子2の画像

▲後半の分科会の様子。前半の全体会で気になった先輩の部屋へそれぞれ分かれ、後半では少数で集まりました。ここなら先輩に気軽に質問する事も出来て、充実した時間になりました。

1年次 第4回 進路講演会
2022(令和4)年3月16日(水)

進路講演会の様子画像

ベネッセの飛鳥担当の方から、「2年生に向けて意識すべき進路情報や学習活動のポイント」をお話ししていただきました。2週間後、皆さんは2年生になります!自分の将来の方向性を、具体的にそろそろ考え始めましょう。

2年次に向けて「キャリア教育講演会」開催!
2021(令和3)年2月16日(水)5~6時間目

キャリア教育講演会の様子1の画像

本校の卒業生(22期生)8名が来校し、自身の高校時代から現在の大学・専門学校での生活について、赤裸々に語ってくれました。今の進学先では、1年次はオンライン授業が大半でなかなか友達ができなかった等、苦労話も聞かせてくれました。しっかり自己分析をしてから学部を選び受験するようにアドバイスしてくれた先輩もいました。

キャリア教育講演会の様子2の画像

感染症拡大防止の為、Teamsを使ってのオンライン実施でした。6時間目には各クラス代表生徒が先輩達へ直接質問しました。質問内容は「受験直前の体調管理で心がけた事は?」「一般選抜で合格するためには、一日に何時間勉強したか?」「“環境が人を変える”というけど、どう変わったか?」「勉強する気になれない時はどうしたら?」「自己推薦での合格のコツは?」「大学生活で持っていたら便利な物は?」など、有意義な時間でした。

3年次 就職ガイダンス
2021(令和3)年11月2日実施

就職ガイダンスの様子1の画像

民間就職志望者7名は、全員が見事に内定を頂けました、おめでとうございます!そこで、縁故就職志望者・公務員志望者と共に、飛鳥卒業後のライフプランを考え始めるべく、本日は専門家からガイダンスを受けました。5時間目は「ライフプランを考える~人生とお金についての話」でした。

就職ガイダンスの様子2の画像

6時間目は、社会保険労務士2名をお呼びして、「働くことと社会保障」を学びました。給料明細の見方や、給与から差し引かれている金額は、何に使われているのか?の説明を聞き、社会保障・福利厚生が整っている企業の有難さを実感しました。

2年次 進路ガイダンス
2021(令和3)年10月27日(水)5-6時間目実施
36校の大学・専門学校が飛鳥に一斉に集まり、各分野の説明をしてくださいました。例えば、1枚目の写真は「工学系」に関心のある生徒が集まり、日本大学理工学部の教授とオンラインで直接話しました。魅力的な研究をしている大学・専門学校が多かったですね。次は是非、オープンキャンパスにも参加して、自分の目で学びの環境をチェックしましょう!
進路ガイダンスの様子1の画像
▲工学系志望者向け、日本大学理工学部のガイダンスの様子。
進路ガイダンスの様子2の画像
▲法律志望者向け、亜細亜大学法学部のガイダンスの様子。
進路ガイダンスの様子3の画像
▲保育・幼児教育志望者向け、白梅学園大学のガイダンスの様子。
進路ガイダンスの様子4の画像
▲ファッション志望者向け、エスモードジャポンのガイダンスの様子。
1・2年次 第1回 履修指導
2021(令和3)年6月2日(水)5-6時間目実施
「履修指導」とは、来年度の選択科目について、どう選ぶと良いのか、そして各科目の履修条件などを確認する時間です。2年次は、6時間目になると、各科目のブースを自由に回り、直接質問に答えてもらうことができます。飛鳥は単位制で選択科目が豊富ですから、どれを選ぶかよく考えましょう。

履修指導の様子の画像

1・2年次生徒対象の履修指導【令和2年7月29日】
令和2年7月29日(水)2・3時限目1・2年次生徒対象の履修指導が行われました。
新型コロナウイルスの影響で約2か月遅い実施となりました。各自が自分の進路を見据えて、来年度の選択科目の説明を真剣に聞いていました。
卒業生による大学進学座談会【令和2年7月3日】
講習イメージ
7月3日(金)の放課後に、早稲田大学国際教養学部に在籍している飛鳥高校卒業生による大学進学座談会が開催されました。
早稲田大学、上智大学、法政大学等の旧AO入試概要やApplication Formの書き方、志望理由書の書き方、お勧めの参考書や勉強方法等、多くのアドバイスをしてくれました。
1年次から3年次まで多くの在校生が参加し、皆真剣に聞き入って、講演後の座談会では質問が止まりませんでした。
在校生の勉強に対する意欲が大きく高まった座談会になりました。
進路説明会(3年次)【令和2年6月17日・24日】
講習イメージ
令和2年6月17日(水)5・6時限目3年次生 (奇数番号)、6月24日(水)5・6時限目3年次生 (偶数番号)を対象に、進路説明会を実施しました。
新入試制度等の説明および受験生としての心構えを伝えました。生徒たちは進路の手引きと進路資料を見ながら、真剣に聞いていました。キャリアガイダンス部は生徒の進路実現に向けて、一人ひとりをサポートしていきます。
キャリア教育講演会(2年次)【令和2年2月19日】
講習イメージ
令和2年2月19日(水)5・6時限目 卒業生によるキャリア教育講演会を実施しました。
神田外語大学、上智大学、専修大学、東京芸術大学、東洋大学、独協大学、法政大学、明治大学(50音順)、東京都立板橋看護専門学校、警視庁 以上10名が来校しました。
5時間目は体育館で全体会を行い、いつ進路を決めたのか、そのためにどのような努力をしたのか、高校生活との違い…等々を話していただき、後輩にエールを送っていただきました。
6時限目は10か所の教室に分かれて分科会を行い、生徒達はそれぞれの教室で先輩から直接より深い内容の話が聞けて満足そうでした。
卒業生の皆様、ありがとうございました。今後のご活躍を祈念いたします。